遊撃猟犬編

第4話無能の猟犬①

場所は、隣町の郊外。

吐く息は白くたなびきながら、月光の中に消えていく。


「配給を渡す!」

「並べ! 列を乱すな!」

「おかしな真似はするなよ!

我々には射殺権限が与えられている!」


配給の時間だ。

寒空の下で、雇われた夜狼や領主の私兵団が、辺りを巡回しながら霧に備えていた。

……どうやら、数日前に街を襲った夜廻鬼の異常な出現は、他の複数の街でも起きていたらしい。


「ユーマさん……これから……どうなってしまうのでしょうか……」


「大丈夫だよ、レイラ! ……仕事を探して……何とか生きていけるよ。……大丈夫」


「……ぐすっ………お父さんっ………」


だが、そんな事を気にしている余裕なんか俺には無かった。

……難民キャンプにいられるのは、あと僅かな日数の間だけ。

……ずっとは居られない。


「配給を貰ってくるよ、……暖かくして待ってて。……風邪引いちゃうから。

……スープ、今日は肉が入ってたらいいね」 


「はい………待ってます、ちゃんと」


それが過ぎたら、立ち退かなくてはけない。親類を頼って命懸けの旅をするか、それとも借金をしてでも金を作り。

……避難先の街での居住権を買うかだ。そのどちらもできなければ、野晒しの荒野で夜廻鬼に喰い殺されるのを待つ他ない。


「聞いたか? ……山向の街は被害が少なかったらしい」

「流れ人のおかげらしいぞ」

「夜廻鬼どもを倒してくれたそうだ」


難民キャンプでの居心地は、あまり良いものではなかった。

……生き延びた同じ街の人々からの視線から少しでも逃げようと、俺は背中を丸めて歩く。


「ウチにもいたよなぁ! 流れ人が……!」

「なんの役にも立たねぇのがよぉ!」

「なんであのヨソモノが生き残って……俺の家族は……くそっ……!」


人混みに紛れるようにして、俺は配給の列に急いだ。

理不尽だとは思う。俺のせいじゃないと叫びたかった。 

……でも、そうした所で何も変わらない。問題を起こせば……レイラにも迷惑が掛かる。


大丈夫だ。

……言わせたいやつには、言わせれば良い。黙って今は耐える。

そうしたら……何処か別の街に。


「聞いてんだろ、ガキッ!」


不意に……俺は列から引きずり出された。立ち退きが近付いて……精神的な鬱憤が限界に達したのだろう。……だとしても、どうして俺が八つ当たりされなきゃいけないんだ。こんなの……理不尽だ。


「……っ!? は、離してくださいっ! 誰かぁっ!!」


……助けを求めて叫ぶが、チラと見るだけで誰も助けてはくれない。


「流れ人の癖によぉっ!! ……約立たずの無能がぁっ!!」

「夜廻鬼がでたのは……テメェのせいなんじゃねぇか!? あぁ!?」

「テメェが死ねばよかったんだ……! 俺の……俺のガキと女房の代わりにっ!」


「おい、そこ! 何やってる!」


「た、助けてくださいっ……!」


私兵の一人が、叫び声に気が付いて向かってくる。必死に助けてくれと、俺は呼びかけた。


「噂の……流れ人か」


「兵士さん、これで頼みますよ……へへ、見なかったことに」

「俺たちぁこのクソガキ以外に用は無ぇんでさぁ」

「……俺も出しやすんで」


男たちが懐に手を入れて。

……幾らかの金を取り出すのが見えた。その金を私兵が受け取る。

掌の中で玩びながら数を数えると、満足げに小さく笑う。


「ふむ」


私兵が俺に近づいてくる。

そうして。


「ぐぅ゙っ゙…………!?」


……俺は、腹に拳をもらう。

息ができなくなりそうな、重い拳。

えづきながら、俺は膝から崩折れる。


「ふん。……俺は流れ人というモノを好かん。勝手に流れ着いてきやがる……“浮浪者”めが」


「な………んで………」


口をついて出たのは、「何で」の一言だった。勝手に流れ着いて来た……?

