9.blind prince

可愛い、可愛い王子様。

唖然とした顔で、私の顔を見つめている。

不真面目に、真面目に王子様を探してくれていた、キラキラでピカピカの王子様。

そんな顔で見つめないで、少し罪悪感に苛まれてしまう。

「つまり……僕をここに連れてくるのが、目的だったということかい?最初から?どうして。僕を、神とやらに捧げる為?もしかして、最初から……ポン助なんてモノはいなくて、その……絵里の事だったのかい?」

察しの悪い王子様は言った。

困惑をそのまま顔に貼り付けて、不安な心を露わにしている。

分かりやすい人。きっと嘘はつけない人。曖昧に、はぐらかす様に進んできた。

これまでの路程を考えたら、そういう結論に至っても仕方がない。

「ポン助?私がですか?違いますよ。ポン助は、今もあなたの後ろにいます」

不安な王子様は、さっと後ろを振り返る。

「いないものをいると言われても、僕にはさっぱりだよ」

「あなたには……見えていないものが、多すぎるんです」

そうは言ったものの、もし彼が見ているものが正しくて、私が見ているものが誤りだったとしたら……狂っているのは、私ということになる。

それほどまでに、互いに見えている世界が乖離していた。

「さて、何から説明しましょうか。……あなたを、その……できる事なら傷つけたくはないのですけど……。本当に悩んでいるんです」

そう言って遠くを見る。見渡す限り、醜悪で悍ましい世界が広がっていた。

でもきっと幸せな王子様には、綺麗な景色に見えているに違いない。

「出会ってから、ここまでのお話を一つの物語とするのなら、この物語は1ページ目から狂っていたんです」

また、あなたの頭に疑問符が浮かんでいるのが見える。私が悪い。

私は、頭に浮かんでいる事を伝える事が苦手。

……いいえ、わざとはぐらかしている。

童話に秘密を溶かしながら。

「……結局、絵里はここに来て、何がしたかったんだい」

「そうですね……順を追って話すのがいいのでしょうけど、とても長くなりそうで……。結論だけお伝えすると、目的は、凄くシンプルだったんです」

「なんだい」

王子様の目が、私を真っすぐ見据えている。

「あなたを……元の世界に帰すことですよ」

なるべく感情が乗らないように伝えた、つもり。

迷子の王子様は、驚きのあまり目を丸くしている。

そう……出られるなんて思いもしない。

いえ、あなたなら出る可能性を考えられたはずなのに、

長い事、ここにいすぎたのね。

「何故、そんな回りくどい事をしたか疑問でしょう?それには理由があるんです。あなたには……そう、魔法がかけられている。それが仇になってしまって……ここに連れてくるまでに、あなたを測る必要がありました。そして私を信用してもらうことも」

「出られる……?僕達は、死んでいるんじゃないの?それに、僕に魔法がかけられている?シンデレラに、じゃなくてかい」

驚いた王子様は、少しずれたことを言っている。

「あなたの瞳には……いえ、瞳だけじゃない、あなたの五感全てに魔法がかけられています。あなたの心が壊れないようにかけられた、やさしい、やさしい、人魚姫の魔法が」

「人魚姫……もしかして、美結のことを言っているのかな」

そう、あなたを愛する彼女が、かけた魔法。命を犠牲にしてかけられた魔法。

彼女の犠牲を隠して横に並ぶ、隣国のお姫様にはなりたくない。

「私の憶測も入っているので、すべてが真ではないかも知れません。事の始まりはそう、ショウさんが話した雨の日です。美結さんにはわかっていたのだと思います。あの日、あなたがポン助から殺害されることを。助ける術も探していたのだと思います。ただ、前言ったように、ポン助は『システム』です。冷酷に、無慈悲に、鉄槌を下す相手に、話など通じなかったのだと思います」

「待って、待ってよ。確かに、美結は不思議な感性をもっていたけれど、それがわかっていたなら、僕に伝えればいいじゃないか」

「あなたに伝えたとして、結末は変わらないのだとしたら?逆の立場だったとして、伝えますか『あなたは死にます。どうしようもないですから、受け入れてください』と。それに、美結さんは、助ける方法を見つけてしまったのです。でも……そのことを、あなたに悟られるわけにはいかなかった」

