一途な編集者と猫好きな作家の話

 障子戸を開けた直後、僕の目に飛びこんできたのは倒れた先生の姿だった。

 着物姿の初老男性が部屋の中央で、深緑の大きなクッションに背中から沈んでいる。畳敷きの部屋に血痕は残されておらず、調度品の乱れも見受けられない。ロマンスグレーの髪は重力に従い流れ、二つの眼は安寧に閉じられたままだ。無造作に投げ出されたスマホは、メッセージの受信を訴える光の明滅を繰り返している。僕が幾度となく原稿の進捗を問うたものだろう。先生はそれを読むことなく、こうして倒れてしまったのだ。

 いつの間に部屋に来ていたのだろうか。先生の愛猫であるミケが、だらんと力無く投げ出された腕にすり寄る。薄い耳が折れ曲がることも気に留めず頭を押しつける。そして催促するかのように、ミャアとひと声鳴くのだ。

 そのとき先生の手が――、猫の額を撫でた。


「先生、仕事してください」

「……私は君に、常々説いていたね。人間には越えてはならない一線があると……」

 先生は寝起きの掠れた声を絞りだす。まるでそれが、きわめて深刻であるかのように。

「一線を越えてしまった結果がこのザマさ……。さぁ、存分に笑ってくれたまえよ……」

「笑わないので原稿に向き合ってもらえますか」

 重力のかかるまま大きなクッションにうずもれ、手だけは猫を撫でている。人を駄目にするクッションの名にたがわず、よほど心地が良いのだろう。先生はその場を動く気など毛の先ほどもなさそうだ。絵に描いたような駄目人間。怠惰。一生爪隠してる鷹。三顧の礼をシカトする諸葛孔明。釣りしかしない太公望。

「もう駄目だ……、人間の形を保てない……」

「大丈夫です。先生はちゃんと人間ですから仕事してください」

 それでもなお、すやりと目を閉じる先生に対して、僕は最終手段にでた。

「ミケちゃんのごはん代、稼がなくていいんですか」

 愛猫の名を出すとさすがに効いたようで、先生は緩慢な動作で起き上がる。が、少し間を置いて、再び、今度は顔面からクッションに突っ込んだ。

「顔でも洗ってきてください。それから眠気覚ましに飲み物でもお持ちしましょうか」

「ああ、とっておきのアフタヌーンティーを頼むよ」

 先生はそう言い残すと、のそりゆらりと、今度こそ本当に起きて洗面所へ向かった。僕はその背中に「まだ午前中です。寝すぎて時間の感覚バグったんですか」という言葉を投げたが、聞こえているのだろうか。ミケすら僕に構わず、尻尾をピンと立てて先生の後を追いかけて行った。


 渋いかすり模様の着物にあずき色の兵児帯という、如何にもな格好をしておいて好むのは緑茶やほうじ茶ではなく紅茶なのだから、少しチグハグだ。しかも牛乳と砂糖をこれでもかと入れるゲロ甘仕様。もう紅茶としての自我を失ってるだろこの液体。

 ミルクティーを持つ僕を出迎えたのは、八畳の静かな書斎、窓辺に活けられた牡丹の花、古びた文机、文豪然とした初老の男性、その膝でまどろむ三毛猫。

 先生は、丸眼鏡をかけてラップトップに向き合っていた。視力両目一・五だろうがよ。何でも形から入るタイプかよ。でも執筆スタイルは文明の利器なんだよな。しかもシャンパンゴールドの妙に洒落たラップトップ。そこは原稿用紙に万年筆だろうが。

 見慣れた光景に改めて内心ツッコミを入れつつ、文机にそっとミルクティーを置く。

「君もよく来るよね。今時、やり取りなんてオンラインでいいのに」

「直接、受け取りたいので」

 先生は自我を失った紅茶に口をつけながら、「ふぅん」と適当に僕の言葉を流した。

 この絶妙にムカつく文筆家を前にして、僕は甲斐甲斐しく世話を焼き、辛抱強く原稿を待つほかない。だって僕は、この人の書く物語を心から愛してしまっているから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る