俺だって、好きでこの世界に来たわけじゃない。


「なまじ力を持つから」


踏みつけられる。


「無駄に貴族連中に取り立てられ!」


踏みつける足が増えていく。


「あれよあれよと、特権階級のいいご身分ってなぁ!」


「へへへ、兵士様の言う通りだぜ!」

「流れ人ってのはよぉ!」

「おらっ! おらぁっ!」


私兵と一緒になって、男たちが俺を踏みつける。身体を必死に丸めて、痛みに耐え続ける。


「ははは、流れ人! 悔しいか? 確か異能を持たないらしいな貴様は? 無様だな」


「ぅ……ぁ………」


髪を掴まれた。掴まれて、無理矢理に顔を上げさせられる。

……挑発するように、私兵は俺の頬を何度か叩く。


「……ユーマさんっ!」


「………っ!?」


聞き慣れた声が後ろからした。

……その声に、俺は項が寒くなるのを感じた。夜冬の寒さではなく、もっと怖気のするような寒さを。


「レ………イ………ラ……! きちゃ……だめだ………っ」


配給を取りに行って、戻ってこない俺を心配したのか。

……レイラがそこにはいた。


「ユーマさん……! お、お願いします……! ユーマさんに酷いことしないでくださいっ……!」


「うん? なんだそのガキは」


「そのガキの親父が、そこの流れ人を招き入れたんですよ!」

「ふんっ、病だか何だか知らないが、煩く咳こんでよぉ!」

「役立たずのガキがっ!」


必死に手を伸ばす。

……だが、レイラには届かない。

やめろレイラ……!

……俺は大丈夫だから、どうか戻ってくれ。


「きゃぁっ………!」


「邪魔をするな、ガキが」


「レイラっ……!?」


私兵がレイラを突き飛ばす。

……小さな身体は、その衝撃に耐えきれずにバランスを崩して。

地面に倒れてしまう。……剥き出しの地面。擦りむいた腕が痛々しい。


「やめろっ……! やめてくれ……」


「やめろ、だと? ……自分の立場が分かっていなようだな、流れ人」


銃口を額に突きつけられる。

私兵はニタニタと愉しげに笑い、突きつけている銃の。

……その安全装置に指を当てた。


「アサルトライフル……と言うらしいなこの銃は。貴様ら流れ人は気に食わないが……異世界の武器は素晴らしい。……ふふふ、引き金を引けば弾が連射され……お前は蜂の巣になる。……そこのガキもなぁ?」


