トランプゲームソリティア "Clear the Dungeon"

ボードゲームにハマり、このシンプルかつ奥深いゲームに出会ってだいぶ経ちますが、カクヨムでもご紹介します。Youtubeでも紹介されていた。Mark さんによる考案のソリティアです。

「ローグライク」「ダンジョン」といったキーワードにピンと来た方はぜひ読み進んでください。ルール自体はそこまでややこしくないので、基本さえ押さえれば、するすると遊べるようになると思います。


ーーーーー


冒険者は場札となる12枚のモンスター(J,QとKの絵札)を相手に戦います。

完全にクリアできればもちろんうれしいですが、何体モンスターを倒せたかを競うのもまた一興です。ちなみにぼくは30回程度遊んでまだ2,3回くらいしか完全クリアできていません。最後の最後でギリギリ間に合うというときもあれば、3枚も残ってクリアできてしまったということもありました。運要素はもちろんありますが、どのカードを、いつ・どこにダメージ計算に組み込むか、という戦略も必要です。さながらCPU相手の心理戦といった所でしょうか。最後の最後でダメージが通って、最後のモンスターを倒した時の快感はたまりませんよ。


☆☆☆


・セットアップ

まず、絵札をすべてよけて束にしてください。これらを「ダンジョンモンスターデック」として、シャッフルし、3枚ずつ四つの山になるように配っていきます

(それぞれの山の一番上のカードは表(絵が描かれた面)を上にしておく)。


残りの40枚とジョーカー2枚をシャッフルし、「パワーデック」として、裏向きにしてひとつの山札にまとめて置いておきます。


・ダンジョンモンスター

各モンスターはそれぞれ異なった生命点を持ちます。


J = 11ポイント

Q = 12ポイント

K = 13ポイント


モンスターを倒すには3枚のカードが必要です。最初の2枚はモンスターの生命点以上の合計数でないといけません。3枚目のカードは攻撃を決定づけるカードなのですが、モンスターと同じスート(マーク)である必要があります。数字は何でもかまいません。


・ラウンド

ドロー、攻撃、そして破棄というターンを踏みます。


>ドロー

まず、パワーデックから3枚カードを引きます。どうカードを配るかはあなた次第ですが、すべてのカードが配られるか破棄されるまでは次のドローを行うことができません。


>攻撃

場札を見て、どうモンスターに対処するかを決めます。攻撃したいモンスターの上にカードをずらし(見やすいように)置いていきます。モンスターを倒すには、2枚のカードがそのモンスターの持つ生命点と同じかそれ以上である必要があります。その際、二枚のカードのスートは問いません。


たとえば、♣のJを攻撃しているならば、最初の2枚のカードの合計が11かそれ以上でなければなりません。モンスターを倒すには、3枚目のカード(数は問いません)が同じスート(♣)である必要があります。その3枚目のカードが出された時点でモンスターは死亡します。モンスターのカードを破棄し、下になっているカードをめくって、新しいモンスターの登場とします。


>破棄

いずれかのタイミングで手札からカードを出せなくなった、もしくは出さないと判断した場合、そのカードは破棄されなければ次のドローに進めません。そのようにして破棄されたカードは「破棄カード」としてゲームから除外されます。


・その他

ジョーカーは10ポイントで、どのスートにも変化できます。


パワーデックの札がなくなる前にすべてのモンスターを倒せばクリア。モンスターを倒す前にパワーデックが空になってしまうとゲームオーバーです。


・初心者向けルール


以下のいずれか、もしくはお好みのものを追加して遊ぶこともできます。


>Aを11ととらえてイージーモードに


Aは基本数字1しか保持していませんが、Aを11ととらえるルールもあります。この場合、JにAをあてがうことも可能ですが(Aを二枚の合計11と捉える)、A一枚だけではダメージが通らず、このAの上に置く二枚目のカードのスートがモンスターのスートと同じである必要があります。


ただ、Qの上にAを置く場合、必然的に3枚目のプレイが必要となります(Aの上に2を置くと13となり、ダメージが通せる状態になっても、3枚目のプレイスメントが必要となるため)。


>同じスートでモンスターを倒すと、向こう側(山の下側)のモンスターも倒せる


同じスート(例えば♡)のモンスターがいたとします。♡Qとしましょう。このモンスターの上に、♡7,♡9で攻撃し、♡4でとどめを刺したとします。この場合、すべて同じスートでモンスターを倒したので、ボーナスとして、倒したモンスターのすぐ下にいるモンスターにもダメージが行き、倒せてしまう、というルールです。ただし同じ山の下のモンスターに限ります。


>ジョーカーを増やしてイージーモードに


ジョーカーは自動的に10となり、またいかなるスートにもなりえる為、ジョーカーを増やして遊ぶとモードが簡単になっていきます。ただ、僕の経験上、ジョーカー3枚でも負けるときは普通に負けます。


ーーーーー


いかがでしょうか。

トランプが1組あれば遊べるRPGです。

TRPGが好きな方、ボドゲが好きな方、ソリティアと聞くだけで体が動いてしまう方、ぜひ遊んでみてください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る