四章 泥棒を探せ

第十四話 慣れてきた? ……いやいやいや

    四章 泥棒を探せ


 幸庵の屋敷に来てから、朝の目覚めはいつも小鳥の囀りだ。

 大きな庭のおかげで小鳥が集まるのかと考えていたが、ある日観察していると、小鳥にも妖力が宿っていた。さすがあやかし屋敷。自我が芽生えていなくても、本能的に場所を選んでいるのだろう。

 ぽかぽかと身体が暖かいのは、背後から幸庵の腕が伸びて佐那の身体を抱いているからだ。彼を起こさないように、もぞもぞと身体を動かして、その腕から抜け出す。

 今日は浅野屋の質屋としての営業はお休み。ゆっくり眠っていていいよとは幸庵の言葉だったのだが、いつも通りの時間に目覚めてしまった。

(というか、この体勢でゆっくりできるわけが!)

 ふあ~あ、と佐那は布団の上で大きく伸びをしてから、幸庵の寝顔を見詰める。

 何もされないと理解していても、隣に男性がいると思えば緊張してしまうというものだ。幸庵が眠ってから佐那は眠るようにしているのだが、毎朝起きるとなぜか彼の腕の中だ。幸庵曰く「私は寝相が悪いからね。許しておくれ」だそうだが、そんな理屈が通るわけがない。

(最近は慣れてきた……いやいやいや)

 ぶんぶんと首を左右に振る。それはそれで大問題だ。常に緊張感は抱いていないと、幸庵の理性が崩れた時に、貞操の危機が勃発してしまう。

 こそこそと屏風の影に行き、佐那は寝間着から朝顔の花柄の小袖へと着替えた。足音を忍ばせて歩くと、押板床に置かれた自分の身代わり人形を調べる。

「まだまだだなあ……」

 首の矢傷に、胸に開いた大穴。少しずつ良くなってきているが、完治には程遠い。

「あたしの代わりに、ありがとね」

 髪の部分を撫でてやると、人形の佐那が笑った気がした。こうして毎日語り掛けていると、本当に自分の分身のように思えて、愛しさが芽生えてしまう。

「佐那の様子を見ていると、人形に嫉妬をしてしまいそうだね」

「ひぁっ!?」

 背後からの声に、佐那は文字通り飛び上がってしまった。人形に夢中になっている間に幸庵は目を覚ましていたようだ。

「今日は思う存分、君を愛でてから起きる予定だったのだが薄情なものだねえ」

「残念! 早起きは三文の徳なんだから!」

 ささっと一歩分の距離を取ってから佐那は胸を反らす。時が経過するにつれて、どんどん物理的な距離が近くなっている気がする。それに比例するように、なぜか心が騒めきを大きくする。きっちり線引きをしておかないと、流されてしまいそうだという危うさを、最近は特に感じている。

「それは本当に残念だ。次からは佐那よりも早く目覚めねば」

 幸庵は冗談めかして片目を瞑ると、佐那人形を調べる。彼の手がぼうっと光ったかと思うと、胸元の穴が少しだけ小さくなった気がした。

「これは今朝の分。佐那の生命力を私のものと合わせて増幅しているのだよ。そのためには、なるべく君と触れあっていた方が、力のやり取りが円滑にいくからね」

「ちゃ、ちゃんと理由があったんだ……。あ、ありがと……」

 佐那は己の勘違いに、所在なさげに視線を彷徨わせた。幸庵は飄々として本心が掴めないが、その優しさは佐那にしか向いていない。

「まあ、佐那の抱き心地がいいから、というのもあるがね」

「こ、この助平あやかしめ~っ!」

 少しでも殊勝な気持ちになってしまって損をした。佐那は両手を振り上げると、幸庵をポカポカと叩いた。

 ははは、と笑いながら幸庵は立ち上がる。

「さて、今日はお客相手の質屋は休みだが、質屋としては他の仕事もあってね。佐那も手伝ってみるかい?」

「うん! やる!」

 これ以上、怒っていても幸庵には堪えないし、こちらが疲れるだけ。佐那は機嫌を直して頷いた。帳簿を付ける仕事は、そろそろ飽きがきていたところだ。新しい仕事を教えて貰えるのなら、その機会を逃したくはない。

「いい返事だね。私の準備が終わったら文福を寄越すから、しらばくここで待っていてくれないか」

 幸庵が部屋の外へ出た後で、何やら他のあやかし達に指示をしている声が聞こえる。佐那はそれを聞きながら、はやる心を抑えて小袖の帯を締め直した。

(って、あれ? あたしって一体……)

 外の声が遠ざかり、ふと我に返る。

 幸庵の仕事を『勉強』しに来たはずなのに、いつの間にか己もその一員になりたいと思ってはいないだろうか。

(……あたしは義賊、あたしは義賊、あたしは義賊。ここのあやかしたちは高利貸し!)

 部屋をぐるぐると歩きながら、念仏のように心の中で唱える。

 まだ高利貸しの現場は見つけられていない。それさえ押さえることができれば、自分の気持ちも吹っ切れるはず。佐那は両手で頬を叩いて気合を入れたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る