応援コメント

第12話 ネイルについて」への応援コメント

  • マニキュアを塗り始めるきっかけ、そういうこともあるんですね。
    ピタッと止まるとは、いい方法を見つけたんですね♪

    私は自分の爪には一回もマニキュア塗ったことないのですが、小物作りのためにいくつか持っています。蓋開けてないのに匂いがすごくて、これ手足に塗るのはとても無理だわ~と思っていたんですが、胡粉ネイルは匂いがないんですね!
    色も派手派手しくなくて、ホッとする感じで、可愛いですね♡
    お洒落心を忘れない緋雪さん、素敵です^^

    作者からの返信

    こよみさん、おはようございます。
    コメントありがとうございます。

    小学生の頃はマニキュアに助けられましたね。とうじ、爪磨きが流行ってて、女の子たちがピカピカの爪をしていたら、目立たなかったっていうのもあるんでしょう。

    マニキュア、苦手な人はホントにダメですもんね。友達で、爪が息苦しいから無理って子もいましたし。匂いがとにかく無理な子も。
    そうなんですよ、胡粉ネイルは、匂いもしないし、発色も綺麗だし、気に入っています。好きな色を身につけてるのは嬉しいですよね(*^^*)

  • 緋雪さん、手タレってあるけど「私実は手タレやってんのよ」って言うんじゃありません? ステキですね。
    いいなぁ、っていつも思うんですよ、細い指の手の綺麗な人。
    娘はよく私のことを、ちょっと見には若く見えるけど、手を見ると年がバレバレだねって。
    手袋がうっとおしくて全て素手でやって、労わってやらなかった罰が当たったんですね。だから手の綺麗な人、マニキュアでお洒落している人には憧れます。

    蛇足ですが、博士(fumiyaさま)の歌の件ですが・・いい曲です。
    「爪」という曲で(^^♪ もうよしなさい悪い癖 爪を噛むのはよくないわ~
    お若い緋雪さんにはご存じないでしょうね。

    作者からの返信

    ローバさん、おはようございます。
    コメント、ありがとうございます。

    「手タレ」ないないない(笑)。それはない。
    写真映りの問題かと。
    指だけ(だけ)は細いですけど、やっぱりシワが増えて(^_^;)
    手って年齢が顕著に出ますよね。
    私、潔癖なので、土いじりは絶対に手袋をはめるし、料理の時も、とにかくとにかく手をよく洗うんです。
    で、手が乾くのが気持ち悪くて、すぐハンドクリーム。
    結果的にハンドクリームがよいのかも?

    fumiyaさんの歌、私、存じませんでしたが、そんな歌詞だったのですね〜。
    うん、確かに。って曲ですね(^_^;) そこから多分ラブソングになるんでしょうけど。

  • 近況ノートで読みましたが、現在、北海道は寒いのですね。風邪をひいたりしない様にお気をつけ下さい。

    マニキュアについては、米国の高校で多くの女子高生がつけているのを見るまで、同年代がつけているのをみたことありませんでした。ホストファミリーの12歳の娘さんが、面白がって、塗ってくれた事がありましたが、匂いがきつかったのが印象でした。妻もマニキュアしてましたが、殆ど透明なものでした。彼女も、nail polish removerの匂いがきつすぎるので、できるだけ避けていました。

    ところで、私はガタイはでかいのに、皮膚は弱く、爪も硬くないのです。爪も噛む癖がありました。今でもたまに、噛んでしまいます。(昔、「爪を噛むのは、、、、」と言う歌詞の歌が流行った様な気がします。)

    作者からの返信

    fumiyaさん、コメントありがとうございます。

    私の周りにもマニキュアをつけて学校に来てる子はいなかったです。
    日本でも最近の高校生は普通に塗ってますけどね💧いや、レベルの高い学校は知らないですけど、うちの娘の学校はそんな感じでした。
    そうなんですよね。普通のマニキュアは、それ自体の匂いもキツいし、除光剤もキツい匂いなんですよね。

    私がつけてる、このマニキュアは匂いが殆どしません。落とすときにもアルコールで落ちるので匂いもキツくないんですよ。そこも気に入って使っています。

    fumiyaさんも爪を噛む癖があるのですか。爪が柔らかいと、どうしても割れてしまったりするので、そこが気になったりするのですよね。 
    で、ごめんなさい、その歌はわからないかも(^_^;)

  • 近況ノート見てきました。
    指も爪もマニュキュアの似合う華奢な感じで魅力的ですね!

    こんな爪に好きな色を乗せたら、目に映る度にテンションが上がりそうです。

    あと胡粉の色味っていいですよね。
    心が落ち着くというか、なごめるというか。
    お店で見つけた時、スッゴク悩んだんですよ。
    あれは買っとくべきだった!

    私は田舎にくるまで着付けを仕事にしていたので、爪(マニュキュア)も指(指輪)も飾るの厳禁でした。 
    お客様の着物を触るので、ささくれなど作らぬように手入れはしていましたけど。

    その分足の指は派手な赤とかラメ入りの濃紺とか、スカイブルーとかに染めていました( *´艸`)

    爪によって色を変えるのも楽しいですよね!

