第43話 高杉晋作の言葉


 おもしろき こともなき世を おもしろく


     ―――高杉晋作 (日本の思想家)




 幕末の志士であり、長州藩の尊皇攘夷運動を牽引した思想家、高杉晋作。


 彼の名言で最も有名なのは、上記の言葉でしょう。


「面白いと思えない世の中を、面白くする」という意味になるでしょうか。

 なんともポジティブな言葉です。


 他にも、高杉晋作は様々な名言を残しています。


「過ちを改めれば、それは過ちではないのだ」


「真の楽しみは、苦しみの中にこそある」


「シャクトリムシのように身を屈するのも、いずれは龍のように伸びるためだ。そのためには、奴隷になっても、下僕になっても構わない」


「生きるか死ぬかは時機に任せよう。世の人が何と言おうと、そんなことは問題ではないのだ」


「戦いは一日早ければ一日の利益がある。まず飛びだすことだ。思案はそれからでいい」


「負けて退く人を弱いと思うなよ。知恵の力の強きゆえなり」


「少年の頃、読んだ本に「学問を成すなら世間から利口と思われる人になるな。世間から愚者と思われる人になれ。」とあったので世間から愚者と思われる人になろうと僕は願った」


「朝に人としての道を悟ることができれば、その晩に死んでも悔いはない」という事こそが人の道である。人としての努力をすることもなく、ただ死に向かうのは人の道ではない」


 ちなみに、「おもしろき こともなき世を おもしろく」は、高杉晋作の「辞世の句」であり、「上の句」のみです。


 看病をしていた盟友の野村望東尼のむら ぼうとうにが「すみなすものは 心なりけり」と、「下の句」を詠んで作りました。


「そのようにするのは、心の在り方だろう」という意味をつけて、完成させたのです。


 高杉晋作は、結核で若くして亡くなり、明治維新の行く末を目にすることなく、動乱の幕末の時代を去りました。


 しかし、ポジティブな信念は、今でも多くの人の心を掴んでいます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る