明らかに動揺している王子様を、慰めてあげたかったけれど、

私にはその術がわからない。

あなたに差し伸べる手を、私は『持っていない』。

「美結さんは、人気のない辺鄙な場所に、あなたを誘い出そうとしていたそうですね。他に犠牲が及ばないようにしたのだと考えます。……規模の大きな、土砂災害が起きていますよね」

「僕が同行を拒否していたら、成り立たなかったんじゃない?それに同行していなかったら、そもそもの事故に巻き込まれていないよ」

「あなたは、いかなる状況でも同行したと思いますよ。良い人ですもの。それに、ポン助を含む……、そうですね……『神の眷属』とでも呼称しておきましょうか。『神の眷属』は周りのものを利用して対象を殺害します。人心を操って対象を殺害させる、事故を起こさせる。地震を起こして巻き込む、など広範囲に及ぶ方法も取ることがあります。ただし、直接対象に手を下して殺害することはしません。自らの痕跡を残したくはないのでしょう」

「それも……ポン助とやらに聞いたのかい」

「そうですね。断片的で、抽象的な情報でしたけれど、おそらく合っています」

「絵里、気になっていることがあるんだ。君の……君の言っていることが正しいのならば、殺害されるのは、僕だけだったんじゃないか?それならば、僕だけ人のいない場所に使いにでも出せばよかったじゃないか。美結は……美結は、一体なんのために?」

可哀想な王子様は、今にも泣きだしそうな顔をしていた。

「美結さんが、一人あなたを死なせるような事をしないことは、あなたの方がわかっているでしょう。それに、美結さんだって、ただ、あなたに巻き込まれたわけではありません。彼女が行ったことはもっと尊く、気高い事です」

そう、だから私が、その遺志を引き継ぐ。

「美結さんは『神の眷属』が機械的なシステムであることを、逆手に取ったのだと思います。ポン助に観測させればいいことは、『一つの死』と『ショウさんを引き込むこと』です。ここまで説明すれば……もう、わかりますよね。胸が張り裂けそうなんです。あの綺麗な庭で、私が泣いていた理由がわかるでしょう?『一つの死』をポン助に錯覚させたんです。……自らの命を使うことで」

まるで茨が、心臓に巻かれて引き絞られているよう。胸が痛かった。

一息に言ってしまうのは無理だった。

「あなたは『生きたまま』ここに引き込まれています」


王子様の頬を涙が伝う、綺麗な顔がぐしゃぐしゃだった。

子供のように嗚咽しながら泣いている。

慰めてあげたい、抱きしめてあげたい、

『それができない自分の体』が悩ましかった。

「なんで……なんで……そんなこと…………今更わかったところで……」

静かに……時の止まっているはずの世界で時が流れた。


この世界の意地悪な神様は、時間を止めているつもりなのね。

だけど、人間には『記憶』がある。記憶を重ねる順番で時間を感じてしまう。

きっとそれが理解できないから残酷なことができるのね。

私を呼ぶ鐘を鳴らさないで、まだウエディングドレスが縫い終わっていないの。


「ショウさん、ここからは目を瞑ってください。私がゴールまで手を引いていきますので、『私に異変が起こって』も、決して目を開けないでください」

「何故?」

「美結さんが、ポン助を通じてかけてくれた魔法が、もうすぐ切れてしまいます。神に近づくと切れてしまうんです。」

「いや、そんなことを言われて、瞑れるわけがないだろう。一体何が起きるというんだい。絵里、もう僕に隠し事をしないで、また僕だけ置いてけぼりのままで、悲しいことが起きるのはごめんだよ」

