第26話 迷い続けること

 どうせ俺は、あのチケットを手に入れて『音響てぃらの』のライブに行くのだろう。わかりやすい男だ。諦めないと決めた。だからできることはする。それがたとえ、意味のないことだったとしても。自分がただ、傷つくだけだったとしても。


 もっともらしい理由をつけて、どうせ、俺は。

 冷めた思考が自己嫌悪をかき立てて、その夜はほとんど眠れなかった。


 諦めてパソコンを開き、鬱々とした気分でブルーライトを浴びる。無駄な時間だ。立派な会社への就職とか、社会で活躍するには学生時代の経験が大切だというのに。今日もこうして、人生を浪費するだけ。


 ――稔はさ、今のままでもいいんじゃないかな。


 凛音に言われたことが、頭から離れない。あれは彼女の本心だったのだろうか。それとも、気を遣ってくれたのか。


 このままでいい、なんて言うなら。……いなくなるなよ。


 恨みがましい感情まで出てきてしまった。疲れているだめだ。どんどん無駄なことばかり考えてしまう。だが寝れそうにない。いつの間にか、外はすっかり明るくなっていた。


 アナログ時計の八時三分が、やけに現実感のある数字だ。


 部屋に居ても鬱々とするだけだから、少し外の空気を吸おう。そう思って外に出たら、この時間から活動している人がいた。


 畑で黙々と雑草取りをしているのは、ジャージ姿の松村さんだ。

 階段を降りる音で俺に気がつき、立ち上がって目の前にやってきた。


「早起きとは素晴らしいことね。久瀬くん」

「おはようございます。朝から畑仕事ですか」


「ええ。今日は苗を植える予定よ」

「進んでますねえ」


「人生とは進み続けるものよ」

「すいません。そこまでの規模感で会話してないです」


「あら、そう」


 畑の入り口には、なにかしらの苗が用意されている。けっこうな量だ。種類も一種類ではないのだろう。淡々と手を動かし続ける。そんな作業を思い浮かべたら、口が勝手に動いていた。


「よかったら俺に、手伝わせてもらえませんか。どうせ今日も暇だし」


 松村さんは目を丸くすると、「もちろん」とうなずき、苗の横にあるカゴを指さした。


「あそこに軍手があるから、着用して作業してくれるかしら。朝ご飯は? まだならおにぎりを持ってくるけど」

「食べてないですけど、おなかも減ってないので。今は大丈夫です」


「そう。ならさっそく一緒に草抜きをしましょう」

「はい」


 一刻も早く、目の前にある単純作業で頭の中を満たしたい。体を疲弊させて、気持ちよく布団に潜り込みたい。必死に取り組むには、十分な理由だ。


 軍手をつけて、まだ手入れの行き届いていない場所の雑草を引き抜いていく。一箇所に集めておいて、ある程度の量になったら畑の外に持って行く。天日で枯らして畑の隅に埋めるらしい。


 ゴールデンウィークの東京は既に夏日だ。額に浮かんでくる汗を拭き取りながら、黙々と手を動かす。


「そろそろ休憩にしましょうか。お茶持ってくるから、休んでいて」


 気がつけば、太陽はずっと高い場所にあった。そりゃ暑くなるわけだ。


 建物の影に移動して、だらっと直立。靄がかかったような鈍い思考と、不快な浮遊感。徹夜のダメージがじわじわと出始めていた。だが同時に、奇妙な安心感もある。ボロボロになっていれば、そのことで頭を満たせる。


 ドアが開いて、松村さんが出てきた。手に持ったお盆には、麦茶の入ったグラスとラップに包まれたおにぎりが乗っている。


「これをどうぞ」

「ありがとうございます」


 ご厚意に甘えて、麦茶とおにぎりをいただく。グラスには氷が入っていて、中はよく冷えている。一口飲むと、水分が全身に行き渡っていくような心地がした。強張っていた全身から、ゆっくりと力が抜けていく。


 おにぎりは塩味がしっかりして、流れた汗のぶん美味い。


「手伝ってくれて助かるわ」

「こちらこそ、やることがあってよかったです」


「久瀬くんは普段、なにをしているの? 趣味とかも聞いたことがないけれど」

「趣味はないです。あったらいいとは思うんですけどね」


 高校時代は勉強に捧げたが、別に好きだったわけじゃない。大学に入って目標がなくなった今、打ち込めることは一つも残っていないのだ。ただ課題をやって、バイトして、過ごす日々が続いている。


「節約はいいわよ」

「松村さんの節約は能動的ですよね」


 長い黒髪を風に揺らしながら、松村さんは健康的に笑った。

 山菜を採りに言ったり家庭菜園をしたり、DIYとかもするのだろう。それは単一の趣味というよりも、複数の趣味の集合体だ。


 よく考えれば、このアパートの住人は皆がなにかに打ち込んでいる。松村さんは節約、ユナさんはオカルト、笹岡さんと凛音は音楽。俺だけが、ふらふらとしている。


「趣味、なにがいいんでしょうね」

「好きなだけ迷えばいいのよ。迷うことは、立ち止まっているわけじゃないもの」


 迷ってばかりの俺に、そんな言葉を告げて、松村さんは畑の方へ歩いて行く。

 おにぎりを食べきって、俺も作業に戻ることにした。


 普段はあまり接点がないけれど、松村さんとの距離は心地がいい。黙っていても気まずくないし、話題がないからフワッとした会話で済む。


 だから俺は、安心して考え事を続けた。


 気がつけば昼過ぎで、苗が畑に整列していた。自分でもあまり覚えていないくらい、作業に没頭していたらしい。


「やりきったわね」

「はい」


 最後の笑顔は、俺も健康的にできたと思う。





 苗を植え終わった後は、シャワーを浴びて、そのまま深い眠りについた。


 夢を見た。


 俺は一人で、あの夜の景色の中にいた。

 満天の星、群青の夜空、どこまでも続く青の湖、柔らかな草原。


 空気の匂いも、温度も鮮明に思い出せる。あのとき俺が、そこに立っている。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る