お酒の力

 皆さん、お酒好きですか?


 私は好きで、飲むことが多いんですけど。

 でも、お酒って善し悪しがありますよね。


 酔っ払うと言わなくていいことを言ってしまうことがあります。お酒で気が緩んだ時って怖いことありますよね。


 ベロベロに酔っ払ってしまうと歩けなくなったりして、人に迷惑をかけてしまうこともある。記憶がなくなって今いる場所が分からなくなったりしたことがある人もいらっしゃるかもしれません。


 でも、上手く付き合えば、緊張を解してくれる役割を担ってくれることがありますよね。飲み会で挨拶しなければいけない。お酒を飲むといつも言えないようなことが言えたり。


 女性との会話が苦手でも、お酒の力で上手く話せたりとか。ノリが良くなってモテたりとか。上司に思い切った提案ができたりとか。


 いい面もあり、悪い面もある。これは付き合い方の問題だと思います。


 私は飲むと眠くなるので、家で飲むとすぐに寝てしまいます。楽しくなると声が大きくなりますし、家族にウザがられることもあります。


 でも、それもコミュニケーションかなって勝手に思ってるんです。飲みニケーションという言葉がありますけど、まぁ、飲まなくてもコミュニケーション取れればいいと思うんです。


 若い子たちは飲むのが苦手な人が多い印象です。酔うのがかっこ悪いみたいな。でも、気分が良くなるくらいの量飲めば楽しいんじゃないですかねぇ。飲まなくても楽しめればいいと思うんですけどね。


 酔って話すことで、心の距離がグッと近づくとかはあると思うんですよ。歓迎会とかあると、気が合う人が見つかることもあると思います。


 飲めって言うことでは無いんです。ただ、せっかくなら、飲んだ方が楽しいんじゃないかなと。飲むのが楽しくない。そういう方に押しつけるつもりはないんです。


 でも、酔っ払っている人を下に見たりとか、飲み会の場で冷めた空気出したり。そういうのは自分も得しないと思うんですよ。行かなくていいなら行かない選択もありかなと思います。


 みなさんもお酒の力、有効に使ってみてはいかがですか?

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る