目を瞑りたくない盲目の王子様は、余計目を見開いてしまった。

「お願いです。知らないなら、知らないまま、出ていって欲しいんです。これは、そう、私の為でもあるんです」

「いやだね。絵里は最後まで、僕を間抜けな傍観者でいさせるつもりかい」

王子様は、頑なだった。

知らないうちに犠牲を生んでいたことが、よっぽど嫌だったのだろう。

私は深くため息をついた、つもり。

「説明します。説明したら、嫌でもあなたは目を瞑ってくれるでしょうか」

一つ息を吸い込んだ、つもり。

黄泉比良坂の神話を思い出していた。

変わり果てた女神を見て、逃げ出した男神の話……。酷いお話。

「……ショウさんの目に映っているものは、薫っている香りは、耳から聞こえる音は、触れていると感じているものは、まやかしです。この世界は少しも綺麗じゃない」

強めに言ってしまった。逃げ出したい気持ちで、心臓が震える。

「話の流れからそんなことだろうと思っていたけど……僕は……正しく盲目だったわけだ」

気落ちした王子様は、そう、呟くように言った。

「あなたが動物だと言っていたものは、皮膚も肉も削げた『まだ動き続ける人のなれの果て』と、それを見張りいたぶる『神の眷属』です。そして、あなたが花と形容したものは、『神の眷属』が食い散らかした『人の残骸』です。むせ返るほどの、鉄と人の内容物の臭いが立ち込めていることでしょう。『神の眷属』に責め苦を受けて、叫び泣く人々の声が、絶え間なく聞こえます」

「絵里が、見ていた地獄は……」

そう言いかけて、王子様は口を噤んだ。

「今、ここも綺麗に見えている事でしょう。でも……ここには、うち捨てられた、元が何かもわからない残骸しか転がっていませんよ」

この先言わなければいけない事で、頭がいっぱいになって、

きつい口調になってしまう。

「ここには、白くてきれいな花が咲いているよ。……そうか、魔法って、そういうことか」

遠くを見渡している。もしかしたら、彼の瞳に反射して移る景色は、美しいのかもしれない。そう思いのぞき込んでみたけれど、私がよく知る景色だった。

「本当の世界を曇らせる魔法を、美結さんが、かけていてくれていたんです。美結さんの庭にあったオブジェに見覚えはありませんか?……あの場所はとても不思議でした。私にも美しい庭に見えた。それで私も気付いたんです。あなたの心を保っていたものの『正体』を」

「そうだね……よく見たら、ここに咲いている花も、あの庭に咲いていた花だ」


「この世界で、唯一美しいのは、あなただけでしたよ。ピカピカでキラキラの王子様」

白雪姫の鏡のように告げた。王子様の肩が震えている。


「……ここまで説明したら、気付いた……はずです。その……『私の姿もまやかし』だということを。だってこの世界には、無残な死に方をした死者しかいない。あなたを除いて……」


涙の出し方が、わからない。盲目の王子様には、泣いているように見えるのかしら。あなたは、こんな姿の私も、抱いて慰めてくれていた。

「……ごめん、僕、もう無理かもしれない。僕だけ何も知らずに、平気な顔して歩いていたわけだ。君は……、どんな思いで、僕を見ていたのさ。僕のことを優しいと言うけれど、君の方が……よっぽどじゃないか。目隠しを付けて歩いていた僕に、合わせてくれていたわけだ。決して秘密を明かすことなく……」

絶望しかけている王子様は、目に涙をためて堪えていた。

だから言ったのに……傷つきやすくて泣き虫な王子様。

「大丈夫ですか」と、大丈夫なわけがない王子様に、声をかける。

「ああ……大丈夫……かな……大丈夫じゃないよ、全然大丈夫じゃないよ!ねえ絵里?これ以上進むの、もう止めない。さすがの僕でも、この先の展開がわかってしまったよ。生きている僕は、ここから出ることができるけれど、きっと君は出られない。そういうことだろう。じゃあ、もうこのままでいいよ。どんな顔をして、君をここにおいて、出ていけばいい?そんなの全然ハッピーエンドじゃないじゃないか。僕の人生史上、最低最悪のバッドエンドだ。ハッピーエンドってのは、王子様もお姫様も幸せになるもんだろう?この場合、どうやってお姫様は、幸せになる気なのさ」

ハッピーエンドを望む王子様は、少し投げやりに、拗ねた子供のように、鼻を啜りながらそう言った。

ここからは賭けだった。一縷の希望を乗せた最終章。その始まり。

「私は嘘を言っていませんよ。結局のところ、ハッピーエンドにするもしないも、王子様次第なんです。ショウさん、よかったら私と手を繋いでもらえませんか。最後までは手を繋いでいきましょう」

