第4週 2話

年鑑 フューチャー・ウォーカー

WEEKLY 4th 「私(僕)が主役?」


≪20≪


 ナギは壁に吸い込まれるようにして消えていった。これは手品マジックではない。

「おいおい、彼女どうしたんだ?」

「これには深い理由わけが…僕を信じてついてきてよ」

 一刻かずときに反論する者は誰もおらず、残された4人はナギを追いかけようとした。シートが貼られた壁に触れると、不思議な感覚が伝わり、全身がまばゆい光に包まれていくと、奇想天外な光景を目にした。


 一刻たちが辿り着いたのは、果てしなく広い全体が白い土地、地平線が見えるだけの現実世界と隔離した場所だった。


「…ここは地球と同じくらいの重力…光と空気しかない空間よ、が出入り口になっているのよ」

 ポカ研部室の壁に貼られたシート〝トランスレーションシート〟は超空間、異世界に移動するための道具であった。


「何故、僕らをこんな場所に?」

 兼正かねまさがナギに訊ねた。

「ここで映画をつくるのよ、そのためにこの場所を

「借りたって…こんな場所をどうやって?」

 剛志つよしは独り困惑していた。

音代おとしろ(ナギ)さん、君は一体何者なんだ?」

 英雄ひでおはナギに素朴な疑問をした。一刻は頭を抱えるが…


「…ついに正体を明かす時が来たわね、私の本名はナギ、タイムマシンで24世紀からやって来た未来人なの…」

[私はナギ様の保護兼監視ロボットのドラッチと申します]

「タイムマシン…」

「24世紀…」

「未来人…」

「ロボット…」

 20世紀の一般人には馴染みのない言葉ワードが並べられていくが、兼正・剛志・英雄は戸惑う仕草を取った。

「すぐ信じることは難しいと思うけど、嘘は言ってないわ」

野比坂のびざか君は音…ナギさんが未来人だと知っていたの?」

 英雄は真面目な表情で、一刻の返答を待った。


「うん…黙っておこうと思ったんだけど…」

「お前の隣人が未来人…しかも、こんな美人が!」

「変わった人だと思ってたけど、まさか未来人とはね…」

「もう何者でも良いよ、悪い人には見えないし…」

 ナギの正体に対して、それぞれ反応が違うが、彼女を受け入れるのにそう時間はかからなかった。


「細かいことは抜きにして、君を歓迎するよ、ナギさん、ようこそ20世紀へ!」

 英雄が代表して、ナギに改めて挨拶した。一刻は少し納得していないようだが…


「ありがとう、歓迎してくれたお礼に、できる限りのことはするわ、ここを映画製作スタジオとして使ってよ」

「よくこんな広い場所を借りられたね」

「未来では空いた〝空間スクエア〟を借りることは珍しくないわ、ここなら何をやっても迷惑がかからないし、必要な物があれば手配するわ」

「それは助かる、野比坂君、脚本の方は順調?」

「え…うん、まあ…ちゃんと書きあげるよ」

 一刻もやる気を取り戻して、自身の役割を果たそうとした。


「ナギちゃんのお陰で何とかなりそうだな」

「僕が頼りないばっかりに、本当に助かるよ」

 兼正・剛志コンビは歓喜して、いつもの調子を取り戻した。

「野比坂君の脚本が完成したら、早速撮影に取り掛かろう」

 ポカ研の部員メンバーは水を得た魚状態となり、積極的に活動を再開した。


 その日の夜、一刻は大学祭映画の脚本を仕上げようとしていた。

「やっと完成した、さすがに疲れた~」

 一刻は完成した脚本データを印刷プリントして、一服しようとした。彼の部屋にはナギがお邪魔しており…


「お疲れ様~ビールでも飲む?」

「今は遠慮しとく…勝手に冷蔵庫開けるなよ」

「もう本格的に撮影が始まるのね、楽しみだわ」

「君には毎度驚かされてばかりだ、未来人だとバラして大丈夫か?」

「ええ、手は打ってあるから、気にしないで」

「今回ばかりは素直に喜んでいる、ありがとう」

「何よ、何か気持ち悪いわね」

 ナギは一刻の妙な返答が気になっていた。


「実はこの脚本はなし…高校時代に思いついたものでね」

 一刻はナギの前で、思いむかし話を始めようとした。

「演劇部をやってた時の話?」

「ああ…嫌な青春おもいでさ…」

 高校の文化祭で、一刻が脚本担当した演目を舞台化する予定だったが、稽古中に主役が体調を崩して、そのまま降板した。おまけに顧問が彼の脚本に不満を抱いたせいでお蔵入りに、その結果、別の部員が脚本を担当する流れになった。


「あなたの脚本、何がいけなかったの?」

「高校生向きじゃないと言われた…僕は

「ボツになった脚本ものを復活させた理由は?」

「自分の力を認めてほしかったから…かな、未練とかもあるし…」

 一刻たちは珍しく夜更けまで雑談かいわをしていた。これで反りが合わない彼らの距離が僅かながら縮まった。かと…

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る