第12話 人生ゲーム

高校生になってから4週間が経ち、そろそろゴールデンウイークになって一息つけるようになる。




まずは、月曜日である今日を乗り越えなければならないと、朝、決意を胸に準備をする。




準備が終わっても時間が余っていたため、何気なくスマホを見てみる。




そういえば、連絡用のアプリを確認していなかったと思い、開いてみると一番上に未読のメッセージが見えた。




【今日遊ばないか?】




黒本からだった。こんな朝早くから遊びの誘いか、と呆れていると、メッセージの上に送信した日付が書かれている、『土曜日』と。




そう、二日前に送られていたものだったのだ。




これはやばい、そう思った俺は連絡を返そうとするが、どうせ学校で会うのだから、その時に謝ればいいかと楽観視して家を出た。










それがいけなかったらしい。




今、目の前には明らかに不機嫌な黒本が立っていた。




「おい。」




怒気をはらんだ「おい」。




「なに。」




こちらも二文字で返す。




「なんで、連絡返さないんだよ。遊べないなら遊べないで、そう言えば良いだろ。しかも未読だし、今も!」




かなり怒っている。




「気づかなかったんだよ。」




事実を黒本に伝えるが信じてもらえない。




「気づかないわけないだろ。連絡送ったらお前のスマホに表示されるだろ?それとも何か、土日はスマホ触らないのか?」




「触るけど、気づかなかったんだよ。」




俺たちの会話を木霊が心配そうに、松下は笑いをこらえながら見ている。




「なんで気づかなかったのか、俺が納得する説明をしてほしいな。」




こいつ面倒くさいな。俺の恋人かよ、浮気するな。




「通知を切ってるんだ。スマホのアプリ全部。」




「は?」




俺の言葉を理解できないのか一文字しか返してこない黒本。




「だから、通知を切っていたから表示されなかった。それで気づかなかったんだよ。」




「え?なんで通知を切っているんだ?」




俺の言葉を聞いて疑問を投げかけてくる黒本。




「通知が鳴るようにしたらうるさいんだよな、音が。マナーモードにしてもイライラするから、通知を切って鳴らないようにしているんだ。」




電話だけはどうしても切れないから、いつも鳴ったらビクッとしてしまう。




「そ、そうか。まぁ、人にはそれぞれ苦手なことがあるからな。しょうがないか。」




かなり理解があるようだ。




これにて一件落着。




「いや、待てよ。通知切ってるんだったら、確認する癖をつけておかないといけないだろ。人間関係が悪くなる要因になるぞ。未読無視は。」




「おっしゃる通りです…。」




落着せず。




「そういえば、あたし空波からなみと連絡先交換してない!」




思い出したかのように急に声を上げる木霊。




「そういえばそうだな。」




今日の晩御飯はカレーにするか。いや、シチューに帰ることもできるな。




「いやいや、ここは連絡先交換する流れでしょ!なに興味ないみたいに別のこと考えてるの!」




俺の思考を邪魔して木霊が声を上げる。




「はいはい、教えてあげるから。」




「ムカつく態度ね。」




「お前は黙って無駄な努力でもしとけ。」




急に会話に入ってきた松下に言葉を投げ飛ばしながら、木霊と連絡先を交換する。




「お前には教えないから。」




「こっちから願い下げよ。」




「そこ、空気を悪くしない。」




松下を窘める黒本。そのあと、俺に話しかける。




「ところでさ、ゴールデンウイークのどっかの日に俺の家まで来ないか?」




遊びの提案だ。そこまで俺と遊びたいのか。




「いいよ。いつにする?」




こうしてゴールデンウイークの予定が一つ埋まった。










あっという間にゴールデンウイークになった。




五月なのに夏かと思うほど暑い。ここからさらに暑くなっていくと考えるだけで憂鬱だ。




黒本とは学校外で会ったことがない。




だというのにいきなり家に来いと言われて少し驚いている。




黒本の家は学校から近いそうなので、学校の正門前で待ち合わせをし、そこから家まで向かう。




黒本の私服は黒ではなかった。










家に着くと、そのまま中に入る。木霊の家とは違い、全部押戸だ。二階建ての一軒家に家族4人で暮らしているらしい。




リビングまで案内される。こういうのは黒本の部屋で遊ぶものではないのか?と中学校以前の記憶を思い返しながら考える。




