第25話 苦手な“音楽”

 笹岡さんは目の前まで、急停止する。少し遅れて追いついた松村さん。二人揃って、膝に手をついて肩で息を吐く。いったいどこから走ってきたのだろう。かなり苦しそうだ。

 汗だくになった笹岡さんは、そのままアスファルトに倒れ込む。


「ちょっ……と待っててくれな。苦しすぎて……」

「情けない……わね、ササオ……そんなことだから、……」


 横で松村さんもへなへなと座り込む。


 二人がこんなになるまでして俺に伝えに来たことって……なんだ。全然想像がつかない。


 戦慄していたら、ユナさんが外に出てきた。様子が気になったのか、近づいてくるとボロボロの二人を発見して目を見開く。


「二人とも! なにがあった⁉ いったい、誰にやられたのだ!」


 駆け寄ってくると、交互に二人を心配する。その動きが必死すぎて、全力疾走してそのまま動けなくなった。とは言えなかった。


 笹岡さんは意味深げに、ニヤリと口角を持ち上げる。


「俺としたことが油断したぜ……まさか委員長と二人がかりでこのざまとはな」

「なんとっ、敗れたというのか。二人ほどの戦士が、たった一人のみのるんに?」


「ユナさん、俺は代名詞じゃないです。そして想像してるようなことも起こってないです」


 戦士と対比して出されると、一種の職業みたいになっちゃうから。みのるんは稔の変化系。あくまで俺一人のあだ名であること、忘れないでほしい。


 ユナさんは小刻みに肩をふるわせると、畏怖するような目を向けてくる。


「なんと、もはやササオ氏らでは勝負にすらならないと」

「この人たちが走ってきて、そのまま倒れ込んだんです」


「なっ……騙したのか! ササオ氏」


 目を見開いて、石像のごとく硬直してしまうユナさん。逆に、どうして俺がこの二人を倒したと考えたのか説明してほしい。


「悪い悪い。つい、な」


 笹岡さんは意地悪く微笑んで、ゆっくりと立ち上がった。尻についた砂を払って、ポケットに手を入れると、俺を見据えて不敵な顔をする。呼吸は既に整っていた。サングラスの奥にある瞳が、射貫くような鋭さだ。


「待たせたな、久瀬」

「なんでしょう」


「緊張しなくていい。お前はただ選ぶだけだ」


 笹岡さんはポケットの中から右手を出す。その手には、一枚の紙切れ――縦長の形状、あれは……。そこに印刷された文字が目に入る。

 頭をよぎったのは、ついさっき、ネットで見たばかりの情報。背筋がぞくりとした。


「どうして、それを……」

「知り合いが行けなくなったって言うから、さっき買い取ってきた」


 サングラスと同じ高さに掲げられた、そのチケットは『音響てぃらの』のライブのチケットだ。ゴールデンウィークの後半戦。都内のライブハウスで行われる。予約受付なんて、とっくの昔に終わっているはずなのに。


 なによりも、笹岡さんは知らないはずなのに。凛音がシンガーソングライターであることは、家族と俺ぐらいにしか明かされていない。


 ということは――ヘッドホンをつけ、身じろぎもせず音楽に聴き入っていたあの時に。


「なんでわかったんですか。凛音は、なにも言わなかったはずですよね」

「運が良かったのさ」


 言外に肯定して、笹岡さんは明かす。


「この間遊んだ軽音の後輩が、彼女の大ファンなんだ。ほら、言ったろ。ドライブデートは音楽を流せるって。もっとも、そのときは『この声、どっかで聞いたことがあるな』ぐらいだったが」


 そこで一呼吸置いて、笹岡さんは俺のことを指さす。


「いつものように久瀬のことを考えていたら、考えが浮かんできたのさ」

「生活の中に俺のことを考える時間を作らないでください。不可解なので」


「なにを言ってるんだ。久瀬のことを考えないと、賭けに勝てないだろ」

「賭けをするなと言ってるんですよ」


 どうしてやる前提で話をしているんだこの人は。そんなもののせいで、匿名を突破された凛音が不憫すぎる。


 これだけ言ったって、辞めるかどうかはわからないし、正直今はどうでもいい。それよりなぜ、笹岡さんがこの話をしているのかが大事だ。


「俺にチケットを見せて、なにがしたいんですか」

「俺はなにもしない。ここから先は、久瀬。お前がどうしたいかだ」


「……欲しいって言ったら、買わせてくれるんですか」

「そうだ」


 端的な答えだった。予想はしていたが、即答だったので返事に詰まってしまう。

 俺に譲るために、後輩のところへ走っていったというのか。この人は。意味不明だ。


「すぐに返事をしろとは言わん。苦手な〝音楽”を聴く気になったら連絡しろ」


 チケットをポケットにしまうと、笹岡さんはそのまま部屋に戻っていった。

 後に残されたのは、立ち尽くす俺と、ユナさん。未だに座って休憩している松村さん。二人と顔を見合わせて、ゆっくりと呼吸をする。


 笹岡さんに言われたとおり、答えはすぐに出せそうになかった。


 考えたいこと、知りたいことは山ほどあるが、とりあえず目の前のことを尋ねてみる。


「なんで松村さんも走ってたんですか」

「ササオが走り出したからよ」


「アホの生き物みたいな動機だった……」


 やっぱりこの人が一番やばいかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る