    作者からの返信

    つむぎさん、コメントありがとうございます。

    華奢! 私から一番遠い言葉!(笑)。
    写真でかなり誤魔化されているのでしょう。
    爪は弱くて脆いので、これくらいの長さが限度で、マニキュアが丁度似合う長さで切らないといけないのが悲しいところ。

    胡粉の色味、素敵ですよね。
    肌に馴染む色なんですよね。
    これは「買い」だったかもしれません。

    そうなんだ!!
    そういうお仕事を!!
    着付けできるんだ! 凄い〜〜!
    そうですよね、そのお仕事をしているうちは、指や爪はさわれませんよね。

    そしてそれが農家の嫁の指に……。
    いいハンドクリーム、見つけてください(T_T)

    そうそう。足の爪は自由でしたよね〜。
    私も結構派手なの塗ってました。
    今は、自分に派手なイメージがなくて、柔らかい色ばっかりですけど。
    一本だけ違う色とか、フレンチネイルにするのも楽しいですよね(*^^*)


  • 編集済

    緋雪様、おはようございます😊

    私、指が長くて爪も綺麗な方が羨ましいです。
    私は指が短くて爪も真ん丸なのでネイルが全く似合わなくって😅
    娘も私に似てます。
    と言っても娘はネイルしてますけど。
    お嫁さんは長い指で綺麗な爪なのでお洒落なネイルを塗っていて見ているだけでうっとりして憧れます(笑)
    緋雪様も綺麗な手でネイルも似合っていいなぁってため息が出てます( ´艸`)

    あっ!
    そんなわけでネイルをすることがないので「胡粉ネイル」を知らなかった私です。
    写真を見たらパステルカラーで可愛かった!

    作者からの返信

    のこさん、コメントありがとうございます。

    私、指だけ(だけ!)は長くて細めなんですよ。
    爪も尖らさないでスクエアのまま少しだけ伸ばすのが好きです。
    でもでも、短くて丸い爪に、ポップな色を乗せてるのって可愛いですよ♡
    可愛いピンクとか、オレンジとか。凄く可愛くて好きです(*^^*)

    胡粉ネイル、ここでこんなに宣伝したら怒られるかも💦
    でも、日本人に合った色なので、意外と難しそうな色でも大丈夫だったりしますね。
    いろんな色でデザインしたりもして、楽しいです♡

  • 最近は色々なマニキュアがあって、お絵描き感覚で指ごとに違う柄だったりしますよね。
    すごーいと思いつつ、うちの鳥さんが嫌がるので見るだけですが(笑)。

    胡粉ネイルは、顔料で色付けされているのですね。それでキツイ色合いではないのですね。日本人に合う色合い…という感じでしょうか。

    指先に好きな色がある。
    自分の手って毎日何気によく見るものですから、それだけで心浮き立つものかもしれませんね!

    作者からの返信

    幸まるさん、コメントありがとうございます。

    そうですか〜、鳥さんが嫌がりますか。
    そりゃそうだ。自然界にはない匂いですもんね。
    胡粉ネイルは、貝殻からできていて、匂いはないんですよ。アルコールで落とせるので、除光液のキツイ匂いもしないし。
    でも、デリケートな鳥さんには嫌な匂いかもなあ(^_^;)

    そうですね。やはり、日本人には日本の色を。という感じでしょうか。色の名前も全部和名で、美しいですよ〜。
    「水桃」とか「水藤」とか「紫苑」とか。

    指先って結構気になるもの。
    お洒落した日には、指先も綺麗にしたいな、って思います。


  • 編集済

    おはようございます。
    ボク、マニキュアしてましたぁ💦 よかったら(↓)
    https://kakuyomu.jp/works/16816927862654115962/episodes/16817330666522492358
    また、仕事で3年ほど韓国にいたのですが・・当時、向こうの若い女性の間で『黒緑色』のマニキュアが流行ってて・・ビックリしました(笑)

    〔小説 北海道のパワースポット〕
    さゆり「わ~、緋雪お姉さま、洞爺湖ってとってもキレイね。まるで、緋雪お姉さまのようですわ・・」
    緋雪様「さゆりちゃん、あれが有名な洞爺湖の中島と弁天島よ。パワースポットとしても有名なのよ」
    さゆり「パワースポットですかぁ?」
    緋雪様「そうよ、さゆりちゃん。でもね、パワーをいただくには条件がいるのよ。私の言ったネイルをしてきた?」
    さゆり「はい、緋雪お姉さま。お姉さまがおっしゃった胡粉ネイルをしてきましたわ」
    緋雪様「えっ、さゆりちゃん。胡粉ネイルだけ? アホバカ神社の護符もいるって言ったでしょ!」
    さゆり「はぁ? 緋雪お姉さまは、護符なんておっしゃってませんよぉ~」
    緋雪様「言ったわよ。胡粉ネイルって!」
    さゆり「・・・?」
    緋雪様「さゆりちゃん、いい?・・
        胡粉ネイル・・
        (ごふ)んね(いる)・・
        入れ替えて・・
        (ごふ)(いる)ねん・・ 
        護符いるねん。。。」
    さゆり「ぎゃび~ん!」
    〔小説 北海道のパワースポット おしまい〕

    作者からの返信

    永嶋様、コメントありがとうございます。

    エッセイの方も読ませていただきました。
    副作用で爪が脆くなるっていうのも厄介な話ですよね。
    トップコート、正解だと思います。
    ただ、爪用の美容液とかも塗らないと、除光液で余計に傷むことも。

    私も、貧血が酷かった時に、爪が薄くなって、割れやすく折れやすくなって大変でした。
    それでマニキュアを探していて、たまたま胡粉ネイルに行き着いたのですが。
    匂いがしないのが一番よかったですね。
    色も綺麗ですし。

    男性でも、若い人や音楽活動、ダンスなんかをやってる人の中には塗ってる人もいますね。黒のマニキュアが流行ってるみたいですよ。(知らんけど)

    野球のキャッチャーも塗ってますよね、黄色。
    サインが見やすくなるからだと聞きました。

    皆様それぞれ必要に合わせて使うというのもアリだよなあと思います。

    貴重な体験談、ありがとうございました(*^^*)