感傷的な王子様は、私の手であるらしい部分を握ってくれた。

「どうしても、僕を連れていく気なのかい」

「この物語をハッピーエンドに、してもらわなければいけないですからね」

「君の言い方、……いつも抽象的でわからないよ。もっと具体的に僕が何をするべきなのか教えてくれないか」

焦らしすぎたのだろうか、不満げな王子様は珍しく苛立っていた。もっと湧き上がる感情を、私にぶつけてくれてもいいのに。

……あなたは聞き手に回って受け止めてばかり。

「正直なところ、賭けなんです。私がやってきた時代は、2026年です。あなたは、生まれ年から考えて。……大体、1990年代から来ていますよね?そう考えると、私と、あなたのこの物語は、『まだ始まってもいない』と、いうことになりませんか?」

そう、ハッピーエンドとかバッドエンドとか、関係ない。

この話はまた最初から始められるはず。しかも記憶も持ち越せる。

強くてニューゲームという言葉が頭に浮かんで、ちょっと可笑しかった。

「落胆するのは早いですよ、現実世界の私は、きっとショウさんが今、見ているの私より可愛いです。期待してくださいね?」

この世界から、出てくれさえすればそれでいい。

それでもなお、私が救われるのだとしたら、それは本当に幸福な事。

「……なるほどね。でもそれって、僕が元の時代に戻れることが前提じゃない?」

「そうです。だから賭けだといったんです」

「それに、僕が元の時代に戻れたとして、君を救いに馳せ参じる頃には、僕、そこそこおじいちゃんじゃないかな」

おじいちゃんになりそうな、王子様の目をじっと見つめて、思わず笑ってしまう。

「大丈夫ですよ。私、おじいちゃんっ子なので。頑張って、私を口説き落としてくださいね?」

えー、と王子様が不満げにため息をついている。少し元気になったみたい。

美結さんの庭から、感情がジェットコースター過ぎて、この体でも辛いもの。

心は一体どこにあるんだろう。バラバラになっても、

心を失わなくて本当に良かった。

私に繊細な王子様を、守り切ることができるかしら。


「私、列車に轢かれて死んだんです。そりゃあもう、車輪にも巻き込まれてひどい有様です。幸い心臓は潰されていなかった、胸の痛みは感じていられる。何故か五感もあるし、考えることもできます。やはり魂って、そこら辺に宿るんですかね?だから……私を救いに来て欲しい。綺麗な体で、抱きしめられたいんです。あなたが、おじいちゃんになっていたって、そんなの全然気にしないです。……たぶん」

「たぶん」と王子様が呟いた。

「だって、あなたが再び出会う私は、あなたを知らないもの。2026年十一月三日、時刻は18時4分、祖父の葬式の帰りに、桜の宮町の桜の宮駅という駅で、私は通過列車に撥ねられて……死にます。あいにくメモがないですけど、忘れないでくださいね?」

私は明るく、何でもないことのように言った。

「撥ねられた時刻まで、憶えているんだ?」

「撥ねられる直前に、母から来たメッセージを、携帯電話で見ようとしていたんです。その時見た時刻が、18時4分です。ショウさんが思っている以上に、未来は『携帯電話』に支配されているんです。愛と祈りを手放しても、携帯電話だけは手放そうとしない」

大仰に言う。

「まるで、神だ」

「言い得て妙ですね。人が生み出した、人を支配する、多数の神かもしれません。年々万能になってきていますし」

「それにしても……絵里はよく耐えることができたね。僕がそんな状態になったら、たぶん発狂する。まだ僕から見えている絵里は美しいけれど、……本当にね」

「意外に、なってみると平気ですよ。本当にどうしようもないですから。正直、ちょっと笑っちゃいましたから。どうやって動いているんだろうとか、そんなしょうもないことしか考えられなくなります」

