速記ってなんだ?


 自己紹介でも書いたとおり、私は速記検定1級を所持しています。


 一応2級以上持っていれば速記士、3級で準速記士を自称していいようですが、取ったのが大昔の上、国家資格というわけでもなく、そもそも今は速記士(者)としての仕事をしていないので、「検定級を持っています」というまどろっこしい言い方になっています。


 速記について簡単に説明しますと、特殊な符号を運用することで、人の話を素早く書き取る技術のことです。

 衆議院式、参議院式、早稲田式など、既成のさまざまな方式がありますが、符号自体は書いた本人が読めれば十分なので、独自のものをつくり出すことも可能です。


 一度、「誰でも読める(方式関係なく)速記符号を書いた画像をください」という無茶振り案件をご依頼いただいたことがありますが、「速記ってそういうものじゃなくて…」と説明して、ご理解いただくのに苦労しました。


 書くまでもないことかもしれませんが、例えば速記検定の試験では、「符号で書き取ったものを漢字仮名まじりで書き起こした文章」を答案として提出します。その正確度で合否が判定され、例えば1級ならミス2%、3,200字中64文字までなら合格です。

 だから極端な話、3,200字(10分間)の読み上げ文を符号を全く使わず、記憶だけで書き起こしても、98%の精度なら合格できるということです。いや、そんなことが本当にできる人がいたら、もうジャンルの全く違う「ビックリ人間」だと思いますが。


**

こちらは公益社団法人日本速記協会のページに載っている速記についての説明です。

なかなか興味深い内容なので、気になる方は読んでみてください。

「速記とは」

https://sokki.or.jp/manabu/about/

**


 私はたまたま高校卒業後に入った学校の関係で、ひょんなことから速記士になったというのが正確なのですが、身に付けてよかったと思える技術ではあります。


 上記の日本速記協会のページでは「1日が24時間以上になる」という表現をしていましたが、人が話す言葉を等倍の速さで書き取れるというのは、確かに時間の節約にはなるんですよね(理屈上は)。といっても、本当によかったと思えるポイントは「そこ」ではありません。


 いわゆる速記符号を覚えるだけでは絶対に定着しないし、使うこともできませんから、周辺学習とでもいうか、さまざまなことに興味を持って見る癖がつきます。


 といっても、もともとの趣味嗜好もあるので、何でもかんでもというわけにはいかないし、基本的に興味がなかった分野の事柄はすぐに忘れるのが現実でもあります。

 それでも、仕事上で一度でもそのジャンルの講演・インタビューに触れてさえいれば、何かしらの欠片かけらが頭の片隅に残っているので、別な場面で「聞いたことがあるようなないような」微妙な言葉を聞いたとき、「そういえば…」とネット検索したり、本で調べたりというきっかけになり、そのリサーチ行為がさらにほかの情報を得るきっかけになったり、後日依頼されたお仕事に役立ったりと、数珠のようにつながっていくのでした。


 現在は提供された音声を書き起こす仕事をしていますが、何だかんだと速記学校の勉強や速記士時代の経験は、今の仕事に大いに役立っていると思います。


 議会事務局に勤めていた頃、定年退職して悠々自適という感じの上品なおじさまが、「速記を教えてください」と職場に訪ねていらしたことがありました。

 これはどうしたものかと思い、名前を伺って、「〇〇さんのお名前はこういうふうに書きます」と見本を示したり、その場でつくった五十音表を差し上げ、やんわりとお引き取り願いました。

 どうやら、ふと「速記って便利そう」と思ったけれど、どこで勉強できるか分からず、テレビニュースで見た議会風景で速記者が映ったのを思い出し、訪ねてこられたようです。


 平成初期はそんなものでしたが、現代のネット上には、分かりやすい動画解説もアップされています。

 ちょっと変わった趣味が欲しい、ペンで文字(的なもの)を筆記するのが好きという方に、今の時代こそカジュアルにお勧めしたいと思います。


 余談ですが、「速記」で画像検索すると、「速記をしている人」のイメージイラストがたくさん出てくるのですが、この中で個人的に「やるじゃん」とうなったのはただ一つ、「いらすとや」のものでした。

 何が素晴らしいって、符号帳がきちんと描かれているのです。

 ほかのものはノートだったり、1枚の紙だったり、「法廷画家じゃないんだから…」とツッコみたくなるスケッチブック状のものだったり、残念なものばかりでした。

(ノート・メモ類は人によっては使う場合もあるでしょうが、さすがに1枚用紙はないわ…)


参考までに、近況ノートに画像をアップしました。

https://kakuyomu.jp/users/yurinoki2024/news/16818093076564604690

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る