第25話 七夕の夜に


 一か月が過ぎた。


 早希は休みになると、信也の家に押しかけていた。

 そして来るたびに、荷物が少しずつ増えていく。

 気が付けば家のどこを見ても、早希の私物が目に入るようになっていた。


 職場の後輩との、奇妙な関係。その状況に、信也も違和感を覚えていた。しかしいくら説得しても、早希は家にやってくる。そんなやり取りが続く中、いつの間にかそれを日常と受け入れるようになっていた。

 それどころか夜になると、信也の方から「もう遅いし、泊まっていけば?」そう誘うようになっていた。


 二人は付き合っている訳ではない。だが意識してない訳でもない。

 現に早希は、信也へのアプローチを続けていた。

 そして信也の気持ちもまた、早希に傾きつつあった。


 7月7日土曜の夜。

 信也の家の扉が開いた。


「ただいま」


 いつの間にか早希は、家の合鍵を持っていた。

 勿論、信也が渡したものだ。





「これって……」


「合鍵。これだけ自分の荷物もあるんだ、持っててもいいだろ」


「嬉しい。初めての……愛鍵」


「……なんか知らんが、頭の中に違う字が浮かんだ気がしたんだか……気のせいだよな」


「信也くんがくれた愛鍵。またひとつ、信也くんが幸せをくれました」


「おーい早希さーん、聞こえてますかー」


 そう言いながら、信也は照れくさそうに笑った。





「おかえり。晩飯どうする? 食べに行くか?」


「今から作るよ。信也くん、ハンバーグは好き?」


「好きだけど、買ってきたのか」


「作るんだよ。手伝ってくれる?」


「作り方なんて知らないけど……まあいいか、手伝いぐらいなら出来るだろ」


「ふふっ」


「ん?」


「ごめんなさい。信也くんが手伝ってくれるのが、出会った頃からは考えられなくて」


「いつの間にか、早希さんの術中に陥ってしまいましたな」


「でも嬉しい。信也くん、笑顔が増えてきたから」


「いやいや、元々こんな感じだったろ」


「自然な笑顔になったって言うのかな。とにかく今の信也くん、最高にいい男です」


「よく分からんが、それもこれも、早希さんのおかげだな」


 ハンバーグをどうやって作るのかなんて、考えたこともなかった。中に何が入っているのか、そんなことを考えることなく、数多あまたのハンバーグを胃袋に収めて来たのだ。

 だから早希が玉ねぎを刻みだした時、かなり驚いた。


「早希、ハンバーグ……だよな?」


「そうだよ。そろそろフライパン、温めてくれる?」


「分かった……じゃなくて。なんでハンバーグに玉ねぎなんだ? 早希のオリジナルか?」


「え? ちょっと待って。信也くん、本気で言ってる?」


「俺はいつでも本気だぞ」


「もしかして知らないの? ハンバーグに玉ねぎは必須だよ」


「ええっ、そうなのか?」


「信也くんってば、気付かずに食べてたんだ」


「そう……だったのか……」


 玉ねぎを炒めてボウルに移し、合い挽き肉、牛乳、パン粉を入れ、手でこねていく。

 ほどよくなったところで、信也にバトンタッチ。

 ハンバーグを左右の手に移しながら、空気を抜いていく。


「これは見たことがある」


 信也が器用に、パンパンと投げては受ける。

 そしてフライパンで焼いてるうちに、早希は味噌汁とサラダを作った。


「いただきまーす」


 自分で作ったハンバーグ。

 信也は子供の様に嬉しそうな顔で、ハンバーグを口に入れた。


「……!」


 作る工程を見ていたからか、確かに口の中に、玉ねぎの味が広がった。


「うまいっ!」


 信也の様子に、早希も満足そうに微笑む。

 ついこの前まで、考えたこともなかった温もり。団欒。

 信也の中に、ひとつの答えが出つつあった。





 風呂からあがると、早希は空を眺めていた。


「星、見える?」


 今日は七夕。

 とは言え、この辺りでは天の川はおろか、一等星ですら満足に見えない。


「さっきから見てるんだけど、見つからないね」


「だよな。この辺りって笑えるぐらい星、見えないから」


「本当はそこにあるのにね」


「え?」


「見えないけれど、星が消えた訳じゃない。ここからは見えないだけ」


「そりゃそうなんだけど」


「別の場所にいけば見える星もあって……そう考えると、面白くないかな」


「だな……」


 それが何を意味するのか、何となく分かった気がした。

 缶ビールを二つ持ってくると、枕元にトレイと灰皿を置き、ビールを早希に手渡した。


「今週もお疲れ様でした」


 早希がそう言ってビールを口にする。


「ん~、最高っ!」


「この瞬間の為に生きてるな」


「またそんな、おじさんみたいなこと言って」


「でも今日は、ハンバーグでもそう思ったよ」