リビングの中には二人、丸山環まるやまたまきと知らない少女がいた。




「環のことは知ってるよな。で、その隣にいるのが俺の妹の黒本くろもと二葉ふたばだ。」




「初めまして。いつも兄がお世話になっています。」




「ええ、いつもお世話してあげてます。空波からなみ雫しずくと言います。」




丁寧に挨拶されたので、ふざけて挨拶を返す。




黒本二葉は中学2年生ぐらいで、赤茶色の髪を短く整えている。




それにしても、なぜこいつらを紹介したのだろう。妹がいるのはいいが、なぜ丸山が。




そういえば幼馴染だったか、家が近いのだろう。




だとしてもなぜ俺と黒本一くろもとはじめ、一でいいか、が遊ぶというときに来たのか。




誰と遊ぶ時も彼女同伴はさすがにどうかと思うが。




いや、待てよ。今この部屋には男女が2人ずついる、つまり。




「今日はダブルデートと言うわけだ。」




「ふざけたこと言ってると殺すぞ。」




怖すぎだろ…。




シスコンか、彼女がいるのに。




「お兄ちゃん、変なこと言わないで。すいません、うちの兄が失礼なことを。」




「本当だよ。もっとしつけないと。」




「お前さぁ…。」




なんか、一をいじってもあまり楽しくない。




八神の反応を見習ってほしいものだ。




「それで、4人で何かするのか?」




俺が問うと、丸山が答える。




「実は昨日私の家で、あるものが見つかってね。」




そう言いながら取り出したのは、人生ゲームだった。




これを今から4人でやっていこうと思うの。




なるほど。パーティーゲームをするから妹までいるのか。




だけど…。




「あれ、あんまり乗り気じゃなさそうだな。もしかして人生ゲーム嫌いか?」




一が心配そうに口にする。




「嫌いではないけど。パーティーゲームって、いつも俺が勝つからつまらないんだよな。」




勝つばかりだと面白くない。負ける可能性もないと。




俺がそう言うと、3人の雰囲気が変わったような気がする。




雰囲気が変わったところで、人生ゲームは運なんだが。幸運の俺が負けるわけない。












ゲームスタート。




順番については無難にじゃんけんで決まった。俺、二葉、丸山、一の順番だ。




人生ゲームでは最初の番が一番大切だと思う。取れた職業カードの給料がその後の勝敗に大きく変わる。




職業カードは基本的に各職業につき1枚しかなく、被った場合は後から取ろうとした人は諦めなければならない。




つまり、順番が早い方が有利なのだ。




俺はルーレットを回す。出た目は7、駒を進めると『スポーツ選手』の職業カードを手に入れた。そのまま、マスの指示に従い、3マス進んで給料日マスにつく。給料をもらい、生命保険を5,000$払って購入した。




「最初から強すぎだろ。」




一が声を出す。『スポーツ選手』は、この人生ゲームの中では一番給料がいい。




次は、二葉が回していく…。








二葉は『医者』、丸山は『美容師』の職業カードを得た。




次は一が回すが、出た目は7、俺と被ってしまった。




「嘘だろ…。」




出た目が悪かった。職業カードは1~9までのマスにしかない。つまり、一は次に1か2を出さなければ『フリーター』になる。




『フリーター』は給料日にルーレットを回し、出た目×1,000$が給料となる。




次点で給料が低い『教師』が15,000$であることを考えると、勝つことはかなり厳しくなってくるだろう。








人生ゲームも中盤まで来た。今の順位は上から、俺、丸山、二葉、一だ。結局『フリーター』になった一


がダントツで低い。




給料に差があれど、踏んだマスの運が良かった丸山は二葉にギリギリ勝っている。




俺はこの三人全員足した金額と、ほぼ同じ額を持っている。




「強すぎませんか?」




「うん。絶対不正してるよね。」




「職業カード、オイテケ。」




自分たちが負けているからと言って、失礼な奴らだ。不正などしているわけないだろう。




あと、一はなんか怖い。




中盤、終盤になるにつれ、得られる金額も失う金額も増えていく。




さらにはマスやエリアにも新しいものが出てくる。




その一つが、『職業選択エリア』だ。踏んだマスの職業と今の職業を変えることができる。さらに、今持っている職業カードと同じマスに止まればランクアップし、給料が増える。