「……………!」


やめろと。

そう声を振り絞って叫ぶ。

響くのは、嘲笑と。


「…………?」


―――嘲笑を掻き消す、四つの銃声。


俺の額に銃口を突きつけていた私兵と目があった。……光のない目。

命がない、死人の目だ。

私兵の額には、丸穴のような空洞。

……滴る赤黒い血が、鼻筋を通って奴の顔を染めてあげていく。


瞬きをする間に、私兵は崩折れて……二度と再び。

動かなくなった。


「なっ………あ…………?」


一瞬の静けさの後。


「うわぁぁぁぁ!?」

「きゃぁぁぁぁぁぁっ!?」

「ひ、人殺しぃっ!?」

「う、撃たれたのか……!?」


辺りは悲鳴と狂騒に包まれる。

私兵と……俺に因縁をつけてきた男たちとが、額に風穴を開けられて死んでいた。


「静かにさせろ」


『…………』


再びの銃声。

……その銃声に、辺りは静けさを取り戻す。


「【猟犬】……!? な、なぜ猟犬がこんなキャンプに……!?」

「し、知るかそんなの!」

「け……敬礼……っ!!」


事態を収集させる為に集まった夜狼たちや、私兵が。

……猟犬と呼ばれた男たちに向かって、敬礼をする。


「……っ!? レ、レイラ……! こっちに……!」


急いでレイラを抱き起こして、彼女を庇う。

……現れたのは、二人の男だった。

服装はどちらも同じ。

揃いの職服だと一目でわかる、革製のトレンチコートと軍用の黒ブーツ。コートの下に見えるシャツは白く、片腕に巻かれた腕章には、吠え猛ける猟犬のシルエットがあった。


「このキャンプにいる流れ人というのは……君だな?」


「……そうです」


だが、年齢と背恰好は違う。

一人は銃をホルスターに収めた壮年の男。眼光は鋭いが、片目は白く濁っていた。

髪は灰色がかった白髪で、蓄えた口髭とが厳しい。

背は俺と同じくらいだ。170と少しか。声は、ある種の威厳を感じさせる。


「君に危害を加える気はない。………流れ人を集めよとの命令を受け、君の前にいる。……我々と来てもらえると助かる」


対して。

その壮年の男の直ぐ側で静かに佇んでいたのは、異様な男だった。

顔を完全に覆う、ヘルメット型の装置を着けた長身の男。

180以上はあるだろうか。

厚手のトレンチコートで身を覆ってなお、鍛えられた肉体の持ち主だとわかる。

……男の手にしているリボルバーからは、硝煙が未だ立ち上っていた。


「……貴方たちは……何なんですか……?」


「我々は猟犬。端的に言えば、貴族の使い走り。……飼い犬だ」


「………貴族の……?」


壮年の男は、言葉を続ける。


「そうだ。……君がついてくるのなら、彼女のことも保護しよう。……苦しそうにしている、その少女をな」


「……!? レイラ……!? しっかりしてくれ、レイラ……!!」


俺の腕の中で、レイラは過呼吸気味な呼吸を繰り返す。

……意識は朦朧としているのか、返事はなく、グッタリとして力はない。


「咳き込んでいるだのと聞こえたが……偽好調期に入った肺病人だったか。……どうする? ついてくるかね?」


「レ、レイラを……! こ、この子を…………!」


「………君がついてくるのなら、治療を受ける“機会”を差し伸べよう。……約束だ」


「……っ!! い、行きます!! 行きますから……!! こ、この子を助けてくださいっ……!!」


断る理由はない。

二つ返事で、俺は壮年の男の話を飲んだ。流れ人を集めて何をする気なのかは知らないし、どうでもいい。

……レイラを助けられるのなら、今はそれで構わない。


「では、この男。……ミストについていけ」


ミスト……と呼ばれた長身の男は、返事をするでもなく踵を返して歩き出した。チラと首を動かして此方を見やり、無言で「ついてこい」と言う。


その背中を、俺はレイラを抱きかかえて追いかける。


(………!)


幾らか歩いた先に停まっていたのは、一台の天蓋の付いたトラック。

……このイセカイには似つかわしくない、現代的な軍用の小型トラックが停まっていた。


『………乗れ』


ヘルメット型の装置越しの声は、くぐもった合成音声のようだった。

ミストがトラックの荷台に乗り込む。それに倣って、俺も荷台へと乗り込んだ。


『………』


荷台に乗り込むと、ミストに吸入器を投げ渡される。

……レイラに使え、と言うことだろか。

口元に押し当てて、スイッチを入れる。霧状になった薬液が噴霧されていく。


「………すぅ………すぅ………」


やがて発作が収まったかのように、レイラの呼吸は、小さく静かなモノへと変わった。


「薬……あ、ありがとうございます……」


『…………』


返事はない。

背筋を伸ばして、ミストは座る。

風貌も相まって、人型の機械のように見えてしまう。


「これから……何処へ……?」


『……ラザフ侯爵領第Ⅰ行政都市。貴族の直轄都市に向かう』


「……直轄都市……すごく、大きな街って……ことですよね」


『お前は』


「………えっ?」


『ーーーお前は何回、“死ぬ”のだろうな』


トラックが、走り出す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る