第31話

 時刻は早朝…。周りを山に囲まれた谷間のこの場所は、空が薄く白み始めてもまだ陽は見えない。

 加えて、霧が濃かった。辺りは一面白く靄に覆われ、一メートル先ですら見通せない。普通ならこの状況で山道を行くのは避けるところだが、ジラーはお構いなしだった。この道は昔、走ったことがある。幼い頃より馬と相性のいいジラーはエレステル中を何度となく駆けまわり、人気のない獣道ほど慣れている。軍人どもに追いつかれるはずもない。

「ようやく二週間か……」

 ジャファルスへ亡命するのに段取りが必要という事で、二週間待ってほしい―――そう残してクリスチーナは姿を消した。段取りが必要というのは方便だろう、時間が掛かり過ぎる。何か裏があるのだろうが、どうでもいい。今はこのジャイオンを手に入れた興奮で心が躍っている。ライドルでも破門同然の身の上であり、もはやジャイオンに触れるのは叶わないと諦めかけていただけに、その悦びは一入だ。

 あとはこの峠を越え、ミノッサ村周辺で暇を潰せばよい。ミノッサ村は国境警備エリアのちょうど中間地点になるため、管轄が曖昧になりやすい地域だ。北側からは峠を越えなければならないし、南側からは川を渡らなければならず、守りにくい。ちゃんと防衛しようとすれば村に部隊を駐留させなければならないが、さすがにそこまですると人員が足りなくなる。

 一大隊は約五千の兵士の集まりだが、誰も彼もが戦えるわけではない。戦闘部隊の一般兵の他、衛生兵、工兵を含めその他大勢……割合にして四分の一は非常時のみ戦う準戦闘員なのである。中隊レベルの部隊が入る砦の間に点在する「見張り小屋」と呼ばれる小規模拠点は数十人単位しか入れないところがほとんどだ。仮に六十人の兵が詰めるとすれば、四分の三の四十五名が戦闘兵、その内拠点を防衛する人員、非常時に応援に駆け付ける人員を引くと、持ち場エリア内をパトロールできる人員は一ケタになる。これはマジで野党に狙われる数であり、もし敵軍と遭遇すれば勝ち目はない……。一大隊五千という兵数は、決して多すぎるものではないのだ。

 そんな側面があってミノッサには軍の手が伸びてこない。では村はどうするかというと自前の防衛力を持つに至る。傭兵を常時雇うわけにもいかないため、村そのものが武装する。結果、ミノッサにはエレステルから独立したコミュニティが形成されたのだ。これは軍内部で暗黙の了解となっているため、中央の評議員のほとんどは知らない。ミノッサ村は国よりも自分たちの村を守ることを優先するため、国境は護らない。つまり、ミノッサから西に進めば何の障害もなくジャファルスに辿りつけるのだ!

 このことを教えられた時、ジラーはようやくクリスチーナを本物のスパイだと信じた。もし自分を罠にかけるような女であればその場で殺すか、都合のいい方へ引き渡す腹積もりだったのだ。

 だがここまで来てしまえばエレステルを出ることに何の感慨も沸かない……ジャイオンがいれば、それでいいのだ。追手らしい追手もここ二日間見ない。少し余裕を持ち、霧が晴れるのを待とうとした、その時――――

「ジラーアァ!!」

 遠くから呼ぶ声が四方の山に木霊し、驚いた寝起きの鳥が羽ばたいて飛び立つ。ジャイオンがその野生の勘を持って声を発した方向を探り当てる。霧に隠れて見えないが、今いる場所から下った先……そして今の声は間違いなく、あの女だ……。

