大文字伝子が行く276

クライングフリーマン

報い

 ===== この物語はあくまでもフィクションです =========

 ============== 主な登場人物 ================

 大文字伝子(だいもんじでんこ)・・・主人公。翻訳家。DDリーダー。EITOではアンバサダーまたは行動隊長と呼ばれている。。

 大文字(高遠)学・・・伝子の、大学翻訳部の3年後輩。伝子の婿養子。小説家。EITOのアナザー・インテリジェンスと呼ばれている。

 一ノ瀬(橘)なぎさ一等陸佐・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「一佐」または副隊長と呼ばれている。EITO副隊長。

 久保田(渡辺)あつこ警視・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。皆には「警視」と呼ばれている。EITO副隊長。

 愛宕(白藤)みちる警部補・・・ある事件をきっかけにEITOに参加。伝子を「おねえさま」と呼んでいる。愛宕の妻。EITO副隊長。降格中だったが、再び副隊長になった。現在、産休中。

 愛宕寛治警部・・・伝子の中学の書道部の後輩。丸髷警察署の生活安全課刑事。『片づけ隊』班長をしている。


 斉藤長一朗理事官・・・EITO司令官。EITO創設者。

 夏目房之助警視正・・・EITO副司令官。夏目リサーチを経営している。EITO副司令官。


 原田正三警部・・・元新宿風俗担当の刑事。警視庁からのEITO出向。

 渡伸也一曹・・・EITOの自衛官チーム。GPSほか自衛隊のシステム担当。

 草薙あきら・・・EITOの警察官チーム。特別事務官。ホワイトハッカーの異名を持つ。

 本郷隼人二尉・・・海自からのEITO出向だったが、EITOに就職。システム課長をしている。

 河野事務官・・・警視庁からのEITO出向事務官。

 増田はるか3等海尉・・・海自からのEITO出向。副隊長補佐。

 高木貢一曹・・・陸自からのEITO出向。EITOボーイズに参加。

 馬越友理奈二曹・・・空自からのEITO出向。

 大町恵津子一曹・・・陸自からのEITO出向。

 田坂ちえみ一曹・・・陸自からのEITO出向。

 浜田なお三曹・・・空自からのEITO出向。

 新町あかり巡査・・・みちるの後輩。丸髷署からの出向。副隊長補佐。

 結城たまき警部・・・警視庁捜査一課からの出向。

 安藤詩三曹・・・海自からのEITO出向。

 稲森花純一曹・・・海自からのEITO出向。

 愛川静音(しずね)・・・ある事件で、伝子に炎の中から救われる。EITOに就職。

 工藤由香・・・元白バイ隊隊長。警視庁からEITO出向の巡査部長。。

 伊知地満子二曹・・空自からのEITO出向。ブーメランが得意。伝子の影武者担当。

 葉月玲奈二曹・・・海自からのEITO出向。

 越後網子二曹・・・陸自からのEITO出向。

 小坂雅巡査・・・元高速エリア署勤務。警視庁から出向。

 高坂(飯星)満里奈・・・元陸自看護官。EITOに就職。

 財前直巳一曹・・・財前一郎の姪。空自からのEITO出向。

 仁礼らいむ一曹・・・仁礼海将の大姪。海自からのEITO出向。


 大文字綾子・・・伝子の母。介護士をしている。

 藤井康子・・・伝子の区切り隣マンション住人。モールで料理教室を開いている。


 物部一朗太・・・伝子の大学の翻訳部の副部長。モールで喫茶店アテロゴを経営している。

 物部(逢坂)栞・・・伝子と同じ翻訳部だった。物部と再婚した。童話作家だったが、今は休業中。物部との間に娘が生まれた。

 依田俊介・・・伝子の大学の翻訳部の後輩。高遠学と同学年。あだ名は「ヨーダ」。名付けたのは伝子。宅配便ドライバーをしていたが、小田社長に見込まれて、今はやすらぎほのかホテル東京支配人。

