第三話 女の勘

「……機嫌が良さそうね?」


 小声で、舞衣が睨めつける。

 食事する客の様子を見ながらでも、小声のやり取りくらいはできる。

 知らん顔をしていたら、さらに追求が続いた。


「昨夜は、どこかの誰かと逢っていたと思ったら、今日は楽団の娘? 意外に女好きなのね?」

「舞衣は誘っても、付き合ってくれないだろう?」

「誰がっ!」


 思わず声を荒げた舞衣を、給仕長が小さな咳払いで注意する。

 慌てて居住まいを正す舞衣に、そっと囁く。


「そんなんじゃねえよ。……明日になれば、解る。お前は素直じゃないから」


 余計なことを言って、また睨まれた。

 意外に、からかうと面白いタイプだ。


 待ち合わせたのは、昨日と違うパブ。

 昨日はビールだけを出すビール・ハウス。今日はビールとエールと、食事も出すエール・ハウス。他にも、ジンだけのジン・ハウスだの、食事と酒、泊まることもできるタヴァーンや、宿泊メインのイン……。

 ロンドン……じゃない。このディンドンには、どれだけパブが有るんだか……。

 演奏後は腹が減るという、お二人さんの意向でそうなったけど……キャラクターでも、そんな事が有るのか?

 気分的な問題なんだろうけど……。

 お二人さんの待つテーブルについて、昨日と同じスタウトビールを1パイントと、何となく空腹を刺激されて、フィッシュ&チップスを頼む。


 ヴァイオリニストの方が女性で、エリーゼさん。茹で卵のようにツルンとした顔立ちで、小さいけど、睫毛の長い黒目がちの目が印象的だ。演奏の手前、胸の大きく開いたドレスを着ている為か、襟元までしっかり覆うコートを脱がずにいる。

 ピアニストの男性は、ヨハンさん。神経質そうな、線の細い男性。視線が落ち着かないのは、警戒心が強い証拠か?

 二人は、同じ音大のサークル仲間らしい。

 海外留学の資金が欲しくて、このゲームに参加したとのこと。

 楽器が無ければ始まらないと、二人の所持金を突っ込んで安物の中古ヴァイオリンを買って、まずエリーゼさんが楽団に加わり、ヨハンさんを引き入れたそうな。

 まあ、ピアノはどこでも据付の楽器だから、そうなるか。


「お二人さんは、付き合ってるの?」

「まっさかぁ……違うわよ」


 即座に否定して笑うエリーゼさんと、言葉に詰まるヨハンさん。

 ご愁傷さま、そういう関係ね。


「でも、本当に髪が艶々ね……」


 今日はわざと整髪料を付けずにいる俺の髪を見て、羨ましそうにエリーゼさん。

 同じプレイヤー同士とはいえ、見かける程度の俺の誘いに乗ってきたのは、それを知りたいからだろう。

 ヨハンさんはボディガードというより、心配で付いてきたに違いない。


「昨日は整髪料だらけだったのに、それで私に声をかけたって事は、その髪の理由を教えてくれるつもりなんでしょう?」

「鋭いなあ……同じ職場の舞衣なんて、知らん顔なのに」

「あら? 舞衣ちゃんなら、ずっとプリプリして『ズルい』って愚痴ってばっかりよ? 気が付かなかった?」

「いや、まったく……」


 そんな様子は、まるでなかったけどなぁ……。

 いつも通りにツンツンして、事務的な対応しかしてないぞ?


「本当、可愛いなあ、あの娘。……大人なんだから、ちゃんと優しくしてあげなさい」

「大人ったって、大して歳は違わないんじゃないか?」

「まったくもう……深くは聞いてないけど、彼女はまだ十七歳よ?」

「ウソっ……その割には老け……」

「大人びてるの!」


 俺の失言に被せるように、言い換えた。

 言われてみればチビっこいし、表情もガキっぽい気もするが……十七歳だと?


「クールな印象だし、顔立ちが綺麗だから、大人びて見えるのよ。そもそも、髪を上げてないじゃない」

「確かに、子供らしさのない美人顔だね、彼女は」


 変な所で、ヨハンさんも口を挟む。

 言われてみれば……舞衣はボブカットの髪型のまま、結い上げてもいない。この時代の成人は18歳。それを過ぎると、髪を上げ、スカート丈も長くするのが常識だ。

 最初から、子供アピールしていたじゃないか!

