第9話 カラオケ大会の予感

夏も終わりに近づき、赤穂市の空気は少しずつ秋の気配を感じさせていた。ひなたは学校の文化祭が近づいていることを知り、カラオケサークルの仲間たちと一緒に何か楽しいことができないかと考えていた。


「文化祭で、カラオケ大会を開いたらどうかな?」あすかが提案した。


「それ、いいアイデアだね!」たろうが興奮気味に賛成した。「面白そうだ!」


「でも、どうやってやる?」ひなたは少し心配そうに尋ねた。「機器の準備とか、場所とか…」


「そこは任せて!」さくらが微笑んで言った。「かずみ先生に相談すれば、いい機器を借りられるはずよ。」


かずみ先生は、サークルの顧問であり、近所のカラオケ店の店主の娘だった。彼女はカラオケ機器に詳しく、メンバーたちにとって頼りになる存在だった。


「かずみ先生なら、きっと喜んで協力してくれると思う。」あすかが言った。


次の日、メンバーたちはかずみ先生にカラオケ大会のアイデアを話した。


「いいわね!楽しそうだわ。」かずみ先生は笑顔で賛成した。「機器の準備は私に任せて。場所は、学校のホールを借りればいいわね。」


「ありがとう、先生!」ひなたは嬉しそうに言った。


「でも、ひなたくん。あなたも歌わなくちゃね。」かずみ先生は微笑んだ。


「えっ…僕が?」ひなたは驚いた。彼はひとりで歌うことが好きだったが、人前で歌うのは少し緊張してしまう性格だった。


「大丈夫、ひなたくん。」あすかが励ました。「みんなで一緒に歌おうよ。」


「うん…そうだね。」ひなたは少し不安そうにしながらも、みんなの温かい視線に励まされて頷いた。


カラオケ大会に向けて、サークルのメンバーたちは準備を進めていった。彼らは好きな曲を選び、歌の練習を始めた。ひなたも最初は緊張していたが、次第に楽しさが増していった。


「これは面白くなりそうだね。」たろうが嬉しそうに言った。


「うん、きっといい大会になるよ。」さくらが微笑んだ。


文化祭の当日が近づくにつれて、ひなたは次第に自信を取り戻し始めた。潮風の吹く街で、ひなたと仲間たちの新たな冒険が始まろうとしていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る