第四話 ネズ湖に集う者たち

「お前が、ウィステリア女王の名代というわけか……」

「……解りやすいだろう?」

「ああ、お前は女王にしか懐かない犬だ」

「女王陛下の忠実な騎士ナイトと言っていただきたいものだ」


 艦橋から半身を現した、艦長帽を目深に被った初老の髭の男は、小舟の俺達を見下ろすようにして、海軍特務中佐と物騒な挨拶を交わした。

 中佐は振り返り、艦長を紹介する。


「彼が待ち合わせの相手。自由に生きる海の男、ジム船長と彼の王国である潜水艦『ノースチラス号』だ」


 俺たちの驚きが薄い事に、ちょっとがっかりしたように肩を竦める。

 申し訳ない。俺たちの時代では色々と有名な船なんだ。

 縄梯子が降ろされ、ドレス姿のレディたちのいる手前、中佐が先に登ってゆく。続いて俺が、船酔いで目を回しているのを背負って上がる。

 しっかりしがみつくと、温かな体温と柔らかな身体の丸みがはっきりと伝わってくるが、そんなのは今更だろう? もう全部見られてるんだから、諦めろ。

 青い顔が赤くなって、妙な顔色になってるぞ?

 それから女性陣が登って来て、逆の順番で艦内に降りる。


「ここまで乗ってきた船はどうするんですか?」

「あとで、海軍が回収に来るだろう。気にすることはない」


 乗り捨てかよ……。佐官ともなると、剛毅なことで。

 潜水艦とは思えぬ豪華な内装は、さすがに俺たちの目を奪った。案内されたサロンにはパイプオルガンが備えられ、壁には数々の絵画や、タペストリーが飾られている。

 展示物だけで、どれだけの財産になるのか想像もつきやしない。

 まさしく、あの潜水艦だ。

 ソファに座った俺は、まず気になることを尋ねる。


「中佐、俺たちはあなたを何と呼べば良いのでしょう?」

「その男に、名を尋ねるだけ無駄だ。そいつにはコードナンバーと仮名しか無い」


 ジム船長が鼻で笑う。

 意に介することもなく、中佐は出されたワインの香りを楽しんでいる。

 ニヤリと笑って、答えた。


「名前が無いと困るなら、こう呼んでくれて構わない。ロンド……ジェームズ・ロンド」


 思わずワインを吹き出しそうになり、噎せている俺達を不思議そうに見る。

 時代が違うと言いたいが、女王陛下の騎士ナイトを自称するなら、むしろその名である方がしっくり来てしまう。コードナンバーは、訊くまでもないのだろう。

 そしてその名は、代々受け継がれていたとしても、何の不思議はない。

 これでこそ、大栄帝国オールスターだ。


「さて……話を聞かせてもらおうか。誇り高き帝国女王が、借りを作ることを承知で、このノースチラス号を頼らざるを得なくなった事態とは……何が起こったのだ?」


 説明はロンド中佐に任せて、足りない部分を俺たちが補足する。

 中佐には、魚人……『深きもの』たちの背景が伝わっておらず、俺たちは既に帝国海軍が動いており、ネズ湖を包囲しつつあることを初めて知った。


「噂に聞く『ダゴン教団』というやつか……そこまで大規模だとは」


 火の着いていないパイプを揺らして、ジム船長が眉を顰める。

 そんな知識があることに驚いてしまう。

 船長は得意げに胸を張った。


「その男が人の世界の魑魅魍魎を相手取ってきたように、俺たちは海の中の様々な脅威を相手取ってきた。到底信じられないようなものとも、対峙しているのだよ。……『ダゴン教団』なるものが実在するというのなら、叩かねばなるまい」

「ご協力、恐れ入る」

「力を貸すのではない。許せぬ者を叩くだけだ」

「ノースチラス号には、ネズ川から海に逃げるものの掃討と、初撃をお願いしたい」

「ふん……目的は、対地魚雷か」

「海軍戦艦で艦砲射撃を行うより、殲滅力が高いという判断です」

「よかろう、費用は帝国に請求させてもらうが」

「それは覚悟の上。……できましたら、なるべくお安く願いたい」

「取り逃がすよりは良かろう。全弾撃ち尽くすくらいの出費は覚悟しておけ」


 中佐は天を仰いだ。

 対地魚雷の言葉にピンとこないが、ミサイルのようなものであるらしい。

 たしかに、砲弾よりも効果が高そうだ。

 艦長は大佐に、肩掛けバッグのようなものを渡す。


「これは?」

「無線通信機というものだ。電信と違って、直接話ができる。奴らの集まっているポイントを正確に伝えてくれ」

「色々便利なものをお持ちで……」

「電力確保の都合上、3分弱しか通話できん。無駄話は謹めよ」

「それは残念……」


 軽い揺れを合図に、艦長に促される。もう着いたというのか。

 艦橋から身を乗り出すと、寒風に体が震えた。

 凍えながら、漁船に偽装した海軍の小舟に乗り込む。船内の木炭ストーブが有り難い。


「では、我が艦はフォートジョルジュの沖で連絡を待っている。タイミングはそちらに任せる」

「協力を感謝します」


 敬礼に見送られて、ほんのひと時乗り込むことの出来た潜水艦ノースチラス号が進水してゆく。なるほど、最速の手段だ。まだ一時間も経っていない。

 海面に消えてゆく艦影を見送ったロンド中佐は、改めて俺たちに向き直った。


「さて、いよいよ最終局面だ。……君たちはどうする? このままこの船で待機することもできるが?」

「最後まで、見届けさせてください。個人的に許せない相手がいるのです」


 俺だけではない、エリーゼも、ルシータも、舞衣も頷く。

 その為に、ここまで来たのだ。

 ベアトリス・アルバータがこの場にいることを確かめて、全ての決着を見届けずにいられるわけがない。


「中佐。……現地からの連絡によると、ネズ湖中央部の畔、アーカルト城周辺に動きがあるということです」


 ロンド中佐の開く周辺地図を、一緒に覗き込む。

 イメージしていたのと違って、ネズ湖というのは、川幅が急に広がったような形の細長い湖だ。両端が細くなっており、ネズ川となる。

 ネズ湖を過ぎればすぐにインザネスの街に入り、海に向けて口を開いている。

 長さ38キロの細長い湖では、全体の監視も難しかろう。

 霧も相まって、ネッシーくんの捜索に苦労するわけだ。

 アーカルト城は、北東から南西に長いネズ湖の真ん中あたりにある。湖を臨む古城の廃墟は、邪神召喚の儀式の場として相応しいとも言えよう。


「歴史的遺物が、失われてしまうことは悲しいが……恨むべきは奴らと割り切ろう」

「万が一にも邪神召喚などされてしまえば、バッキングアム宮殿さえ、歴史の遺物になってしまいます」

「ああ、わかっている。……個人的な感傷だ」


 ネランの港で船を降り、あとは馬車で現地に急ぐ。

 馬は早足で駆けてくれるが、ノースチラス号の速さを実感してしまう。次第に太陽は傾き、ネズ湖湖畔を臨む頃には、すっかり西陽が消えようとしていた。

 針葉樹の林に紛れるように馬車を停めて、様子を窺う。


 無人のはずの廃墟の城には、小さな篝火が燃えていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る