実際そうだった。最初にこの世界で目を覚ました時に、

真っ先に自分の体の異変に気付いた。

狂っていいはずなのに、沸き起こってくる感情は……弱い落胆だけだった。

ここの神に意識を弄られてしまったのかもしれない。

花嫁がたどり着く前に、狂ってしまったら使い様がない。

蝉の神様じゃなくてよかった。

土の下で暮らせるレベルまで意識を下げられたら嫌だもの。


「その……先ほど言った、ショウさんをあえて欺きながら連れてきた理由……ここまで散歩してきた理由……」少し言いづらい。

「うん?」

「……色々理由を付けましたけれど、結局のところ……ですね」

「どうしたの?」

「私が楽しみたかっただけなんですよ。子犬みたいに無邪気についてくるあなたを連れて、散歩するのが、とても楽しかっただけなんです。だってそうでしょう、どうとでも説明できます。私ならね。」

「ははは、素直でいいよ。でも、子犬はさすがに酷くない。僕ってそんなに子供っぽいかな」

「まぁ、正直……子供っぽいですかね。おじいさんになるぐらいが、ちょうどいいかもしれません」

そう言って彼の頬にキスをした……つもり。

私の行動がどう映っているのか、最後まで分からなかった。

思ったことは叶えられているのかしら。

私の行動を受けて、あなたが取った行動に違和感を覚えたことはなかった。

そうだとしたら……なんてすごい魔法。

そんな魔法も、意地悪な神のせいでもうすぐ解けてしまう。

「やっぱり、君は最高だ。きっと代わりなんていないんだ、だから、きっと助けに行くよ。君が嫌がったとしてもね?」

王子様は、気障っぽくそう言った。

「おじいさんですしね」

私は笑う。私の王子様が、調子を取り戻してくれてよかった。

やはり笑顔で物語は終わらせたいもの。

『この私』は、もうすぐあなたとお別れだから。


急げ急げと鐘が鳴る。

もう少し待ってよ。まだ注文していたブーケが届いていないの。


脈動を止めない肉の道。きっと人の遺骸ではない。

この世界に住まう、敬虔な殉教者たちが造り上げた道。

神に身を捧げたその者たちは、体を崩してなお、死ぬことは許されていない。

その道の先では、巡礼者たちが祈りを捧げ続けている。

ぼそぼそと、人には理解できない言語で、神の為に言葉を紡ぎ続けている。

その先に待ち受けているのは巨躯の異形と、古ぼけた教会。

空は鮮やかな茜色、暗雲が垂れ込めている。

その暗雲すらも茜色に染まっているので、気持ちの悪い臓物のように見える。

そんな光景に似つかわしくない、天使の梯子が空から降り注いでいた。

神が、私を迎えに降りてくる。……その瞬間を私は待っていた。

「さあ、目を瞑ってください。それに、目を瞑って欲しい理由はもう一つあるんです」

と、私は言ったけれど、すでに瞑ってくれていた。

転ばないようにゆっくり歩む。地面の感触も変わっているはず。

血肉と、骨。得体の知れない巡礼者の残骸で、できた道だもの。

「もう何を言われても驚かないつもりだけど、なんだろう」

「神を見てしまうと、目が潰れて、発狂してしまうかもしれません……いえ、そうなります。直接拝謁することは、ポン助でも許されていないそうです」

「そいつは大変だ」

笑いながら王子様は言った。もう色々と振り切れてしまったのかもしれない。

いきなり突っ込ませないでよかった……。

もう……私の姿は変わってしまっている?声はちゃんと聞こえている?顔を見てもよくわからない、いつもの涼しい顔。

「……私の声、聞こえていますか?」

恐る、恐る、私は聞いた。

「……ああ、聞こえているよ、うん…聞こえている。絵里の声だ」

反応が鈍い、恐らくまともには聞こえていない。それはそうでしょう?きっと喉も潰れてしまっている。私に響く自分の声が、ほぼ雑音のそれで、人の声とは思えない。

「そういえば、聞き忘れていたけど」

「なんですか」

「あの丘の上にいた、黒くて、でかいの、結局何だったのさ?あれが神ではないんだろう?気になっていたんだ」

「ああ、あれは気にしなくていいですよ。いかにも『俺がラスボスです』て、風体ですけど、ただの鐘ならし係です。鐘を鳴らす為だけにいます。おそらく襲っても来ません。楽そうでいいですよね」

