25. 初めて会った時、なんでガチャのアドバイスをしてくれたんだ?

 一戸車両の電車に揺られながら、俺は車窓の外へ視線を投げる。

 学校やスーパーのある市街地から少し離れ、視界に入るのは緑の田んぼや畑ばかりだ。

 六月の暖かな日差しの中、農道をお年寄りが歩き、軽トラックが小道を走って行く。

 対面の座席に座った片瀬も、そんな風景を眺めながら、身体の力を抜いているようだった。


「少し、眠いな……」


 思わずそんなことを呟いてしまったが、片瀬は特に気にした様子もなく答えた。


「寝てもいいよ。着いたら起こすし」

「いや、せっかくだから起きてる。……この一戸車両に乗るのも久しぶりだから」


 俺はそう答えながら、放課後の経緯を思う。

 玄関で合流した俺は、片瀬に連れられてすぐ駅へ向かった。

 骨張った支柱が目立つ木造の駅で、片瀬と共に地方鉄道へ乗り込み、今に至っている。

 周囲を見渡し乗客数を確認しても、両手で数えられるていどで、思わず苦笑してしまった。

 横長の椅子で舟を漕ぐお年寄りの女性、少年誌を読みふける中学生、カードゲームを楽しむ子供達。

 過ごし方はそれぞれだが、なにせ人口密度が低いから文句を言う人間もいない。


「なんというか、自由だなあ。野放図だ」

「首都圏とかは、なかった?」

「こういうのに憧れてる人もいたなあ……って、片瀬に転校してたこと話したっけ?」


 なぜか片瀬は、「あっ」という表情で視線を逸らし、答えた。


「ごめん、聞いたんだ。牧村君から」

「……? 別に謝る必要はないんじゃないか?」


 雑談で話題に出てもおかしくないし、隠してもないから、彼女が申し訳なさそうな仕草を見せる理由が分からない。


「とは言っても、特に覚えてることもないけど。どっちにいても、ゲームしてたのは一緒だし」

「三つ子の魂……ってやつ?」

「そんな立派なものじゃないよ。好きなことをやってたというより、好き勝手やってたって言い方の方が正しいから」


 俺の言い方に片瀬は、「くすっ」と小さく笑う。


「ほんとによくないやつだ?」

「まあ、その辺りは、好いた事はせぬが損ってことで」

「やっぱり、悪いヒトの理屈じゃん」


 片瀬が涼しい顔でさらりとそんなことを言うと、電車が停まり、彼女は外を指差した。

 俺達は自動で開いたドアを降り、駅名の示された看板だけが並ぶ木造の無人駅へ立つ。 

 古いプラスチック製のケースに切符を入れ、街路……というより、あぜ道へ出た。

 左右には、腰まで背の伸びた農作物が見られ、鼻を突く水と草の青臭さを覚える。


「夏でもないのに、開けた場所へ出ると日差しが強く感じられるのは、俺だけかなあ……」


 青空を見上げながらそう呟くと、並んで歩いていた片瀬も頷いて見せた。


「うん、不思議。まあ、六月でも対策は必要だと思うけど、日差し」

「最近、男の人でも日傘とか差してる人いるもんなあ。……そんなに違うのか?」


 先導する片瀬にならって歩きながら、ふとそんな疑問を口にする。


「んー、分かんない。私、日傘は使わないから」

「肌白いのに?」

「台風とか来たら、雨降ってても外出ちゃうし」

「いや、それは止めとけって! 最悪、怪我だけじゃ済まないぞ!?」


 片瀬は、「うぅん」と小さく唸った後、それでも食い下がってきた。


「だって、上がるじゃん。テンション」

「気持ちは分かるけど……」


 思わず片瀬が夏場、制服で濡れネズミになりながら街路を走り、雨宿りしている姿を想像してしまい、いたたまれない気分になってしまう。

 髪先からこぼれ落ちる雨水、胸元に張り付いたシャツ、露わになる身体のライン。

 ダメだと思う。

 夏の薄い制服でそれは、ダメだと思う。


「片瀬」

「?」

「台風が来たら家に、いよう」

「う、うん?」


