Episode 1 Period

 あの遺跡の出口の罠に引っかかった直後は自分達の迂闊さを呪ったが、どうやらあの最後の転送は罠ではなく、本当にゴール地点へ送り届けるものだったらしい。


 私ことハセベ。

 そしてウィリーさん、ガーネット君の3人はあの山の遺跡から転送された先は、まるでリゾート地のような美しい色の海と椰子の木のような南国の植物が立ち並ぶ島だった。


 日本だと日付は11月のはずだが、この島はまるで夏のような眩しい太陽の光と熱気に包まれている。


 最初はどんな罠があるか警戒していたものの、何故か日本語が通じる現地民も住んでおり、私達と同じように他の場所から転送してきたチームもいる。今のところは平和そのものである。


 日本に戻りたいという意思に変わりはないが、当面命の危機はないようなので、もうしばらくここで体を休めつつ、情報収集に当たっても良いだろう。


「それにしてもラヴィ君達はまだ来ないのだろうか」

「もしかしたら別の場所に転送されたのかもしれないな」


 ウィリーは何やら心当たりがあるようだった。


「どういうことだ?」

「近くの港に交易船が来ていたので、その船員連中に話を聞いたんだが、どうやらこの島の北の大陸にもオレ達と同じような連中がいて、やはり海から上がってくる怪物と戦っているらしい」


 合点がいった。


 最初に召喚された50人のうち、30人近くの居場所が分からなかったのは、最初の部屋から全員があの山の遺跡に飛ばされたのではなく、この島のような全く別の場所に飛ばされていたのだろう。


 あの遺跡の内部には最初からいなかったので、探し回っても会えるはずなどなかったのだ。


「それならば、もう少し情報収集をしてから、北の大陸へ探しに行ってみることにしよう」


 彼女やあの高校生2人も若干ズレたところは有るが、バカではない。


 だから、あの遺跡にとどまり続けても意味はないと、扉を抜けてどこかに転送されるはずだ。


 もしかしたら北の大陸ではなく、明日の朝あたりに、この島にやってくる可能性があるかもしれない。


 私達をこの世界に喚んだ連中の思惑通りに動かされるのは若干癪なところもあるが、他に情報や手段もない以上は、この流れに乗って動くしかないのだ。


「早く再会して、私達は無事だと安心させなければな」

「そうだな。急にオレ達がいなくなって不安になっていそうだし」

「クッキーも出してもらいたいですしね」


 そうだ。きっと再会できる。

 

 そう信じたいが、ふとあの事実を思い出してしまった。


 彼女は私達50人とは違い、3日経った段階で、思い出されたように追加された、召喚方法すら違う完全なイレギュラー枠だ。


 そのイレギュラー枠が現れたことで、最初の部屋から出ることが出来ずにそのまま朽ちていくだけだった「端数2」を救出するという、私達を喚んだ何者かの想定外の掟破りを既に実行している。


 性格や能力にしてもそうだ。

 自分では普通だなどと言っているが、能力といい、性格といい、あらゆる意味で「普通」とはかけ離れている。


 特に個人の能力を遙かに越えた熱線砲を使えるようになった時も、即相談してきたのも何かズレているし、その熱線砲で悪人とはいえ一人の人間を焼き払ったにも拘らず反応が淡白すぎるのもおかしい。


 そんな彼女が、用意された転移の扉を素直に通ってゴールにたどり着くという想定内の行動を取るだろうか。


 敷かれたレールなど無視して、勝手に独自ルートを開拓して歩み始めないだろうか?


 ラヴィ君、あまり余計なことをしてくれるなよ……

 普通で良いんだ、普通で。



   ◆ ◆ ◆



 俺達は今、馬車――否、馬の代わりに恐竜のトリケラトプスに似た巨大な生き物が引くワゴン……竜車と呼ばれる乗り物に乗せられていずこかへと運ばれている。


 街を目指してジャングルに踏み込んだ俺達を待っていたのは、新たな冒険の始まりではなく、ライフル銃のような武器で武装した兵士達だった。


 数人から一斉に銃口を突きつけられたので、両手を挙げて即降伏。

 抵抗する方法はいくつか思い浮かんだが、


「抵抗しなければ客人として歓迎したい。私達は敵ではない」


 と日本語での呼びかけがあったので、応じることにしたのだ。

 それで乗せられたのが、このトリケラトプスが引く竜車である。


「この兵士の人達って俺達と違って喚ばれた人達じゃないですよね」

「ジャングルの先に在る集落から来た人達なんだろうけど、日本語が通じるのは意味が分からないんだよな」


 兵士達はみんな褐色の肌だったので日本語が通じるとは思えず、どのようにコミュニケーションを取ろうか、身振り手振りのジェスチャーでどうやって意思疎通をしようか必死に頭を巡らせていたが、兵士達とは普通に日本語での会話が可能だった。


 ありがたいと言えばありがたいのだが、違和感はかなりある。


 これほど都合が良いのは、やはりここはゲームの中の世界だからなのだろうか?