「そう?」


「うん。食事でそんな風に感じるなんて、今までなかったんだけどな。なんか俺、最近おかしいよな」


「真っ当な人間になってきてるんだと思うよ」


「さっきの星と同じ?」


「え?」


「そういうことだろ、さっき言ってたのって」


「……信也くんって本当、頭の回転速いよね」


「そうか?」


「そうだよ。人が何を思い、何をしようとしてるのか、何を望んでるのか。そんなことをずっと考えてる」


「気にしたことはないけどな」


「自分のことは適当なのにね」


「……」


「そうよ、信也くんが感じた通り。場所を変えれば見える星もある。幸せも一緒ってこと」


「やっぱそうか」


「何か、こっちが恥ずかしくなってくるじゃない。それだけ察しがいいと」


「ごめんごめん。でも俺、その後の言葉、早希から聞きたいんだ」


「意地悪」


「頼むよ」


「んっとね……だからこういうこと。信也くんは今まで、幸せから目を背けて生きてきた。ちょっと視点を変えたらたくさんの幸せがあるのに、それを見ないように生きてきた」


「……」


「信也くんの周りには、いっぱい幸せがあるんだよ。ハンバーグを食べてた時の信也くん、本当に幸せそうだった。ハンバーグひとつでだよ?

 ハンバーグが何で出来てるのかも知らない、どうやって作るのかも知らない。勿論、知らなくても生きていける。でも知っていたら、知らなかった時より感じるものが多い。そう思わない?」


「思った」


「人との関わりもそう。信也くんの言う通り、深く関わらなければ苦しまない。でもそこから目を背けてたら、その先にある喜びには辿り着けない」


「うん……」


 早希の言葉に、嬉しそうにうなずく。


「友達だって恋人だって、喧嘩もするから仲良くなれる。苦しいことや煩わしいこともいっぱいある。でもだからこそ、分かり合えた時に嬉しくなる」


「早希」


 信也が早希の手を握った。


「え? え? 信也くん?」


「早希の言う通りだと思う。俺は色々と理由をつけて、逃げてるだけなんだ。怖いから。そしてそれでいいと思ってた。

 でも早希と出会って、早希と触れ合って。このままでいいのかって考えるようになった」


「……」


「いつの間にか俺の日常に、早希がいることが当たり前になっていた。正直最初は迷惑に思ってたけど、早希は諦めないで見守ってくれた」


「だって私、信也くんのことが」


 早希の言葉を信也が止めた。


「俺な、みっともない姿、いっぱい見せてきた。だらしない姿、見せてきた」


「私にとってはご褒美だけどね」


「早希の想いにどう答えるべきか。ずっと考えてた」


「信也くん。考え過ぎちゃいけないこともあるんだよ」


「親父の時、そう言ってくれる人がいたらよかったのにな」


「今からでも大丈夫。やり直しは何回でも出来るんだから。遅すぎるなんてこと、絶対にないから」


「……やっぱ、早希ってすごいな」


「ふふっ、褒めても何も出ないよ」


「それでな、早希……俺もそろそろ、答えを出さないといけないって思ってた」


「うん……」


「早希は俺の前から、いなくなったりしないか?」


「……」


「男のくせに、情けないことを言ってるのは分かってる。でもごめん、答えてもらわないと俺、前に進めないんだ。

 この問いに意味がないのは分かってる。早希が大丈夫だと言ってくれても、それには何の保証もない。俺が信じるかどうか、それだけだから。でも今、その言葉が欲しいんだ」


「信也くん」


 早希がかばんを取り、中から封筒を出した。


「今の信也くんの質問って、カイちゃんのことも含まれてるよね」


「……」


「前に信也くん、言ったよね。俺より先に死ぬのも裏切りだって。結果として、俺の前からいなくなるんだからって」


「……言った」


「はい、これ」


 封筒を受け取り、中から一枚の紙を取り出す。

 それは総合病院の検査結果だった。


「これって」


「信也くんの不安、少しでも軽く出来たら。そう思ってね、検査に行ってきました。人間ドックってやつ」


「早希、お前」


 用紙を見ると、全ての項目にA判定がついていた。


「私はいなくなったりしないよ」


 早希が優しく微笑む。

 信也の視界が、涙でぼやけてきた。


「信也くん。私はどんなことがあっても、信也くんの傍にいる。信也くんのことを愛し続ける。その為に生まれてきた、そう思ってるから」





 涙がこぼれない様に、天井を見上げる。

 その信也を、早希が抱き締めた。

 早希の香りが信也を包み込む。

 温かい体温が伝わってくる。


 早希の胸に顔をうずめ。信也は子供の様に泣いた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る