それを聞いた王子様は、はははと愉快そうに笑っている。

そうは言ったけれど、立ち位置から考えてきっと高位な存在だろう。

神に仕える司教といった雰囲気を醸し出している。

「確かにこいつはイカしたBGMだ。四六時中聞いていたら、気が狂うね。でも聞きようによっちゃ念仏だ。何を言っているか、わからない点では同じだね」

周りには、神に祈りをささげる眷属たちがいる。

敬虔で信心深い彼らは、私たちには気を払わない。

彼らから見たら、虫けらと大差ない人間など、どうでもいいらしい。

呪文のような、ものをひたすら唱えている。

「ねえ」

「はい?」

「今、ここにいる君はどうなっちゃうのかな?」

王子様は聞く。

どうしよう、すぐに返答ができない。一番聞かれたくなかった事。

これから、運がよく私が救われるとしても、それは未来であり過去の私になる。

彼が年代的には過去に戻って、また再び私に出会うまでの間は『この私』はどうなってしまうのだろう。

無かったことになる?それともここに残って、神と対峙することになるのだろか。

考えがぐるぐると廻る。

……でも、どちらでもいい……目的は、彼をこの退廃的で悍ましく、冒涜的な世界から帰還させることだから。

「やっぱ我慢できないや」

ショウさんの声で我にかえる。

王子様は『目を開けていた』。

何故?心臓がぎゅっと締まる。縮こまる。

思わず逃げ出しそうになる。何処かを掴まれた。

「なんで絵里の方が逃げるのさ」

視線の向きからして、もう私は『本来の姿』に違いない。

だって顔などないだろうから。

「え?ええ……だめ……です」

「……確かに、これは正しく地獄だ。僕の頭は、随分とおめでたかったらしい」

そう言いながら王子様は、周りを見渡している。私は身じろいでいた。

「そんなに嫌がることないだろう?君が思っているほど、その、悪くはない。なんとなく絵里だったんだろうなってのはわかるよ」

嘘ばっかり。

私を掴む、その手が震えているじゃない。

神経と血管がまとわりついた、脂肪と絡み合った肉。

そこに本来なら見えるはずもない臓器の残骸が、へばりつくようにデコレーションされている私の姿を知っている。

収まりどころがなくなった骨が、みっともなく突き出している。

「これは別に、絵里を見て、怯えて震えているわけじゃないよ。空から薄ら寒い気配を感じているんだ。背筋がぞくぞくするよ」

私の心を読んだかのように、目を開けた王子様はそう言った。

そう感じているなら目を閉じて欲しい。神の降臨が近い。

「目を閉じてください」

「もう少しいいだろう?」そう言い、歩み寄る。

肉塊の私を抱きしめながら、顔を埋めている。

愛おしそうにまさぐっている。くすぐったい、そこは本来ならどこなのかしら。

何故そんなことができるの?こんなに悍ましく醜い私を、

どうして抱きしめてくれる?

「ここで……君を愛した証を残したい。過去に帰ってまた君に出会えたとして、今、ここにいる君の記憶はないのだろう?僕が、言葉を交わしたのは、この君なんだ。僕が、抱きしめたのは、この君なんだ。僕が、キスをしたのは、この君なんだ。今、ここにいる絵里を愛したいんだ」


唯一形を留めている心臓が震えた気がした。

この思いを、どうしたら、あなたに伝えられる?

