第十三話 魚の臭い

 予想に反して、倉庫の中からは何の気配もしない。

 魚臭い、ねっとりとした闇。慎重に名探偵はマッチに火を点した。


「空っぽ……だと?」


 小さな灯りに照らされた範囲には、誰もいないどころか荷物すら無い。

 俺の呟きに、エリーゼがランタンの光をかざす。

 有り得ない……倉庫の中は完全に空っぽだ。

 半年近く、荷物の受け入れをしているはずなのに、ここにはその片鱗も見えない。それにしては、この異常な魚臭さは何なんだ?


「お嬢さん、灯りをお借りしたい」


 ランタンを借りた名探偵は、奥へと進んでいく。

 周囲を見回しながら、俺とハドソン氏が続いた。

 吐く息が白く、凍えるようだ。ここに、人などいるはずがない。感覚的に解ってしまう。


(……ガセネタか?)


 だが、ここを教えたのはアリスだ。

 嘘の情報を流して、得になることは何も無い。

 一体、どういう……。


「話が広まり過ぎたようだ。……先回りをされたのかもしれないね」


 悔しげに、名探偵が灯りで示した。

 倉庫の隅の床に、男がひとり転がっている。

 薄汚れた上着にズボン。もうすでに息をしていないことは、頭から広がる血の海を見るまでもなく解った。こんな場所で寝ていて、この寒さで平気でいられるわけはないだろう。

 転がった、薄汚れたハンチング。見開かれたままの眼窩からは、灰色の瞳を持った右の眼球が飛び出してしまっている。その瞳が、生きている時から虚ろであったのかは、もう判別できない。

 右のこめかみに、周囲の焼け爛れた穴が空き、床に脳漿をぶち撒けている。

 右手には、ヨハンのものであった拳銃が握られていた。


「こいつが……ダンカン・テイラーなのか? ヨハンを殺した犯人の……」

「おそらくは……。行き場を失った犯人が自殺……という判断が下されるだろうね」

「そんな馬鹿な! 絶対に共犯者……というか、主犯がいるだろう?」

「それを示す証拠は、何も無い」

「では……この倉庫は? どうして、こいつが隠れられた? そして、なぜ空っぽなんだよ」

「この男は、アルバータ商会の雇用者だよ。それに、アルバータ商会は事業の撤退を進めている筈さ」


 そんな名探偵の言葉に、舞衣が目を見開いた。


「嘘です。先日、アルバータ商会の御令嬢が、支社を作る手続きの相談に来てるのに!」

「ほう……スロットランドヤードとは別に、調べることは多そうだ」


 名探偵の言葉とは裏腹に、その目の煌めきは死体に向けられたままだ。

 俺の疑問に答えるように、名探偵は口元を緩めた。


「彼の左手をよく見てご覧、指の間だ。……どうやら検視官よりも、大栄博物館の学術員の方が、この死体に興味を持ちそうだね」


 力なく投げ出された左手。

 節くれだったその指の間には、ガサガサの手指と同じ荒れ具合の被膜が張っている。それは、水かきにしか見えない代物だ。


 魚人……。


 ヨハンの言っていた、非現実的な言葉が、にわかに現実味を帯びてくる。

 クトゥルフ神話といったか……ホラーゲームだと?

 だとしたら、ゴールはどこになる?

 邪神とやらを倒せというのか?


 エリーゼの呼び子の笛の合図で、警官たちがなだれ込んでくる。

 魚臭い倉庫に辟易している警官は、容疑者自殺の報に、興を削がれたようだ。重たい足取りで、倉庫に集まってくる。

 名探偵がダストレード警部に、成り行きを説明し終えるのを待って、俺達は倉庫に背を向けた。もう、ここで俺達にできる事は何も無い。

 胸におこりのように漂う魚臭さを吐き出してしまおうと、深呼吸する。また霧が広がり始めて、満月はぼんやり霞んで見えた。


「お嬢さん、アルバータ商会の御令嬢が相談した相手は誰だね?」


 急に名探偵に話しかけられて、舞衣はドギマギしている。

 代わりにルシータが答えた。


「同じ下宿に住むエドワードというロウ・スクールの学生よ。時々ブルックラディ法律事務所で下働きをしているわ。……今は、風邪で寝込んでいるけど」

「……話が訊ける状態かな?」

「帰ってみなければ解りません。風邪かも知れないので、移さないようにと、看病も下宿の方にお任せしていますから」

「では、ご案内願いたい」


 ホームズ川沿いを早足で戻って行く。

 俺は、たくさんの船が停められた川面に、じっと目を凝らしていた。

 アリスの言っていた『嫌なもの』が魚人のことであるなら、奴らはあの倉庫に集まっていたはずだ。……一体何のために?

 そして、どこに消えたんだ?

 アリスが呆れるのも解る。あの魚臭さを知った後では、全てが後手に回っている気がしてならない。

 本当に邪神とやらを呼び出そうとしているなら、拠点はどこに有る?

 あの倉庫ではないなら、どこだ?

 焦燥感に駆られて、叫びたくなってしまう。

 もう手遅れなんじゃないのか?


 下宿のドアをノックすると、飛びつくように現れたパイロ夫人は俺達を見て、明らかに落胆していた。

 その様子に、懐いていた舞衣が膨れる。


「お婆ちゃん、私達を見てがっかりするのは酷過ぎない?」

「ごめんよ……エドワードが戻って来たかと思っちゃって……」

「何? エドワードはどこかに出かけたのか?」

「それどころか、置き手紙と今週分の家賃を置いて、故郷に帰るって……あんな身体なのに、どうしてだい?」

「故郷って……リラプールかよ? こんな時間に、急に……」

「僕たちが待ち合わせた時刻より後に、ユーストロン駅からリラプールへの最終の汽車がある。それに乗って行ったのだろう」


 冷静に名探偵が、頭の中の時刻表を検索する。

 重い病を押してまで、どうして急に……。

 嫌な予感がする……。


「御婦人……。大変失礼だが、彼の部屋を見せていただけないだろうか?」

「どうぞ。荷物もみんな残していったよ……」


 失意のパイロ夫人を宥める役は舞衣に任せて、俺達は階段を駆け上がった。

 そして、エドワードの部屋のドアを開く。

 薄暗い部屋の佇まいは、何も変わっていない。

 ひょっこりとエドワードが生真面目な顔を覗かせるような気がして、つい部屋の中を見回してしまう。

 デスクや本棚には、分厚い法律書が並んでいる。

 まだ開かれたままのノートには、見慣れた筆跡が記されている。

 エドワードの息遣いが、そのまま残っているかのようだ。


「彼の寝室は?」

「確か……右側を使っていたはずよ」


 エリーゼに確かめ、エドワードが寝込んでいた寝室の扉を開く。

 ……ふわりと魚の臭いがした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る