俺はルーレットを回すと出た目は8、『スポーツ選手』のマスだった。




「おかしいだろ!」




一が声を荒げてしまう。




「おかしくない。これが現実だ。」




「うざすぎる。」




「絶対不正だ。」




二葉と丸山は辛辣すぎるだろ。丸山は不正疑いすぎ。




マスの指示で給料日マスまで進む。




二葉は『タレント』に止まったが、『医者』の方が給料がいいので変えない。




丸山は元々、俺を抜かして先頭にいたため、すでに『職業選択エリア』にいたが『医者』を踏んでいたため、変えることができなかった。




しかし、今回の番で出た目は6、駒を進めると『ランクアップマス』だった。ここを踏めばランクアップすることができる。『フリーター』は『会社員』になる。




丸山は『美容師』をランクアップさせ給料面においても二葉を超えた。




一の番になる。出た目は9、『警察官』だ。やっと職を持てたことに安堵しつつ、給料日まで駒を進める。




俺の番が回ってくる。すると、




「1出ろ!」




「1!1!」




「1出て、お願い…!」




三人から「1」が出るように祈られる。なぜかというと給料日の次のマスには『自分探しマス』がありそ


こを踏んでしまえば、どんな職業からでも『フリーター』になってしまう。




これを作った製作者は性格が悪すぎる。




というか、こいつら祈りすぎだろ。まだ「1コール」をしている3人をよそに、俺はルーレットを回す。出た目は4だった。




「つまらない結果すぎるだろ…。」




「がっかりですよ。もっとエンタメを学んでください。」




「やっぱり不正?」




こいつら、マジで。










ゲームが中盤から終盤に変わろうとする場面で、丸山が『復讐マス』を踏んだ。




ここでは「選んだプレイヤーから30,000$奪う」か「選んだプレイヤーを一回休みにする」のどちらかを行える。




なぜ、人生の中に復讐をする機会を与えてしまったのか。




これ、子供もやるんだぞ。復讐した方がいい、みたいなことを教えたらいけないだろ。




そう思っていると、丸山と目が合う。丸山は笑っていた。




一回休みには正直あまりメリットがない。ルーレットには1~10までの目があるわけだし、所持金が減らなければ、負けない。ということは、




「空波君。30,000$もらうね。」




俺から30,000$を奪った丸山。ランクアップしてからさらに運が良くなったのか、俺との差は気づけば25,000$まで近づいていた。




とはいえ、ここから巻き返せばいいだけ。




俺がそう考えていると、一が『復讐マス』に止まった。




…………。




「雫く~ん。30,000$、もらうねぇ。」




キモいしゃべり方をしながら俺から30,000$を奪った一。




「あったまってきたな……!」




「もう、5月ですからね。」




二葉からの冷静なツッコミを受けつつ、ゲームは終盤戦に突入していく。








普通の道か、ギャンブルか。『ストップマス』に止まり、奇数ならば普通、偶数ならばギャンブルの道に進むことになる。




「ギャンブル!ギャンブル!」




「ギャンブルしてください!」




「ギャンブルだと不正しそう。」




俺、今2位なんだけど。1位の丸山はすでにギャンブルコース行が確定している。




俺がルーレットを回すと、出た目は3。




「つまらねぇ…。」




「はぁ、ダメダメですね。」




「不正不正。」




こいつら、黙ってくれないかな。










ゴールまでもうすぐだ。決算日があるが、誰も借金をしていないから関係ない。




ゴールした順で報酬が多くなる。




1位が100,000$、2位が80,000$、3位が50,000$、4位が30,000$、5位以下は10,000$だ。




丸山と二葉がギャンブルコースで足を止めたため、現在ゴールに一番近いのは俺、次点で丸山、一、二葉と続いていく。




所持金額で言えば、俺と丸山がトップ争い。二葉が少し遅れていて、最下位が一だ。




このままいけば、俺の勝ちだろう。そう思っていた時、二葉が『復讐マス』を踏む。




なんでそこにもあるんだよ。




内容は『一人から100,000$もらう』か「1人を一回休みにする」かの二択。




「待て待て待て待て、落ち着いてくれ。」




「し・ず・く・さ~ん。」




俺の静止が届くことなどなく、小悪魔、いや、悪魔のような声で二葉が話しかけてくる。




「100,000$もらいますね。」




かわいらしく言いながら、無情にも俺から100,000を奪う二葉。これで一気に二葉が1位に。俺は3位まで落ちた。




「人間風情が……!」




「正体表しましたね。」




こいつ、ツッコミ切れすぎだろ。








一が最後にゴールしてゲームが終わった。




最後に順位決めを行う。




今の所持金、買った家の4倍の金額、持っているお土産カードに書かれた金額の2倍。




この3つを合計して、勝敗が決まる。




結果は…………。




4位黒本一。327,000$。


3位丸山環。573,000$。


2位黒本双葉。624,000$。


1位空波雫。679,000$。




となった。




「結局、雫が1位か~。」




俺が一と呼び出したから、一も俺のことを名前で呼ぶようになった。




「家、一番高いの買ってましたからね。お土産カードもたくさん持ってましたし。」




2位の二葉にも55,000差をつけて圧勝した。




「不正じゃなかったよね。ごめんね、疑って。」




丸山は、ずっと不正不正うるさかった。




「雫は楽しくなかったか?」




最初に言った俺の言葉を覚えていたのだろう。不安そうに聞いてくる一。




「いや、やってみると案外楽しかったよ。今日はありがとう。」




俺の言葉に顔をほころばせる3人。




「おいおい、何帰るみたいな雰囲気を出しているんだよ。まだまだ遊び足りないぞ。」




「そうですよ。もっと遊びましょう!」




「次は負けないからね。」




太陽はまだ真上にいた。




「だったら、次はなにをする?」




今日はまだまだ終わらない。










ちなみに、この後いろいろなゲームをしたが、調子に乗って全勝してしまった。




3人は少し涙目になっていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る