 依田(小田)慶子・・・小田社長の姪で、秘書をしていたが、依田と結婚後は、副支配人をしている。

 辰巳一郎・・・物部が経営する、喫茶店アテロゴの従業員。

 辰巳(一色)泰子・・・喫茶店アテロゴのウエイトレス。元々、辰巳の交際相手。

 小田祐二・・・やすらぎほのかホテルグループ社長。

 中津健二・・・中津警部の弟。中津興信所所長。普段は、本庄弁護士の依頼の仕事を請け負っているが、EITOの協力をすることもある。

 山村美佐男・・・伝子と高遠が原稿を収めている、みゆき出版社編集長。


 =================================================

 ==EITOとは、Emergency Information Against Terrorism Organizationを指す==

 ==エマージェンシーガールズとは、女性だけのEITO本部の精鋭部隊である。==


 午前9時。神田川。

 桜が満開な神田川の南小滝橋で撮影に来たカップルが、人間が桜の木に挿されている格好で空中に浮かんでいるのを発見した。

 どうやって、その木に挿せたのか分からないが、駆けつけた機動隊がSATを呼び、苦労して、近くの橋に降ろした。

「これは・・・。」と、守谷は絶句した。

 死体は、昨日の闘いで、蔵前めぐみが証言した、ピースクラッカーの『枝』の1人、通称ジャッキーだった。

 午前10時。伝子のマンション。

 EITO用のPCが起動した。伝子と高遠が移動すると、斉藤理事官は、済まなそうに言った。

「折角の休みに済まんな。昨日の闘いで消えたトレーラのドライバーで、ピースクラッカーの『枝』は、蔵前の証言で通称ジャッキー本名不肖の男だと分かった。他の4人のドライバーは、ジャッキーが欺して連れて来た男達で、車両から既に身元が判明している。ところで、そのジャッキーが、神田川の桜に吊されているのを、桜を撮影に来た大学生カップルが発見した。」

「失敗した責任を取らされたのですね。」「そういうことになるな。ところで、お母さんはどうしてる?初めてじゃないにしても、トラウマになることもあるからな。」

「昨夜は、藤井さんが母の家に泊まりに行きました。藤井さんが励ましてくれるでしょう。」

「そうか。どうして、2人を誘拐したかだが、元々料理が下手な蔵前が、数ヶ月前から藤井さんの教室に通っていたらしい。情夫のジャッキーに料理が下手だとなじられて。そのマンションのことは、どの幹も知っていたようだから、ジャッキーも『敵の親玉』である大文字君のことは知っていた。それで、偶然藤井さんが『大文字さん』と呼んだのを聞いて、チャンス到来と考えたらしい。蔵前は、誘拐迄は関与していたが、どんな襲撃計画だったかは知らなかったらしい。荷台におんな集団が乗った時も立ち会わなかったから、バトルを見て、逃げることも出来ず、震えていたらしい。愛宕君の報告では、失禁していたらしい。」

「やはり、警視の見立ては正しかったのですね。着替えさせた後、放置するのが忍びなかったんでしょうね。」「その通りだ、高遠君。本人は、そう証言している。ジャッキーが殺害されたことも、ショックを受けているようだ。情状酌量の余地はあるかも知れないが、それは、司法が決めることだ。とにかく、今の所は、こんな感じだ。緊急事態になれば、連絡する。」

 ディスプレイの映像は消えた。

「食料の在庫はあるよな?」と、伝子が言うので、「うん。どうするの?」と高遠は尋ねた。

「締め切りまでは、時間があるが、出来るだけやっておくよ。いつ『お茶ひき』が終るか分からないし。」

「そうだね。」と返事をしながら、朝っぱらから『子作り』を言い出さないから、高遠は安堵した。

 午後5時。

 玄関のチャイムが鳴った。

 綾子が、そうっと玄関から顔を出した。

 伝子は綾子の襟を掴んで「お仕置きをしてやる。来月にしようかと思ったが、気が変わった。」

 綾子は、平伏した。「ごめんなさい。もうしません。許して下さい。ごめんなさい。」

 伝子と高遠は、笑い出した。

 高遠は、玄関のドアを閉めようとしたが、藤井が立っていた。

「入ったら?藤井さん。土下座は藤井さんのアイディアですね。」と、高遠が言うと、藤井が「へへっ!」と言って舌を出した。手に、ザルを持っている。

 それを目にした伝子は、「罰として、夕食当番。学は手伝うなよ。豆ごはん。」と言った。

「了解。」と言って、改めて高遠は、PCの前に戻った。

 データをセーブして、何気なく高遠は、Base bookを起動し、驚いた。

 ピースクラッカーの投稿があったからだ。

「お疲れ様、EITOの諸君。白状するが、今回だけは『負けいくさ』の気がしていた。だからと言って、桜に吊すなんて、下品なことはしないよ。桜は『愛でる』ものだ。死体を吊す為に生えてない。誰か、僕より先回りして罰を与えたようだが、誰かな?エイラブ系組織でも無さそうだが。まあ、いい。健闘をたたえて、早めに宿題を出してあげよう。今度の『お題』だ。」