 力の入った俺の主張に片瀬は目を瞬かせ、今までどのくらいの人間が、このやるせない苦しみを抱いたのかと想像してしまった。

 同時に、「なんで、こんな当たり前のことを力説してるんだ……?」という虚しさも抱きつつ、ふと思い出したことがあったので俺は口を開く。


「片瀬、前から気になってたことがあるんだけど」

「んー?」


 少し前を歩く彼女は背中越しに顔を向けた。


「初めて会った時、なんでガチャのアドバイスをしてくれたんだ? はっきり言うのは気が引けるけど、片瀬って自分から知らない人に話しかけるタイプじゃないし」

「あー……」


 俺の問いに片瀬は曖昧な声を漏らしたが、一度頭を掻いてから答える。


「『見え』ちゃった時は、できるだけ本人へ伝えるようにしてるから。得になるなら、その方がいいじゃん」

「それはそうだけど。怖くないのか?」

「怖いよ、もちろん。言わなかったことで、事故とかになってたら……って家で後悔するのは」

「……」


 その返答に俺は思わず言葉を失ってしまう。

 単純に、「知らない人へ話しかけるのは怖くないか?」と聞いただけだったのだが、彼女の答えは予想外のものだったからだ。

 片瀬は淡々と続ける。


「だから、『見た』内容を伝えるのは、どちらかと言えば自分のためなんだと思う。不安になるのが、取り残されるのが怖いから声をかけて……」


 そして一度言葉を切り、寂し気に微笑む。


「伝えたら、逃げる。……史也の時も、そうだったじゃん」

「確かに、ビックリしてる間にいなくなったから、幽霊かと思った」

「言う事を言ったら、その場を離れて忘れちゃった方が楽だし」

「だから学校で話しかけた時、すぐ思い出せなかったのか……」


 その時の事を振り返り、ため息を漏らしてしまう。

 やがて彼女は少し俯き、苦い口調で言った。


「そんなところ見られたら、気持ち悪いって言われるしね。……仕方ないよ」


 その言葉を聞いた俺の脳裏に、初めて学校で会った日の記憶が蘇る。

 確かあの日も片瀬は目を伏せ、わずかな憂いを滲ませて、


『気持ち悪いって思う方が、普通じゃない?』


 と問いを投げかけていた。

 俺は、ぐっと勇気を振り絞って尋ねる。


「片瀬は言われたことがあるのか? ……その、気持ち悪いって」


 彼女は俯き、少し間を置いた後、頷いた。


「……うん、あるよ。でも、誰にも気持ち悪いって言われずに生きてる人なんているのかな?」

「それはそうだけど、いや、俺が聞きたいのはそうじゃなくて……!」


 俺が知りたかったのは、それが原因で今も辛い思いをしているんじゃないのか? というものだったのだが、片瀬は上手く言葉をすり替えて明確に答えない。

 もどかしさを感じた俺は頭を乱暴に掻いてしまうが、片瀬は苦笑して続ける。


「でも、今はいいんだ。だって、史也は言ってくれたじゃん」

「俺が? 何を?」


 そう問うと彼女はわずかな安らぎを頬に滲ませ、柔らかく微笑んだ。


「『二度、助けられた。感謝してるし、気持ち悪いとは思わない』って。……嬉しかったな。そんなこと言われたの、初めてだったから」

「は、初めてって……。じゃあ、今まで誰かを助けても、一度もお礼を言われたことがなかったのか?」


 言われてみれば、屋上で俺がそう告げた時、確かに片瀬は少しぼおっとしていた。

 俺は今更ながらにその理由を理解し、やり切れない気分になってしまう。


「助けるなんて、大げさだよ。私は言いたいことを言っただけ」

「そ、それはそうかも知れないけど……」


 そうと知っていたら、もうちょっと何か言えたかもしれないのに。

 そんな気持ちが顔に出てしまったのか、片瀬は俺の表情を見て、「くすっ」と小さく笑う。

 気恥ずかしくなってしまった俺は、そっぽを向くので精一杯で、何も言うことができなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る