「少しよろしいでしょうか?」


 話し込んでいると、ワゴンの中に一人の女性が入ってきた。

 褐色の肌に美しい銀髪。


 キューティクルがない白髪の俺とは違い、艶のある綺麗なシルバーブロンドの長髪を後ろでまとめてポニーテールにしている。


 襟の立った長袖シャツにニッカポッカのような太腿部分が膨らんだパンツ。シャツの胸元には階級章のような飾りがぶら下がっており、腰には拳銃とサーベルが吊るされている。


 階級章などから察するに、他の兵士より若干階級は上ということだろう。


 シルバーの髪はいかにもゲームのキャラクターという雰囲気があるが、服装はファッション性よりも実用性が重視されているからか野暮ったいところがあり、あまりゲームのキャラクターのようなスマートさは感じられない。


「先程は銃を向けるなど乱暴な行為、申し訳ございませんでした」


 女性が初手で頭を下げて謝罪を申し出てきた。

 先に頭を下げられるとこちらとしても強気には出にくい。


「いえ、私達の方が部外者ですから、それは仕方がないことです。お互いに怪我がなかったのでこの件はこれで終わりにしましょう」


 あまりここで話を拗らせても仕方ない。

 話はなるべく穏便にまとめたいし、相手も同じことを考えていると信じたい。


「それで、貴方達は神の戦士……で良いのでしょうか?」

「神の戦士?」


 言葉の意味が分からず、鸚鵡返しする。


「私達はそう呼んでいます。50年に一度、この地に現れる異界の戦士達の総称で、彼らは強い力と様々な知識を持ち、私達に恩恵を与えてきました」


 50年に一度という言葉に疑問が浮かぶ。


 異世界から50年に一度、俺達のような人間が喚ばれたというだけなら、まあゲームならそういうこともあるだろうと納得できない話ではない。


 だが、50年前にソシャゲなどないはずだ。

 異世界からこの世界に呼ばれたという点については共通項はあるが、ソシャゲのガチャから出てきたキャラに姿を変えられてしまった俺達とは似て異なる別の存在ではないだろうか。


 それに、あの遺跡の出口は、おそらく入口と同じく三人揃うとどこかへと強制転送させる仕組みだ。


 俺達はたまたまイレギュラー的な脱出をしただけなので、遺跡からは普通に出ようと思っても出られないのではないだろうか。


 それとも、あのホールのような場所にあった扉とは別の遺跡から出る方法が有ったのだろうか?


 転送地点はあの遺跡からそう離れた場所ではないのだろうか?


 やはりまずは情報を集める必要がある。

 そうすればハセベさん達がどこに飛ばされたのか確認できるかもしれない。


「神の戦士は何もないところから物を出したり武器や身体を光らせたりといった、まるで神の奇跡のような技をお持ちとか」


 今の俺は先程使用した魔女の呪いの影響で全身に紋様が浮かび上がり、虹色の光が放出されている。

「身体を光らせる」というのはこれで良いとして、何もないところから物を出すということならば、やらざるを得ないだろう。


「ハロウィンです。クッキーをどうぞ」


 俺はクッキーを一枚取り出して女性に渡す。


「ハロウィン? それにえっと……これは食べられるものですか? 食べても害はありませんか?」


 女性は訝し気な表情をした。


 クッキーのどこが怪しいのだろうと思ったが、冷静に考えると、全身を虹色にピカピカとゲーミングPCのように光る怪しい奴など近寄りたくもないし、そいつがどこからともなく取り出した食べ物をあまり食べたいとも思わない。


 初対面で謎の怪物として銃撃されなかっただけでも御の字なのか。


「大丈夫です。同じ味が続きすぎてさすがに飽きてきましたけど、普通に美味しいです」

「そうですよ。ちょっとパサパサするので、もうちょっと火の加減とか調整して欲しいところもありますけど普通に美味しいクッキーです」


 モリ君とエリちゃんがフォローに入ってくれた。


 一部あまりフォローになっていない発言も有ったように感じられるが、そもそも俺の手作りではなく、スキルでどこからともなく湧いてきたものなので、そこはあまり気にしても仕方ないだろう。


 念のためにもう一枚クッキーを取り出して三等分にして俺とモリ君とエリちゃんで食べてみせる。


 女性も「そ、そうか」と言ってクッキーを食してくれた。ありがたい。


「このコジャ州の州知事が貴方達に会いたいとのご要望です。そのために私達は貴方達を客人としてお出迎えに参りました」


 女性が手を伸ばしてきたので握手で応じる。


「私はリプリィと申します。州知事の孫で、貴方達から見ると日系三世と呼ばれる立場にあるらしい」

「え?」

「祖母は貴方達と同郷……50年前に日本からこの地に召喚された神の戦士の一人です」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る