 フリップには、『早い 馬鹿な 鈍磨』と書いてある。

 再生した音声を聞いた3人が寄って来て、高遠のPCの画面を見た。

「はやい ばかな どんま?自虐的ね。」と綾子が言い、「無邪気な親を持つと幸せだな。」と、伝子は嫌味たらしく言った。

 午後7時。

 皆で夕食を食べた後、依田が伝子のスマホに電話してきた。

「先輩。明日、大丈夫っすか。」「大丈夫っすか?」「辰巳君と泰子さんの結婚式ですよ。GWの後の仏滅だから空いてて丁度いいって話したじゃないですか?ピースクラッカーの投稿でも、次のバトルはまだ先みたいなこと言ってましたよね。」

「ああ、そうか。よろしく頼む。EITOの隊員は、普段アテロゴを利用する者以外は待機にしているから、少人数だが。来賓は?」「辰巳君のお兄さん夫婦と、泰子さんのお父さんだけ。友達は呼ばないそうです。あ。泰子さんのお母さんは他界されてます。」

 電話を切った後、「私達も行くのよね。山村編集長も行くって言ってたわ。」と、藤井が言った。

 翌日。午後1時。やすらぎほのかホテル東京。

 披露宴が始まった。

 辰巳と泰子がやたら照れている。

 物部と栞は、満足気だ。2人は、後見人(仲人)として出席している。

 後見人は、辰巳の面接に立ち会った、山村だ。今日は、小田社長も、隅に控えている。

 1日置いて、店はサービスデーにする、と物部は決めた。

 思えば、色んなことがあった。辰巳は、見た目に寄らず、欺されやすい体質で、金森に化けた敵の一味に欺されていたこともあった。

 同じアテロゴに雇われていたウェイトレスが二股した挙げ句、辰巳を振ったこともあった。誘拐されたこともあったなあ、と思い起こしていると、不意に肩を叩かれた。

 慶子だ。MCのマイクを持った、依田が手招きをしていた。

「全く、副部長は照れ屋だから。ここで、貫禄見せて下さいよ。」

 皆は爆笑した。

 午後2時半。

 披露宴は、何事もなく終った。出席者と共に、新郎新婦が出てきた。

 念の為、中津興信所、筒井・高木・馬場が式場であるホテルの近くで監視している。

 やがて、ブーケトスが行われた。

 高遠が祈っていたが、やはり、山村編集長がキャッチした。本人は照れながらもご満悦だ。

 喧噪の中、伝子のスマホが続けて鳴動した。

「異常なし、でした。」と中津健二の声がした。

 続いて、筒井が電話してきた。

「大文字。取り越し苦労で良かったな。異常なしだ。」

 その後、高木と馬場が交互に電話してきた。「隊長。異常なしです。」

「ご苦労様。引き揚げてくれ。」と、伝子は返事をした。

 午後5時。伝子のマンション。

 ホテルのマイクロバスで一緒に送って来て貰った伝子・高遠・藤井・綾子。

 玄関まで来て、気づいたのは依田だった。

「先輩。嫌な予感がするんですけど・・・。」

 依田が指を指したのは、玄関前に落ちている封筒だった。

 遅れてきた、あつこが言った。「みんな、下がって。」

 あつこは、バッグから道具を取りだし、封筒を調べ、そっと開封した。

「爆発物ではなさそうね。でも、流石依田君ね、よく気がついたわ。おねえさま。」

 伝子は、そっと手紙を開けた。

 そこには、こう書かれてあった。

『明日。泥棒に気をつけろ。ケン。』

 ―完―


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

大文字伝子が行く276 クライングフリーマン @dansan01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