第7話 ちょっと悲しい、でも

 楽しい昼休みとは変わって、放課後は少し悲しい話があった。


「なにがレベル500だよ、絶対ウソだろ」


「せいぜい50が関の山さ、あんなふざけた女の自己申告なんてあてになるもんか」


 通りすがりに男子生徒が私の……フェータンの悪口を言っている。

 私としてもフェータンの発言には半信半疑だし、彼らの気持ちはわからなくもない。

 それに世の中の誰しもがやさしく気前が良いわけではないから、こんな反応もあって当たり前だと思う。

 だけど……やっぱり悲しいな。自分じゃなくて、友達が悪く言われるのは本当に悲しい。

 私がうつむきその場を通り過ぎようとした矢先に、男子生徒たちが笑い声を大きくした。


「貴様ら、なにを笑っている」


 その時に、地獄の底から響くような冷たい声が、場を貫いた。


「転校生をあざわらって、自分の小さな自尊心を満たして、なにが楽しい?」


「ひ、日渡ひわたり……」


「めんどくせえのが来たな……おい、行こうぜ」


 私を笑っていた男子生徒たちが舌打ちして去っていった。

 日渡と呼ばれた生徒。見れば、彼は今朝、私がぶつかった人だった。

 彼は尊大なやりかたで、「ふんっ」と鼻を鳴らして、男子生徒から視線を外す。


「奴らは学校の落ちこぼれだ。あんな連中は関わるにも値しない……おまえも気にするな」


「あ、ありがとう」


「ところで、転校生……おまえ、部活動は決まっているか?」


 部活動? 私が首をかしげると、彼は「ついてこい」と相変わらず尊大に微笑んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る