「クク……よく来たなァシロモリぃ! まさかお前が追ってくるとは思わなかったぜ! おウチで引き籠って泣きじゃくってるのかと思ったがなぁ!」

「黙れ! ミリムの仇はとらせてもらう!!」

 霧の向こうで吠えるのを聞いて、ジラーは笑いが止まらなくなってしまった。ミリムを殺したのはクーラ。おそらくそれを認められないのだ。

「ククク……ハハハハ!! クリスチーナ=ガーネット! あの女とお前、乳繰り合ってやがったんだってなぁ!! お前みたいな小娘相手に、まさか本気になってるとでも思ったのか!? 何度も俺の下で気持ち良さそうにヨガってやがったぜえ!!? ハハハハ―――!!」

 谷間にジラーの下品な高笑いが響く。偉そうにしても所詮子供に過ぎないシロモリの心を粉々に砕いたことだろう―――

 いや…

「……フ、本気で言っているのか―――?」

 意外にもシロモリの声には余裕があり、さらには挑発的だった。

「ずいぶん女を知っているような口ぶりだが、お前如きが本気で女を満足させられたと思ってるのか? 少しお前のことを聞いて回っただけで罵詈雑言が出るわ出るわ。色街の女たちは皆一様に同じことを言ってたぞ―――下手くそで払いも悪いクズ野郎、馬並なのは嘶きだけだったってな!」

「なッ……こっ…ガキがああぁッ!!」

 その時、薄っすらと影が見えた。太陽が登ってきたからだ。雲と霧の境目が未だはっきりしないものの、高い位置から霧は薄れ、明るさは増している。白紙に水滴が滲んだような薄い色合いだったが―――確かにそこにいる。

 影のある場所はジラーの正面の下り坂の先……やはり声が聞こえてきた方向。ジラーの記憶ではこの道は幅が五メートル以上ある直線、傾斜はやや急、地面に凹凸はほぼない。山道では珍しい整地されたような地形だからよく覚えている。そして影の大きさと記憶にあるシロモリの背丈から照らし合わせると、およそ五十~六十メートル先か。ジャイオンなら七秒~八秒……。平地であればもっと速いのだが、下り坂ではジャイオンの巨体が仇となり、本来の七割程度のスピードしか出せない。

 ここでジラーに功名心が生まれた。本来なら霧が晴れるまで待つところだ。話しているのはシロモリ一人、ジャイオンも他の気配を感知しない。だが、ここ数日姿を見せなかった追手が突然現れたのだ。満を持して罠を張り、待ち伏せている可能性は十分考えられる―――と、疑ってしまうところだろう。しかしこの状況、見えないのは向こうも同じなのである。いや、むしろ霧が晴れるまで時間のかかる低地の方が不利は大きい。脇から飛び道具で狙おうとも当たるものではなく、数撃ちゃ当たる物量作戦ならジャイオンが気配に感付く。そしてシロモリの影がポツンと確認できることから途中に障害物のトラップを仕掛けた様子もない……たとえ走るジャイオンの足にロープをかけようとしたところで、ジャイオンの反応速度と跳躍力なら余裕で跳び越えられる。

 ……ああ、そういうことか。あのガキ、真っ向勝負のつもりなのか。女を寝取られて俺をその手で殺そうって腹か。女を初めて知ったガキにはよくあることだ。女のアケミにまで当てはまるとは思わなかったが、余程手懐けられていたんだろう。ただこの手の話はガキが返り討ちにされるのが世の常―――


 キン―――ッ……


 独特の高い金属音………どこかで聞いたことがある。この背筋の凍る音は、何だ?

 次いで、空気が変わった……肌が敏感になり、鳥肌が立ち、喉から胸は焼けるようで今にも吐きだしそうな苦しさ、腹の底は鉛でも食ったように重い……何一つとして現実的な譬えではないが、つまりそういう、一瞬にして肉体の機能をぐちゃぐちゃに壊されたような異常な感覚に襲われたのだ。

それはジラーの勘違いではない。その証拠に山がざわつき始め、ジャイオンまでが落ち着きなく啼いている。

「ジャイオン、どうどう、どう…」

 ぐるりとその場を回るジャイオンの手綱を引いてどうにか止めると、ジラーは改めて霧が溜まる下り坂の向こうに目を凝らす…。影は未だにぼんやりと、微動だにしない。しかし気配は小娘のそれではない………これは、いつか―――……