 まあ、あのツンツン娘のことは、どうでも良いや。話を進めよう。

 トンと、テーブルにドリンク剤サイズの小瓶を置く。

 エリーゼさんはそれを取ると、蓋を開けて匂いを嗅いだり、人差し指に垂らして擦ってみたり。


「薔薇の香りの……シャンプーっぽいけど、これは?」

「石鹸シャンプーだよ。材料は石鹸と、蜂蜜と、薔薇のアロマオイル」

「なるほど……」


 少し、エリーゼさんが考え込む。

 その間に、ヨハンさんも同じ様に匂いを嗅いだりして試している。


「舞衣ちゃんがヤキモキするわけだ。……これは、どこの女性が作ったのかしら?」

「え……なぜ解る?」

「手作りシャンプーって、男の人の発想じゃないもの。こういう物を作ろうとするのは、大概、女性ね。きっと、髪質のデリケートな人……でしょ?」

「髪質までは知らないけど、正解。ゲームのスタート当初に知り合って、唯一フレンド登録をしている相手だよ」

「恋人さん?」

「違うって。そこそこ頭も回りそうだし、孤立無援でいるよりは、仲間がいた方が良いと思ってるから」

「ふむ……じゃあ、私たちも仲間に入れちゃおうって言うわけだ。多分本命は、舞衣ちゃんなんだろうけど」


 エリーゼさんが、楽しそうに笑った。

 この人、意外に鋭いな。


「久々に出たな、エリちゃんの千里眼。……何でそう言い切れるんだか」

「だって、舞衣ちゃんは、アオイくんと同じく、稼ぎの良い場所に、素早く潜り込むくらい切れる娘だよ? 仲間に引き込みたくもなるわよ」

「すんなり誘えば良いのに……」

「あの娘はアオイくんにツンツンしてるから、取り付く島も無さそうだもの。だから、私経由で石鹸シャンプーの良さを吹き込んで、抱き込もうとしたんでしょ」

「ああ、なるほど……」


 ニヤニヤ笑いながら、生暖かい目で見るのはやめてくれ。

 どうにも、こうにも居た堪れなくなる。

 あのツンツン娘は戦力になると思っていたけど、このエリーゼさんも、意外に得難い人なのかも知れない。


「21世紀慣れしてると、この髪の痒さは不満だったもの。役得として、ありがたく受け取りましょう。……ちゃんと舞衣ちゃんにも、宣伝しておくわ」

「恐れ入ります」

「これを作った人も、紹介してくれるんでしょ?」

「舞衣を抱き込んだらね。……一度、集まった方が早い」

「じゃあ、さっそく明日、宣伝しなくちゃ。石鹸シャンプーの良さと、これを作ったのは恋人さんじゃ無さそうよって」

「何だよ、そりゃ……?」


 この人もラガービール程度で、酔うなよ。

 明るい酒で、何よりだけど。


 翌日、ログインして楽団スペースを見ると、エリーゼさんはもちろん、ヨハン氏まで艶々の髪をしていた。

 目線だけで挨拶をして、レストランに戻る。

 いつもの事ながら、舞衣のログインは俺よりも早い。

 相変わらずツンツンした態度なものだから、意地悪をして、俺も知らん顔で事務的に対応してやる。

 実は十七歳だと解ると、可愛いものだ。

 石鹸シャンプーの事など、お首にも出さずに知らん顔していると、ギリギリ視界の隅っこに入り込んでは、何やら自己アピールっぽいことをしている。

 お前は、構ってちゃんの子犬か!

 面白いから、しばらく放っておこう。

 昼食時を過ぎ、客の引いた間に手早くテーブルの丁度を整えていると、我慢の限界が来たのだろう。肩を怒らせて、真正面に立たれた。上目遣いに睨んでる。

 仕方ないと、メイドキャップの頭の上に小瓶を乗せてやった。

 身長差があるから、ちょうど良い高さなんだ、これが。


「これ……なの?」

「ああ……。今夜集まるから、仕事の後、付き合え」

「でも、私……お酒飲めない」

「エリーゼさんから聞いた。未成年じゃしょうがねえから、食事メインの店にしたよ。炭酸水くらい置いてあるだろう」

「わかった。予定しておく」


 そう言えば、舞衣の笑った顔って、初めて見る気がする。

 笑うと……年相応にガキっぽいじゃねえか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る