第3話 我無ちゃんについて 2

 4.影響を受けた作家、小説、漫画、映画などはある?


「難しい質問ですね(笑)😂

 好きな作品や作家さんは答えやすいんですが、影響かぁ……


 あえて言うなら影響を受けないように気を付けてますね。意図的なオマージュは好きなんですけど、影響を受けちゃうと、どうしても本家と似た作品になるうえに、やっぱり本家は超えられないと思うので……!」


月森: ……というわけで、好きな作品などを聞いてみました!


「好きな作品


書籍部門

・遠藤周作

・村上春樹

・角田光代/『八日目の蝉』

・アイン・ランド/『水源』

・中村元/『原始仏教シリーズ』

・岡田尊司

・梶原和義

・釈迦/『般若心経』

・神/『聖書』


漫画部門

・雷句誠/『金色のガッシュ!!』

・高橋ツトム/『SHIDOOH士道』

・宮下あきら/『魁男塾』


映画部門

・『レッド・ドラゴン』

・『ルイス・ウェイン 生涯愛した猫と妻』

・『チョコレート・ドーナツ』

・『パラノーマル・アクティビティ』

・『ヘレディタリー・継承』

・『シャイニング』

・『ピアノレッスン』


キリがないけど、こんな感じでしょうか?(´・ω・`)」


月森: なんか、難しそうなのが多いなあ。やっぱり、こういう基本のしっかりしたインプットが作家の基を築き上げていくんだなあ、と、実感。月森、遊んでばっかりで基本がなかったので、時間がかかって当たり前だった、と、ここでしゅんとする。


 よく、「小説書くなら本をたくさん読め」って言われるけど、こういうことなのね、と思う。良質な作品……小説に限らず、映画、漫画、絵画、音楽、とにかくそういうものがどれだけ自分の中に蓄えられて、血や肉になっているか、ということなのかと。取り入れたものを自分のものとして消化し、違う形で生み出していく。


 そういうことなんでしょうね。


 ……私ももっと、本読もう。笑。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る