第3話 こっくりさん
小学生中学年の頃、学校でこっくりさんが流行っていた。
同時期にエンジェルさんや星の王子さまやらも流行っていたが、皆同じようなものだと認識している。
近年見る怪談系の漫画などでは、硬貨を使う描写があり、恐らくそれが正しいのだろうが、学校にお金を持っていけないので、何をやるにも鉛筆でしていた。
子供がやる遊びなので、中身はたかが知れている。
「Aくんの好きな人は誰ですか?」
参加しているB子の好きな男子の名前を出し、皆で鉛筆を持つ手に力を込める。
五十音が書かれている紙の上を鉛筆が少しずつ、けれど迷いなく滑り、B子の名前を示し、皆でキャーッと喜ぶ。
子供たちは少し不思議な存在の力を借りて、自分たちの思いを正当化させ、満足を得る。
友達同士で「AくんはB子ちゃんが絶対好きだよ」と言っても、いつも自分の味方をしてくれる友人が言うなら、段々ありがたみがなくなってくる。
加えて、もしもAが別の女子を好きだという事が判明したなら、「絶対好き」と言い張った手前、気まずくなるだろう。
その意味で、責任を持たない第三者――しかも架空の○○さんが言う事なら、皆無邪気に喜べるのだ。
だが、「学校でこっくりさんが流行っている」と母に伝えた時、母は割と真剣な顔で忠告してきた。
「そういうのは遊びでやったらいけない。やめたほうがいい」
その忠告を、私は「ふーん」で済ませ、スルーした。
なぜなら、「どうして」かを説明されなかったからだ。
けれどこっくりさんが何であるか説明され、「だからやめたほうがいい」と言われたとしても、好奇心旺盛な当時の自分たちは、痛い目を見るまでやめなかったかもしれない。
当時の私たちは子供だったので、〝こっくり〟が何の意味を持つのか知らなかった。
成長して調べれば〝狐狗狸〟さん――狐などの動物霊を呼び出して答えを求める、もとは西洋発祥のテーブルターニングという名前の占いの一種だと知った。
しかし当時はそんな事、知るよしもない。
今のようにネットがある環境でもなかったし、誰かが始めて流行りだしたので、自分たちもした。こっくりさん、エンジェルさん、星の王子さまが〝何〟であるかは知らない。
当時の自分たちの動機を語るなら、その程度で終わる。
――皆がやっているから。
それだけで私たちは学校の休み時間、放課後にノートを破って五十音と「はい」
「いいえ」を書き、鉛筆を滑らせて楽しんでいたのだ。
その〝ただの遊び〟で何かが起こると思っていなかった。
ある日、一日の授業が終わって〝帰りの会〟が始まる前、私は友人たちとふざけ、教室を走り回って追いかけっこをしていた。
先頭は私、あとを二人が追いかけていた。
教室の廊下側前には、OHP――オーバーヘッドプロジェクタが入った、白っぽい金属製の箱があった。
時代が違ってOHPが何か分からない方のために書くと、教室を暗くして、OHPのライトで教室前方にあるスクリーンに、透明なフィルムに描いたものを写すものだ。
私たちはそれで算数の図形の授業や、その他の授業を受けていた。
友達とふざけて走り回っていた私は、教室の中心から廊下側に走り、前方に向かってキャーキャー言いながら駆けていた。
――その時、OHPの白い箱の上に、フワッと白いもの――、狐が浮かび上がった。
……ように思えた。
一瞬の事だったので、今でも嘘か本当か分からずにいる。
だが〝それ〟を見た瞬間、私は悲鳴を上げ、続く二人も悲鳴を上げた。
「見た!?」
「見た!」
私が見たものを、本当に後ろに続く友人が見たのかも分からない。
私はそう身長が高いほうではないけれど、先頭にいた人を超えてOHPの上に現れたモノを、果たして彼女たちが見られたのか……。
分からないが、いわゆる集団パニックを起こした私たちは、そのあとしばらく動揺していた。
そのあとは怖くなってこっくりさんをやらなくなり、特に怖い事は起こっていない……というつまらないオチになる。
それでもあの時一瞬見たモノへの恐怖、驚き、トラウマは今でも覚えている。
了
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます