第19話 準備なんてくそくらえ

 松村さんには申し訳ないけど、俺はずっと考え事をしてしまっていた。明日どうすればいいのか。大きすぎる課題がまだ解決していなくて、ずっと上の空だった。


 最低限の受け答えはできていたと思う。料理だって美味しかった。だが、それだけだ。せっかく誘ってもらったのだから、もっと楽しみたかった。


 顔に出さないようにしていたが、食後に一息したところで気がつかれてしまった。


「浮かない顔ね。料理が微妙だったかしら」

「……いえ、ご飯は美味しかったんですけど。ちょっと、頭がぐちゃぐちゃしてて」


「悩み事はね、口に出してみるのがオススメよ」


 頬杖をついて、松村さんが余裕のある笑みを浮かべる。スーツ姿なのも相まって、頼れる先輩感が滲み出ている。


 言ってしまっても、いいのだろうか。

 松村さんなら、からかってはこないだろう。悩み相談の後、激辛中華の刑を発動しなくていい先輩はこの人だけだ。


 悩んだ結果、中身をぼかして言ってみることにした。俺一人でどうにかなる段階は、とうに過ぎている。


「後悔してるんです。もっといろんなことを知っておくべきだったとか、しておくべきだったとか、そういう類いの後悔を」


 提案されたときに、ぱっと答えられるくらいデートについて詳しくなっておくべきだった。ファッションだって、もっと真面目にやるべきだった。美容室の選び方すら覚束ない。今の俺は、凛音をデートに連れ出す自信がない。


 決めきれないのは、結局のところそんな理由だ。相変わらず俺は、劣等感に潰されそうになりながら生きている。


「そう。久瀬くんは、もっとちゃんと準備したかったと思っているのね。でも、現実的にそれをする時間は足りない」

「……はい」


 松村さんが放ったその言葉に、思わず目を伏せてしまう。全くもってその通りだったからだ。


 凛音と再会したら、彼女の隣に立って、そして――あの頃の続きを。先のことを、一緒にするのだと妄想していた。そこには当然、デートもあったはずだ。

 なのに、なにもしてこなかった。そのときが来てからでいいと、考えることすらしなかった。そのツケが、今になってじくじくと心を蝕む。


「私から言えることが、一つだけあるわ」


 顔を上げる。それがせめてもの、松村さんへの礼儀だと思ったから。

 目が合う。真っ直ぐに見られると、息苦しい。


「準備なんて、くそくらえよ」


 淡々とした言葉で、ばっさりと切り捨てた。彼女の瞳には、鋭い光が宿っている。


「準備のための準備なんてしちゃだめ。いつだって、そのときの自分で挑む。それがきっと、次への備えになるわ」

「……でも、それで失敗したら」


「失敗したら、それで諦めてしまう程度のことなの?」


 息が詰まった。目の奥がつんとなって、唇を噛む。

 できなかった。失敗ならもうしている。特大のやつを。でも俺は、図太くもまだここにいる。凛音の隣に、いようともがいている。


「……諦められないです」

「なら大丈夫よ。また立てるなら、思いっきり倒れなさい」


「はい。――あの、先輩」

「なに?」


「俺、急いで家に帰ろうと思います。先に走っていってもいいですか」

「もちろん。じゃあ、出ましょうか」


 店を出て、お礼を言って、そのまま駆けだした。


 夜の道を全速力で。ちゃんとした運動が久しぶりだから、すぐに息が上がってしまった。苦しい。足が痛い。でも、なぜか止まりたいとは思わなかった。


 ボロボロになってもいい。一秒でも早く、彼女に会いたい。


 えんじゅ荘が見える。ラストスパートをかけて、階段を駆け上がり、そのままインターフォンを押す。物音がして、ドアが開く。


 凛音は湯上がりだった。

 頭からは湯気がのぼっていて、首にはタオルを巻いている。無防備な半袖のジャージ姿。紅潮した頬が、ドキリとするほど色っぽい。


 まあ、そんな感想も、ダッシュした後だと疲労感に消えていくのだが。


「……えっ、どうしたの稔⁉ すごい息上がってるけど」

「ちょっと、全力ダッシュをしたい気分になってさ」


「青春だね⁉」

「そのついでに、伝えに来たんだ。……凛音」


 無理やり呼吸を整える。大事なことは、ちゃんと聞こえるように。


「明日、楽しみにしててくれ」

「……」


 少女はぽかんとして、それから小さく吹きだした。


「なにそれ。あははっ。変なの」

「な、なんだよ。こっちは本気で言ってるんだぞ」


 凛音はにんまりと口元を持ち上げる。猫みたいに、奔放な笑み。目を細めて、肩をすくめる。


「そんなこと言われなくても、楽しみにしてるよ。すっごく楽しみ」

「……そっか。じゃあ、おやすみ」


「うん。おやすみ」


 ひらひら手を振って、凛音が部屋に戻っていく。俺も覚束ない足取りで、部屋に戻った。


 それと同時に、玄関に倒れ込んだ。

 心臓がうるさい。これは走ってきたせい、じゃない。


 ――俺の幼なじみが、可愛すぎて死ぬ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る