……ああ、思い出した。さっきの金属音はあの「カタナ」を抜いた時の音だ。時刻は早朝、無風――しかもこの山間の地形が音を反響するからこそ、人が豆粒のようにしか見えないこの距離でも声を張り上げて会話できる。だが剣の鯉口を切った音など聞こえるはずもなく、聞こえたとしてもあれほど耳触りに響くはずはないのだ。だというのに神経を逆撫でしたのは、自分でも考えられないほど印象的に、明確に覚えていたから……ニガードを追った夜、一人で敵を切り裂き回ったあの女―――「長刀斬鬼」の姿を。

これが小娘の―――シロモリの放つ殺気なのか…!?

冷や汗が止まらない……バカな、ビビってるのか? 俺が? ジャイオンに跨るこの俺が?? ありえない……ジャイオンは、ジャイオンと俺は、無敵のはずだ…!

「クソが……シロモリいィ!!」

 ジャイオンの嘶きを聞いてヤツは今頃霧の中でせせら笑っていることだろう……ナメやがって…!

 瞬時に敵を葬る手段を頭に浮かび上がらせる。前足で踏みつぶすのが常套手段だが、シロモリは強い。ジャイオンの機動性と筋肉は並の戦士の剣撃なら跳ね返す程だが、シロモリのあのカタナはジャファルスの兵士を真っ二つに切り裂いている。人間を両断できる程の腕前なら万が一ということもありうる。ならば奇襲する手はどうだ? ジャイオンは並外れた跳躍力を持ち、三メートル近くまで飛び上がることもできる。視界が遮られた状況で飛びかかれば、相手は足音からジャイオンが少し離れた距離で止まったと判断するだろう。その一瞬後に真上から踏みつぶすのだ。しかしこれはジャイオンが上手く着地できるか不安が残る。下り坂で跳躍すればただでさえいつもより高い位置から降りる上、霧で足元が見えない状況で万が一窪みや岩があった場合、ジャイオンが骨折する可能性がある。馬にとって足の骨折は死を意味する、一か八かで曲芸をさせるわけにはいかない。

 ここはやはり―――アレでいくか。突進からの回転後ろ蹴り。後ろ蹴りは馬の攻撃手段として取り立てて珍しくはないが、最も馬力の発揮される蹴りは人間が吹き飛ぶ威力を持つ。それをジャイオンが、駆けたスピードを生かし、滑りこみながら繰り出すのだ。たとえフルプレートの鎧を纏っていても必殺の破壊力。まともに食らえば内臓を潰し、背骨まで折ってしまうだろう。さらにこの攻撃の利点は圧倒的なリーチ。シロモリの「カタナ」は槍ほど長くはない。まず間違いなく先手を取り、そのまま決着だろう……やはり、オレの勝ちだ!!

 ジラーの手が手綱をぐっと絞ると、ジャイオンはすぐさま主の意思を読み取って闘志を顕わにした。先程はアケミの殺気に中てられて怖れていたのではない。闘争心に奮えていたのだ!

「行くぞジャイオン! そして……行くぜシロモリぃ、殺してやる―――!!」

 手綱を振り、鐙に掛けた足でジャイオンの腹を叩く。するとジャイオンの目が変わった。動物の表情や機嫌は普段から接している人間でなければわかり辛いものだが、猛るジャイオンは子供が泣き出し、大人が逃げ出すほどだ。まるで肉食獣の獰猛さと魔神の如き威圧感―――。追手の兵士どもですら圧倒し、恐怖で足が竦む様を見下ろしながら悠々と踏み散らしたのだ。シロモリがどれほどであろうと、同じことだ…!

ジャイオンが大地を蹴り、眼下の霧に向かって突撃する―――!




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る