応援コメント

第36話」への応援コメント

  • アスリートは補給食に塩羊羹を愛用してる、糖分の吸収良すぎるとガツンと来る
    分急激にバテるので吸収が緩やかで、特性が割とフラットな塩羊羹押しらしい。

  • 砂糖って中毒性あるから!
    白い粉で女の子を依存させるなんて最低の主人公だな!(違

    あと強化したものを召喚するテストなら弾丸でやってみればいいんじゃ?
    弾はコスト低めで楽に召喚できてるみたいだからテストには丁度良さそうなのに

  • 中世ヨーロッパの虫歯は不衛生な抜歯で感染症で没する方もいたようですし
    無人島に漂着して1人で数年間暮らすCast Awayではトム・ハンクスが見るも語るも恐ろしい抜歯法を使い
    皆保険が無い国では今も昔も貧しい一般人は高額医療費を払えずちょっとした風邪でさえこじらせて命を落とす人がいたり大変

    発展途上世界では現代日本感覚で生活していたら取り返しのつかないことになりそうですね

  • 異世界人にしか飛躍的にバフ効果が現れないとかなかな?好きに召喚できるけで代償としては面白そう。

    あと武器で狩れないような敵を倒そうなどとどこを目指しているのか・・

  • 楽しみに毎日読ませてもらっています。 頑張ってください。

  • 体が軽い(たゆんたゆん

    今まで顧みられなかったせいか、妙に隙が多いんですよね
    それだけ餌づ・・・心を開いてきてるのかな

  • 基本的になんかお取り寄せして食べて戦闘した、という描写の連続ですね。主人公がある意味能力やスキルの謎に戸惑っている感じが伝わってきます。振り回されているようにも思えます。謎の能力向上条件、或いは今ある能力のままで異世界を生き足掻く主人公に期待します。

  • 体が軽い…!
    こんなに幸せな気持ちになったのは初めて…!
    もう何も怖くない…!

  • 日本から召喚した食べ物にバフ効果があるってのはずいぶん都合の良い設定だと思っていたけど、「召喚した異世界人にスキルを付与」と「召喚した異世界の物品に特殊効果を付与」が相似だというのは新しい着眼点で目から鱗

  • ※誤字脱字衍字報告

    >……リアも、結構肉づきにいい体をしているので、あまりそうやって動かないで欲しいものだ。

    結構肉づきにいい体を ⇨ 結構肉づきのいい体を

    ですか?