第4話 桜(吹き寄せる)


 ふるりと、鳥が枝を移るわずかな振動にさえ堪えかねて、ちらちらと花弁が降っていた。風に巻き上げられた桜は、ウッドデッキの木目を滑って、欄干に吹き寄せられている。

 吹き溜まりだ、と思う。

「ふみ、待った?」

 注文したアイスティーをストローでちろちろと飲んでいると、待ち合わせていた友人が、ランチセットのトレイを抱えて隣に立った。私は視線を上げる。

「香織、久しぶり」

「久しぶりー、元気してた?」

「元気だよ。そっちは?」

 肌荒れが最悪、と、冗談混じりに肩を竦める彼女は、半年前に見た時より髪を短くしていた。襟足までバッサリ切った黒髪は、高校の頃は、かなり明るい茶色に染められていた。

 カフェを併設しているパン屋のデッキスペースで、コーヒーとサンドウィッチのランチセットをテーブルに置きながら、私の正面に腰を下ろした彼女が言う。

「ふみ、SNSやってないから、何やってるかこっちが聞かないと全然分かんないよね。まだやんないの?」

「ああいうの、面倒で。香織とはこうして年に一回か二回は会うし」

「お互い社会人になったら会うの減ったよねー。うちの会社ほんと上司が分からず屋でさぁ、同僚とは意見が合わないし。彼氏が時々、気晴らしにドライブ連れていってくれるけど」

 あ、写真見た? SNSに挙げたやつ、と香織が笑うのに、私はごめんまだ、と首を横に振った。

 高校卒業から五年、最初こそ頻繁に連絡を取っていたものの、それは次第に減っていった。大学時代から少しずつ、お互いが就職してからは、それが顕著になった。

 勿論、理由の大半が、香織の言う通りスケジュールの問題だ。むしろいまだに最低年一回会っているなんて、仲の良い部類だろう。ただ、こうして会って話していても、少しずつ、距離の遠退いていく気が、しているだけ。

 香織とは部活仲間だ。校則的には許されていなかった彼女の明るい髪色に、私は馴染めなかったし、彼女がするコスメの話や彼氏(今とは別の人)との話にも、よく分からないなという感想を持つことがほとんどだった。それでも、その年はバドミントン部の新入部員が私と香織だけで、共通の話題である学校のことを話すにおいては、会話が途切れることはなかった。その当時の香織の彼氏にしたって、同級生だったから顔見知りくらいではあった。

 大学生になって、共通の話題が少なくなって。もとより香織の言い方には反発を覚えることも多かったのが、昔は言い返すこともあったのに、それもどんどん面倒になり、新しい彼氏の話をされても、写真で見るだけの人物は、頭のなかで実像を結ばない。

 あの明るい髪色に、私はついぞ馴染めなかった。なのに、黒くした今の方が、会話に、息詰まる。

 吹き溜まりだ、と思う。

 惰性のように続く、友情の。

「……ね、ふみ」

「ん?」

 ふと、香織が真剣な声を出した。私は背筋を伸ばす。こんな声を彼女が出すのは珍しい。

「旅行……てか、グランピング行かない? 一緒に。バーベキューしようよ。そんでさ、広場とか使わせてもらってさ、」

 ――バドミントン、しようよ。久しぶりに。

 そう、眉尻を下げて笑う香織に。

 私は、うん、と頷いた。

 頬を桜が掠めていく。吹き寄せられていく。

 花の形を失ったそれは、けれど確かに花の色のまま、静かに降り積もった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る