Episode 2. Ythogtha - The Old One

Chapter 1 「遺跡の町」

 前回までのあらすじ


 俺は、朝起きたらなぜか白髪の魔女の少女ラヴィ(ハロウィン)になっていた。

 現状分かっていることは


 ・クッキーを出せる

 ・光る鳥を五羽召喚できる。鳥は色々なことが出来る

 ・虹色怪光線が出る

 ・虹色怪光線は強化させることで岩をも溶かす熱線になる

 ・熱線を使うと全身に光を発する紋様が浮かび上がるせいで俺の身体がゲーミング

 ・箒に乗って空も飛べるかもしれない

 ・走っても揺れない

 ・全身から鶏小屋みたいな臭いがする


 以上だ。


 なぜ俺がこの世界に喚ばれて、何をすべきなのかという情報は一切ない。

 俺と同じ境遇の男女の高校生、モリ君とエリちゃん。

 元は商社マンというハセベさん。

 ガンマンのウィリーさんと魔法使いのガーネットちゃんの六人でモンスターが蔓延る遺跡からの脱出に成功したのだが、ハセベ、ウィリー、ガーネットの三人は出口の扉に仕掛けられていた何かの罠でどこか知らない場所に飛ばされてしまった。

 そして、残された俺達三人も、武装した兵士達に捕まり、どこかへと連れて行かれようとしている。



「今はパカリ・タンプの町に向かっています。地母神の遺跡から最寄りの町です」


 褐色の肌に銀髪の女性のリプリィさんは、日本からこの世界に喚ばれた俺達とは違い、ここの現地人の軍人さんである。

 本人曰く、五十年前に召喚された日本人の子孫……日系三世らしい。


 地母神の遺跡とは、俺達が閉じ込められていたマチュピチュだか、四国だか、うどん屋だかに似た遺跡のことだろう……いや、うどんは関係なかった気がする。

 遺跡内部の泉がある広場に変な女神像が設置されていたが、あれが地母神の像だったのだろうか。


「ところで、その街に冒険者ギルドとかあるんですか?」


 エリちゃんがリプリィさんに尋ねる。

 確かに漫画やゲームなどに出てくる世界では冒険者ギルドなどの組織があるのは定番だ。

 定番の流れだと俺達はそこに所属して何やら依頼をこなしつつ情報を集めるということが基本になるだろう。

 だが、リプリィさんからの答えは予想外のものだった。


「すみません、冒険者とは何を指す言葉でしょうか?」

「え?」

「貴方達の世界……日本にはある職業なのかもしませんが、私達の国はそのような職業はありません。寡聞にして存じ上げませんが、呼称から推測するに地質調査技士のような職業の方達による組合連合のようなものでしょうか?」


 おかしい。ここはゲームの中の世界ではないのか?


 ある程度プレイヤーの活動に役立つ組織のようなものがあっても良いはずなのだが、それすらないとか俺達をここに喚んだ超越者は何を考えているのだろうか? 


 いや、俺達は所詮は手駒と割り切って何も考えていない可能性の方が高いのか。


「地形調査技士ならば、近くにダムを建設する予定がありますので、町の中にも組織はありますが」

「あ、いえ……いいです」


 エリちゃんは手を振って話を打ち切った。


 確かに、これ以上続けても、どんどん話は明後日の方向に逸れていくだけだろう。


「俺……私からも質問がありますけどよろしいでしょうか?」


 俺は手を上げてリプリィに尋ねた。


「あなた達の国の社会制度はどのようなものでしょうか? これから州知事に会うと言うことですが、その州知事というのがどれくらいの立場の方なのかを事前に確認しておきたくて」

「そうですね。私達の共和国と日本とでは差異があると思いますので、そこは説明しましょう」


 リプリィの話によると、今から百年ほど前の話、当時現れた神の戦士達の協力などがあり、当時の国王が王政を廃止して共和制に移行したとのことだった。


 それからは国は四つの州に分けられ、それぞれの州を州知事が管轄している。


 中央政権は議会民主制で、それぞれの州から選ばれた議員達による議院によって国が統括されている。

 国王の血統は一応は続いているものの、ただの象徴でしかなく権力はない。


 州はある程度の自治の権限を与えられており、州知事は選挙で選任されるものの、権力自体は国王的なポジションの役職らしい。


 どうやら王やら貴族やらがいた中世の時代はとっくに終了して、近世or近代になっているようだ。


 百年前となると、日本は明治時代だ。


 もしや、当時喚ばれた日本人が明治維新と同じことをこの国でやらかしたせいで、国の政治体制自体を大きく変えてしまったのではないだろうか。俗に言う知識チートというやつだ。


 もし本当に明治維新をやったのなら、いくら異世界とはいえ、余所の国に対してとんでもないことをやったのではないだろうか。


「記録に残っている限りでは、神の戦士の出現は二百年前まで遡れるらしいです、それ以前については記録がないために詳細は不明ですが」


 しかし、分からなくなってきた。


 俺達はソシャゲのガチャのような演出で、そのゲームに登場したであろうキャラクターの姿に変えられてこの世界に連れてこられている。


 二百年前にこの世界に連れてこられた人達も、おそらくは同じようにゲームのキャラに変えられたのだと推測されるが、二百年前のゲームとは何なのか?


