第4話 異世界の君、家を点検する(1)

 状況説明を受け、もう受け入れざるを得ないことを察した私はまず、自宅に戻ってみることにした。

 さあどうぞ、と先ほど城にいたメンバーのうち、凍結の魔女のお付きの双子のうちの一人に結界への侵入許可を与え、連絡係として家に招きいれた。

 急に国としての体を満たさなくなっているため、残されたものはそれぞれやらなくてはならない仕事が山積らしいことと、私の家を再度点検してどうしていかなければならないか方針を立てなくてはならなくなっていることから、一度解散とすることになった。

 お付きの少年の名はまた失われていたたこと、本当の名前はわからないにせよ、弟子の命名権は魔女にあるとのことで、アオとなっている。魔女のところに残った子はイオと名付けられた。一人前になったら名前ものすごくかっこよくクラスアップするのかも知れない。

 また再集合するときには、アオに何かしらの連絡があるようだ。

 

「現れたあなたの家、個人の家としてはかなり大きいですね。城の半分近くありますよ」

私の家の範囲として牧草地、家庭菜園地、牛舎、家、そして新しく建てたチーズ工房がそっくりそのまま転移してきている。

 そこをアオと一緒に家の点検をしていく。部屋の電気もどこが供給源かわからないけれど普通につくし、先程牛たちが元気なのは確認したけれど、従業員が来てくれる前の事件だけに、とりあえずのマンパワー私だけという恐ろしい現実が押し寄せる。手伝って貰えるとしても、手際とか経験とかが乏しすぎる。何か手立てを考えないと。

 農機はあるものの燃料が切れたら終わりだ。


「この牛という動物、こちらの世界では見たことがないです。あとでよく見させてください。」

「どうぞどうぞ。お世話もしなくちゃいけないから、この世界のルールにのっとったらどうしていいかいまいちわからないので相談もさせてください。」

「僕や師匠で協力できることがあればぜひ出来るように頑張ります。」

 アオくんは一体何ができてどのような子なのか全くまだわかってないけれど、だいぶ心強い。いきなり投げ出されたら本当にどうしていいことかわからない。師匠からきっちりしつけられているのか、まだ仲良くなっていないからなのかちゃんとしているのは好感が持てる。なんだかわからないけど親に心配はおよばないというならば、とりあえず信用することにしよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る