第8話 だって彼には

大通りまで出てタクシーを待つ間、上椙さんはずっと隣にいた。


「僕が入ってすぐの頃、営業がフロアの引越しをした時のこと覚えてる?」

「覚えてま……」


敬語を使いそうになったわたしを、上椙さんは嗜めるような顔で見た。


「……覚えてる」


言い直したけれど、さっきまで敬語で話していたのに、そうじゃなくなっただけで、別人と話しているような感覚になる。


「床ひっぺがしたら、とんでもなくケーブルが絡まってて、これ一個一個PC辿っていってたら一日じゃ終わんない、って気が遠くなった」



上椙さんが入社して1ヶ月くらい経った頃だった。

営業部が手狭になったからフロアを引っ越すということで、PCの移動に情報システム部は全員が休日出勤をした。

誰が誰のPCか後でわかるように印をつけて、後はどのPCのケーブルがどのハブに刺さっているかを見ようと床をめくったら、フロア内に使われている全てのケーブルがとんでもなく絡まっていて、途方にくれてしまった。当時はフロアの中にファイルサーバーもあって、そのケーブルも床下のごちゃっている中にあるようだった。

個々のPCを辿るなんて時間の無駄に思えた。



「そうしたら、館山さんが片っ端からケーブル引っこ抜いていった」

「そんなこともあったね」


少し緊張しながら、友達にするような相槌をうった。


「結局、新しく配線し直すからって怒られなかったけど、そういうのは事前に相談しろって注意された」

「今は笑い話だけど」

「……あの時、館山さんのことかっこいいって思った。それから、どうやって近づこうか考えてた」


平日の夜中だったせいか、道路に車の往来は少なく、時々タクシーは通るものの、既に誰かが乗っているものばかりだった。

ずっと道路の方を向いていた上椙さんが、初めてこちらを向いた。


「話しかける時、いつも下心ありまくりだった」


その時、空車のランプがついたタクシーがすぐ横に停まって、ドアが開いた。


「お疲れ、また明日……じゃなくて、もう今日か」

「上椙さんも、お疲れ様でした」




タクシーのドアが閉まって、運転手の人が声をかけてきたのに、他のことに気を取られてしまっていて聞いていなかった。


「お客さん? お客さん? どちらまでですか?」

「あ、すみません……」


上椙さんの最後の言葉に意味なんてない。

こんなことで動揺するなんてばかげてる。



彼は、二番目に近づいてはいけない相手。


だって彼には彼女がいる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る