1-2 叛逆の聖女?


白の儀式の間を出たソリュードのあとを、大司教リヤンが追いかけてくる。


「殿下」


ソリュードが足を止めることはない。それを承知しているかのようにリヤンは彼の歩幅に合わせ、後ろからついていく。


「あの者は少しおかしいように思います」

「おかしいとは?」

「聖女として正しくない……そのように感じました」

「だが、儀式を行なって召喚された人間だ。正しく、聖女だろう」

「ですが」


きっぱりと断言するソリュードに対し、リヤンも引かずに答える。


「この国を……世界を救う大役を聞かされ、戸惑いこそすれどあのように大きな態度に出るとは、些か聖女の気質から外れるのではないでしょうか」

「聖女の気質か」


それまで前方だけを見据えていたソリュードの視線が、後方のリヤンを捉える。大司教という、教会内部でも高い地位にいる男だが、まだ若い。国王陛下よりも年齢は下だ。しかし、見た目は年齢と異なる。


彼が司祭だった頃は教会内部にも悪事を働く者がおり、それらを正すために苦労したと聞く。苦労の名残か、それとも今でもまだ苦難の道は続いているのか、髪は真っ白で目尻や眉間には濃く刻まれた皺がある。


老獪の男と話しているような気になる顔つきの悪さだが、リヤンの心は常に正しくあろうとしていることはソリュードもよく知っていた。


だから問う。


「黒の吹き溜まりに蓋ができれば聖女では? そこに彼女の性格はまったく関係ない」

「ですが、権力を求めたのです。叛逆の意思がある可能性も……」

「異世界の少女なのだろう? こちらのことを何も知らないうちから、国盗りを考えるのか?」


リヤンは口を閉ざす。現実的とは言えない話だ。


だが、リヤンの懸念もソリュードは理解していた。召喚され、ここがどこかもわからない少女が要求したのは「王城に住むこと」、そして「地位と権力」だ。それも、国を動かすほどの。


王族に刃向かうつもりかと警戒されても仕方のない話だ。


ソリュードは、突発の出来事にうろたえることなく、堂々としていた少女を思い出す。薄汚い子どもだった。もともと白かったのであろう服は黄ばみ、異臭がしていた。長く伸びた黒髪はバサバサで、黒い眼は落ち窪んだようにギョロリとこちらを睨んでいて、不気味だった。


今にも飛びかかってきそうな好戦的な態度だったが、棒切れのように細い体で何ができるだろうか。力では敵わぬ。なら、その体で誰かを籠絡して動かすかといえば、そんなことは無理だろうなとわかる貧弱ぶり。


あれは、ソリュードも知っている。


貧困層で見る子どもは、まさしくあの少女と同じだ。


「リヤン」

「はっ」

「対象者の過去を調べる魔法があったな」

「はい。罪人を取り調べるときに使用する魔法ですね」

「あれを、彼女にかけてくれ。ただし、気づかれないように。できるな?」

「彼女は罪人ではありません」


つまり、やらない、ということだ。


王族の問いに、大司教が異を唱えることはまずない。この程度の違法魔法操作など一言で承諾すれば良いものの、リヤンは融通が効かない。


それが良い。そんな彼の性格を知っているから、ソリュードも聖女の罪を用意していた。


「彼女には反乱の疑いがある。よって、秘密裏に素性を調べたい」

「……そういうことでしたら、お任せください」


綺麗に納得はできないが、先に叛逆の意思を疑ったのはリヤンだ。それについて調べろと言われ、なぜとは反対しなかった。


失礼します、とリヤンが下がる。


さて、あの少女——マリアの過去は何が映るのか。


ソリュードは大して興味を持たなかったが、面倒事は避けたい。監視も必要かと考えたときに、ちょうど視線の先に自らの腹心の姿を見つけた。


第一王子護衛騎士、シュヴァルドだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る