第21話 彼女とデートと涙

 目的地に到着すると、凛音は目をぱちぱちさせて、俺とその場所を交互に見る。ぶんぶん首を左右に振るから、髪が激しく揺れ、顔が中途半端にしか見えない。


「えっ、えっ、み、稔?」

「なんだよ」


「ここが今日のデートスポットなの?」

「そうだよ」


「ちょっと待って、私まだ、そこまでの心の準備はできてないから。こういうのはさ、もっと段階を踏んでいくべきだと思うの」

「いいから行くぞ」


 やけに興奮して足を止めた凛音の横を通り過ぎる。置いていかれないように、慌てて凛音がついてくる。


「もしかして、稔は百戦錬磨のデート職人なの?」

「それは俺より、笹岡さん向けの称号だろ。俺はこんなこと考えるの初めてだよ」


「……そっか」


 胸に手を当てて、ぽつりと呟く凛音。


「驚くことじゃないだろ。別に、穴場ってわけでもないんだから」

「で、でも……稔はもっと、無難な場所に落ち着くと思ってたから」


「ここだってド定番だと思うんだけどな」


 今日の目的地は水族館。商業施設に併設されていて、わりと遅い時間までやっている。この時間でも、中に入っていく人が絶えない。

 凛音は唇をつんと突き出して、眉をひそめる。頬がほんのりと赤い。


「攻め攻めだよ。水族館なんて、ザ・デートじゃん。薄暗くて静かで、綺麗なものを見たら二人の距離が急接近しちゃうよ」

「まあ、デートってそういうものだろ」


「どうしよう……稔がデートについて語るような男になっちゃった」

「落ち着けって」


「こんなの、デート慣れしてるとしか思えない。久瀬稔、有罪です」

「えっ、俺にデート経験あったら罪なの?」


「懲役死刑」

「どっち⁉」


 とりあえず、めちゃくちゃ重たい罰が下されることがわかった。できれば、激辛中華何回分かで換算して貰えると助かる。最近の俺は、完全にあれが基準値になっているので。


 それよりもまず、この冤罪を晴らさないと。やってないことの罰を受けるのは、さすがにマゾすぎる。


「さっきも言ったけど、俺はデートなんてしたことないって」

「嘘をついてもダメ。『デート慣れすぎ罪』で有罪です。弁護人はさっき処分しました」


「歴史に残るレベルの凶行」


 そんなものが認められたら、ほどなくして地球から文明が絶滅するだろう。

 それを淡々と言ってのける凛音。こいつ、本当にラブソングで有名なのか? デスメタルとかじゃなくて?


 凛音は人差し指を立てて、つんつんと俺の腕をつついてくる。


「嘘を重ねるほど、罪は重くなるよ。早く言った方がいいよ。中高時代にデートしたことあります。楽しかったです。って」

「水族館選んだだけで、なんでこんなに疑われてるんだよ」


「だって……」

「そんなこと言うなら、凛音だって――」


 左手を伸ばして、彼女の右手を掴む。

 ――こんなふうに、俺と手を繋いできただろう。


 視線が絡む。心臓の音がはっきりと全身に響く。頬が熱い。でも、目を逸らしたりはしない。正面にいる凛音を捉え続ける。

 掴んだ細い指、柔らかい手は離さない。


「えっ、あ、あわわ……」

「ほら、行くぞ」


 料金を払って、入場ゲートを通る。

 人はそれなりにいるが、この時間は年齢層が高い。水族館の中には穏やかな空気が流れていた。


 凛音はまだ黙っている。俯いていて、顔を上げる様子がない。

 手を引くと、ぴくっと肩をふるわせる。


「ちゃんと前見ないと危ないぞ」

「……ちゃんと下見てるから転ばないよ」


「肝心の魚が見えないだろ」

「んー」


 仕方がなさそうに、ゆっくりと凛音が顔を上げる。水槽の明かりで照らされた彼女の顔は、とても複雑だった。口元がもにょもにょと、くすぐったそうに動いている。

 繋いだ手に軽く力を加えると、「むっ」と眉根が寄って難しい顔になる。


「なに?」

「いや、反応が面白いなと思って」


「なんの前触れもなく握られたら、びっくりするじゃん。急に手を繋ぐなんて……稔、手慣れすぎだよ」

「これに関しては、お前も同じことやってきただろ」


 夜桜を見に行ったとき、いきなり手を取ったのは凛音だ。あのとき俺が、どれだけ内心でドキドキしていたか。今、あの十分の一でも彼女に伝わっているなら、大満足だ。


「あれは私からだったからいいの。稔からなんて聞いてない」

「その言葉、そっくりそのまま返すよ」


「……ってことは、稔もあのときびっくりしたの?」

「そりゃするだろ。いきなりだったからな」


「そっか。なら、……まあ」


 堂々巡りの言い合いをする俺たちの前で、魚は優雅に泳ぐ。体をしならせて、水の中を真っ直ぐに。だが、たどり着く先は壁だ。すぐにターンして、また次の壁へ。そんなことを繰り返す。


 水槽を眺めながら、呟く。


「嫌か?」

「……嫌じゃない、よ」


 小さな声で、凛音が返した。ほんの少し,しっかりと握り返される。


「綺麗だな」

「うん。すっごく綺麗」


 俺たちの間には、ゆったりした時間が流れていた。


 不意に凛音が呟いた。


「水槽の魚はさ、不幸だとか思わないのかな」

「思わないんじゃないか。天敵がいないし、餌は勝手に出てくるし、むしろ幸福の絶頂だと思うぞ」


「じゃあ、稔は安全な部屋で、ご飯が出てきたら幸福ってこと?」

「それはめちゃくちゃ幸福だろ」


「確かに」


 想定していなかった着地点らしく、凛音はびっくりしたように納得する。だがすぐにまた首を傾げ始めると、今度はさっきより慎重に言葉を並べていく。


「じゃあさ……たとえば、今日と同じ一日がこれからずっと繰り返されるとしたら、稔はどう思う?」

「今日だったら、いいよ」


 繋いだ手に、少しだけ力が加わった。その先で凛音が、くすぐったそうにそっぽを向く。


「なに言ってるの。急に――ほんと、手慣れてるんだから」


 彼女の言葉通り、手慣れていたらどれだけ楽だっただろうか。こちとらさっきから心臓が破裂しそうだ。手を繋いでいる。その事実だけで、脳の八割が機能不全に陥っている。


 言葉を探すように、俺たちは水槽に視線をやった。


 ふと横を見た。凛音の息が震えているのがわかったから。

 一滴の雫が、光の筋になっていた。ほんの一滴。だが、彼女は確かに涙を流していた。


 繋いでいた手が、するりと抜けていく。凛音はその手を後ろで組んで、掴まえられない場所にやってしまった。


 目が合うと、凛音は気まずそうに目を逸らして、それからはにかんだ。


「ごめんね。なんでもないんだけど……ちょっとね」


 意味がわからなかった。口を開こうとしたら、凛音が首を左右に振ったから、俺は言葉を飲み込んだ。


「私にはちょっと、幸せすぎたみたい」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る