 それとも、その頃は召喚システムが違っていたのか?


「そろそろ街に着きますね。まずはこちらで風呂と着替えを用意しますので、州知事に会う前にまずは準備をお願いします」

「風呂?」

「ええ……失礼なのであまり申し上げたくはないのですが、皆さんかなり汚れているせいか臭いが……」


 確かにそれはある。


 モリ君とエリちゃんは何もない最初の部屋に三日隔離されていたし、俺もエリちゃんからも鶏小屋だの洗っていない犬の臭いだの、酷い言われようだ。まあ事実だからしょうがないけど。


 服も身体も徹底的に洗う必要があるだろう。


 ……


 風呂?


 いや待て、風呂というのはあれか?脱ぐのか?

 全部脱ぐのか?ローブだけじゃなくて服も?

 パンツも?

 パンツも?

 ……パンツも!?


 いや待って、待って。

 未成年の異性の裸にお触りとか、そんなことをすれば、俺が社会的に死ぬ。

 いや自分の身体だからセーフなのか?

 いやいや、いやいやいやいや――


 俺は両手で顔を覆った。

 それ以前に大きな問題がある。


 たすけて

 はずかしすぎて

 しんじゃう


 竜車から降ろされた場所は飾り気のない無骨なコンクリ作りの建物の前だった。

 建物の周囲では軍服を着て銃で武装した兵士が巡回している。


「ここは?」

「軍の宿舎です。さすがに民間の施設を利用というわけにはいきませんので。こちらの施設に併設している風呂を使用していただきます」


 リプリィに建物の裏側へと案内された。


 そこには小さい煙突の着いたコンクリ作りの小屋があった。


 煙突からは白い煙がもくもくと絶え間なく上がっており、温泉地で嗅いだことのある硫黄の独特の臭いが流れてきた。


 側溝を見ると、そこに流れている水も湯気がもうもうと上がっている。


「ここは天然温泉?」

「近くに火山帯があるので、湧いているお湯を利用しています。山を挟んだ反対側には民間の温泉旅館もありますよ」


 天然温泉を利用して風呂の設備を作ったのだろう。こんな状況でなければリラックス出来るに違いない。

 ただ、リラックス出来ない要素があまりにも強すぎる。


「男性は右側、女性は左側です」


 リプリィに案内されてモリ君は右側の男風呂。

 エリちゃんは左側の女風呂に歩いて行く。


 そして、俺は無言でその場に立ち尽くしていた。


「――あの、ちょっといいですか」


 俺は意を決してリプリィさんに言う。


「俺は今は女なんですけど、男なんです」

「どういう意味でしょうか?」

「元は男なんですけど、この世界に喚ばれた時に女の身体になったので、多分このまま女風呂に行ってしまうと色々と支障が発生するのでなんというか」


 リプリィさんが手に持っていた何かの資料らしき紙の束をポトリと落とした。

 目を丸くしたまま微動たりとしない。


「……えっと、整理させてください。今は女性?」

「はい」

「元は男性?」

「アッハイ」

「でも身体は女性?」

「はい」

「でも胸が」

「大変失礼ですが、リプリィさんもあまり人の胸囲についてはとやかく言えないのでは」


 気まずい沈黙。

 売り言葉に買い言葉とはいえ、大変失礼な話をしてしまった気がする。


 平たい一族同士の一連の会話を聞いたのか、風呂に行く途中の豊満な一族のエリちゃんがやってきた。

 なんという戦力差だ。俺とリプリィさんが束になっても勝てる気がしない。

 1+1で2になったところで、10には勝てないのだ。

 二倍のジャンプと三倍の回転を加えればギリギリ勝てるかもしれない。勝てないかもしれない。


「ラビちゃん、まさか男湯に行かないですよね?」


 そちらの方が安心感があるにではと少し考えたが、モリ君と一緒に温泉に入っている光景が浮かんできた。


 どう考えてもセーフな要素など皆無だ。

 絵が完全にアウト過ぎてどうしようもない。二人揃って社会的に死亡して仲良くお縄になる未来しか見えてこない。


「でも、だからと言って女湯に行くのはちょっと」


 こちらもこちらで想像するだけで俺がおしまい、アイデンティティがメルトダウンする未来しか見えない。やはり俺が社会的に死ぬ。


「まあそうですよね。ラビちゃんは可愛いし、良い人なのは分かるんですけど、流石に一緒に風呂に入れというのはちょっと無理かな。中の人はオッサンだし」

「二十三歳ですけど」

「混浴が許されるのは幼稚園未満までです」


 俺とエリちゃんとリプリィさんとの間で顔を見合わせる。


「後から一人で入るというのはありですか?」

「いや……まあ……」

「えっちなことをしないなら、それならまあ……」

「それは流石に俺の自我が崩壊しそうなのでしません」


 三人の間で妥協案が決まった。

 俺の地獄は今から始まる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る