コンビニにて


 美佐子は「お風呂上がりのアイス食べたーい」と、甘ったれの娘におねだりされ、夜の10時にコンビニに行くのに付き合ったとき、店内放送で若い女性タレントのナレーションを聞いた。


 内容は新商品の紹介で、聞き取りづらいというほどでもない、ごくごく普通のものだったのだが、肝心の名乗りのところがひどかった。


「皆さん!ごきげんいかがですか?です」


 美佐子の耳にはこう聞こえた。


 例えばロザンナ(ロザナ)、スザンナ(スザナ)などの外国人女性の名前は日本でもおなじみだ。そういう名前の一種かと思ったが、ただでさえ若い芸能人に疎い美佐子は、「クザンナ」などというタレントを知らなかった。というか、カタカナ表記とはいえ「クザンナ」という名前は、正直美しいイメージを持ちにくい。

 何となくだが、偉大な哲学者ソクラテスので、世界一有名な悪妻になってしまったXanthippeクサンティッペをほうふつとさせる雰囲気もないではない(個人の感想です)。


 店を出てからでも、娘に聞いてみようかな?と思いつつ、雑誌コーナーでファッション誌を見て自己解決した。


 表紙で白い歯を見せて笑う快活そうなお嬢さんの名前は――「久世くぜアンナ(**下記注)」だった。


 そう思って“分解”して聞いてみると、なるほど、「久世アンナ」とちゃんと認識できる。


◇◇


 こういうことは本当に多い。

 なぜか自分の名前を名乗るとき、異常なほど雑になる人がいるのだ。

 これは例えば「しゃべり」を商売としている声優、アナウンサーなどでも同様である。

 タレントの場合、顔がよく知られていたり、知名度が高い人ならば、多少雑に発音されても、脳内補完で「正しく」認識できる。

 また、無名だったとしても、テロップで表記を見て分かったりすることもある。

 どちらにしても、ビジュアルが加わって初めて理解できるということだ。


 自分の名前は自分にとって当たり前のデータだから、そうそう強めに意識して言うことがないからだよなあ…と、美佐子は常々苦々しく思っていた。何なら最も力を入れてほしいぐらいなのに。


 そんな中、「カッコウ」の潔さは称賛に値する。


 名前自体は人間が人間の都合で付けたテキトーなものとも言えるのだが、誰が聞いても「カッコウ」だからの「カッコウ」なのだ。


 しかし、例えば妙齢としごろの女性が「私はカッコウになる!」などと言ったら、あらぬ誤解をされそうでもある。

 美佐子は鏡をのぞき、自分のたそがれた年齢に似合いの容姿を確認し、「まあ私なら大丈夫だろう(今更卵は産めなそう)」と、空しい安堵を覚えた。


 かつてある有名な詩人の妻が「本当の空がある」と言った福島県の片隅で、初老女が妄想する、あどけない鳥の話(次ページの「おまけ」参照)である。




**

これは実話ベースのため、実際に「??」となった人名も、ファッション誌の表紙モデルも実在のものですが、ご本人の名誉のために伏せたいと思います。


【了】


この後、「おまけ」があります。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る