第32話 だから、私は

 バスに乗っている間、俺と凛音は特に話すこともなく、スマホをいじったり、目を閉じて時間を過ごした。二時間は案外あっという間で、バスを降りてもまだ日は高いところにあった。


 荷物を受け取って少し歩いたところで、凛音がもう限界だと声を上げた。


「あー、お腹空いた。お腹空いたっ! ねえ稔、お腹空いた!」


 微妙な空気を吹き飛ばすように、元気よく訴える凛音。彼女がそうやって振る舞ってくれることに、内心で感謝する。


「どっかで食べるか。せっかく戻ってきたし、食べたいものあればそこ行こう」

「買い食いしちゃおうよ。昔はできなかったから」


「いいな、それ。だったら商店街行こうか」


 俺たちの育った街は、観光地のすぐ近くで、飲食店は豊富にある。

 少し目を離したら、凛音はソフトクリーム屋の前に立っていた。少し悩んでから、


「抹茶ソフトください。稔はどれにする?」

「いきなりスイーツかよ」


「いいじゃんいいじゃん。けっこう暑いし、時間でいったらおやつだもん」

「腹減ってたんじゃないのか?」


「ソフトクリーム、けっこうお腹にくるよ。冷たいから」

「それはダメージじゃん」


 満たそうとしてるのに下してどうする。呆れる俺に、凛音は気持ちよく笑う。


 五月の空気は既に熱をはらんでいて、ソフトクリームを食べたくなるのも納得だ。諦めて、俺はチョコソフトを買うことにした。

 凛音はぺろっとなめて、満足げに目を閉じる。


「ん~、やっぱり故郷の抹茶ソフトは違うね」

「地元民として言わせてもらうと、違うわないと思うぞ」


「なんでそういうこと言うかなぁ。気持ちの問題でしょ、こういうのは」

「そうか?」


 故郷補正で抹茶ソフトが美味くなることがあるだろうか。昔通ってた店とかならわかるけど。ここって、凛音が引っ越した後にできた店なんだよな。


「まったく稔は。女の子言ったこと否定しちゃだめなんだよ」

「ごめんって」


「そんな調子じゃモテないぞ~」

「さすが、モテる女は言うねえ」


 凛音の軽口に、皮肉で返す。

 入学してすぐにモテて困っていた彼女は、一転して渋い表情になる。


「うぅ。やっぱりモテない方がいいかも」

「凛音はモテるからな」


「もういいでしょ。私が悪かったから。別に私、彼氏いたことないし」

「……マジで?」


 凛音はいじけたような表情で、つんと唇をとがらせる。


「はいはい。おかしいよね。まともに恋愛したこともないのに、ラブソングばっかり歌ってるなんて。わかってます。わかってますぅ」

「いや、そういう意味じゃなくて……。まあでも、それも凄い話だよな」


 経験ではなく、想像で作った歌で人の心を動かすなんて。凛音の表現力が、それだけ卓越しているということなのだろう。


 ライブを見た後だから、正直信じられないくらいだ。『音響てぃらの』は人と付き合ったことがないと聞いたら、どれだけのファンが驚愕するだろう。


「じゃあ、デートも?」

「そうです。未経験です。稔とが初めて。文句ある?」


「……ないです」


 圧が強くて、咄嗟に敬語が出てしまった。


 大きな一口でソフトクリームを食べて、目をそらす凛音。こっちを見ていなくてよかった。俺も、まともに顔を見れる状態ではない。


「稔は、本当はどっちなの? デートしたこと、あるんでしょ」

「だから、何回聞かれてもゼロはゼロだって。中高は女友達もほとんどいなかったし――そもそも、誰かとデートしたいなんて思わなかったよ」


「どうして?」


 その問いに答えたら、俺はなにかを失うのだろうか。小さくなってきたチョコソフトを見ても、そこに答えはない。

 呼吸を何度かして、肩の力を抜く。


 失うようなものなんて、最初からなにも持っていない。凡人。それを受け入れたから、躊躇うのも馬鹿らしい。


 俺がこの十年、誰のことも好きにならなかった理由。そんなものは明確だ。


「凛音がいなかったからだよ」

「――え」


 足を止めてしまったら、取り返しのつかないことになりそうだと思ったから、歩いた。


 遅れて凛音がついてくるけれど、なにも追及してはこない。反応が気になって、顔を見ようとしたら目が合った。


 彼女の表情が、困惑したものだったから、首を横に振ってつけくわえる。


「嘘じゃない」

「あ、ありがとう……? なのかな」


「どういたしまして」


 食べ終わったソフトクリームの、包み紙を手のひらで潰してポケットに入れる。

 凛音は他の店にも行くつもりなのだろうか。個人的には、けっこう満足できたからこれで終わりでもいい。


 相変わらず、後ろの少女はなにも言わない。振り返ると、なにやらスマホを触っている。黙って見守っていると、凛音は顔を上げた。


「行きたい場所思いついたから、タクシー呼んだよ」

「いや急すぎだろ。せめてなんか言えよ」


「タクシーもうすぐ来るよ」

「そうじゃない! 行きたい場所とかだよ」


「それは着いてからのお楽しみ」

「タクシーなんだから運転手に言う時点でわかるのでは?」


 俺が肩を落とすと、凛音は口をぱかっと開けて、見るからに動揺する。全く頭になかったらしい。俺の幼なじみ、定期的にめっちゃアホ。


「み、みみ、稔は後で乗ればいいんだよ! とりあえず、声が聞こえないように四百メートルぐらい離れてて」

「陸上トラック一周分⁉」


 タクシーが俺たちの前に到着する。なんだかかわいそうになってきたので、少し下がって手で耳を塞ぐことにした。これで十分聞こえない。


 凛音が行き先を伝え、もう乗っていいとジェスチャーしてくる。俺は律儀に、ちゃんと聞かなかった。だが、ここは地元だ。車が走り出せば、すぐにどこへ向かっているかの予想はできる。


 ……そういうのを口に出さないのが、モテる秘訣なんだろうな。


 さっきのやりとりを思い出して、ぐっとこらえる。なんなら目をつむって、窓の外を見ないでおく。


 十分もしないうちに、目的地に到着したらしい。タクシーが止まって、ドアが開く。

 降りた場所は、予想していた場所とは少し違った。


 そこは俺たちが通っていた小学校の近く。だが、近くであって小学校ではない。厳密に言えば、その通学路だ。

 タクシーが走り去って、俺たちだけが残った。


 意味ありげな微笑みを浮かべる凛音が言う。


「ずっとここに来たかったの。私にとって、とても大切な場所だから」


 この道は俺も知っている。六年間通った、いつもの通学路だ。凛音がこっちにいた頃は、毎日のように一緒にここを歩いていた。

 なのに、彼女が大切だという理由が俺にはわからなかった。


「ねえ稔。なにか思い出せる?」

「……ごめん。なんのことかわからない」


「そうだよね。だって、稔にとっては当たり前のことだったんだもん」


 少女は目を細めて、道の向こうを見つめる。夕日が空をオレンジに染め上げる。その色はあの頃と同じはずなのに、俺たちはこんなに大きくなってしまった。


 ゆっくりと、凛音が告げる。


「だから、私は君のことが好きになったんだよ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る