言葉なんかじゃ足りない、この身体で捧げることができる、最上の愛情表現。

ゆっくりと身体を這わせる、あなたの隅々まで浸み込めるように。

心の震えを重ねたい。

残っている神経、一本一本をあなたに繋げたい、この心地良い、

もどかしくむず痒い痛みを知って欲しい。

全身を支配する、この甘い酩酊をあなたと共有したい。

そうね、情報を頂戴、あなたが持っている、愛の情報をください。

私の情報を乗せて、あなたに返すから、甘く強く噛み締めて欲しい。

感情の濁流を受け止めて?脳の神経を直接繋ぐ高次の共感。

全身が泡立つ、甘く、熱く、辛く、痺れる、熟れる酩酊。

ピリピリと隅々まで愛の信号が走る。

私の中のあなたが二度、三度、爆ぜた。


鐘が鳴る。……もう少しだけ待ってよ。


長い酔いから冷める。……王子様がぐったりしている。

だめね、刺激が強すぎたみたい。頭がパーになってしまう。

ハイライトが消えた瞳って、こういう状態のことを言うのね。

丁度いい、ポン助。

なかなか目を閉じてくれない王子様を、今のうちに連れて行って。

神が出でるその場所こそ、この世界の出口なのでしょう。

出口まで導いて、あなたなら道を知っているはず。

彼の瞳を閉じて?神の声が届かないように、神の吐息が届かないように、

神の手が届かないように。

さよなら愛しい王子様。

ガラスの靴は用意できなかったけれど、きっとまた会いましょう。

その時は、……普通に愛し合いましょう。

流石に今のは刺激が強すぎたみたい。

さようなら……ショウさん、私の王子様。




待たせたかしら?バージンロードが長すぎたみたい。

よそ見しないで、こっちを見て。

どうしたの?妬いているの?神のくせに狭量なのね。

御馳走と、寝心地のいいベッドを用意してくれているのでしょう?

精々私を楽しませてね。







メランコリックな世界で、私は彷徨っていた。

狂乱と、一方的な歓喜の宴を、瞳のない私は『見つめていた』。


神は呼ぶ。

『はやくおいで、美味しい御馳走が待っているよ。甘いお菓子だってある』

見え透いた嘘を言わないで、貴方が手招く、その手で、私を冒涜するだけじゃない。


何処までも続く血肉と臓物の道に、キラキラと光る王子様が落ちていた。

従者は、随分と立派な黒い獣ね。

あなたは金の王子様?銀の王子様?それともごく普通の王子様?

綺麗な巻き毛、長いまつげ、白い肌、薄紅の唇、コクコクと眠り続けるあなたは、

まるで茨の中の眠り姫のよう。

どうしたの?ここはあなたが来る場所ではない。

早くあなたの城に戻ればいい、

きっと似合いの美しいお姫様が、待っているでしょう?

どうしたの?頭がおかしくなってしまったのね?

ヴィヴィッドな血肉と臓物の道を歩き続けたのなら、仕方がない。

あなたにお似合いなのは、フラフィーなキラキラの赤い絨毯だもの。

私が普通の女に見えているの?どんな姿をしている?どんな服を着ているの?

ごめんなさい。眼鏡はかけていないのね。眼鏡がないと落ち着かないのに。

あなたを起こしてあげたいけれど、私には差し伸べる手が無いの。

名前も忘れてしまった、迷子の迷子の王子様。

あなたの前では、ウサギと猫がタップを踏んで踊っているのね。

あなたは不思議の国のアリスだったのかしら?

ならば、私があなたを導く白うさぎになってあげる。


神が呼ぶ。

『はやくおいで、絹で出来た寝心地のいいベッドを用意したんだ。たっぷりお休み』

見え透いた嘘を言わないで、手に持った。穢れた鎖で私を縛り付ける気でしょう。


見て、王子様、人がいる。

獄吏に虐められ続けている、周りの亡者と違って身綺麗ね。

……首が九十度に曲がっていることを除けばだけれど。

お供は随分グロテスクね。バラバラになった女性が絡みついた醜い蛙。

女性の首を冠したカエルの王様。拾った毬を無くしてしまったの?

それじゃお姫様は振り向いてくれない。

ねえ、王子様。私の醜い姿を見たら、あなたは逃げ出してしまう?

それとも同衾してくれるのかしら?


あなたが美しいと言った花畑も、私には煤けたドライフラワーにしか見えなかった。

何処までも幸せな王子様。

あなたがハッピーエンドを願った老婦は、遠くの東屋で首を吊っていた。

きっと許すことができなかったのね。

記憶の中の恋人との逢瀬も、浮気になるのかしら?


優しい、優しい、王子様、土嚢袋と話し始めたときは、

さすがの私も付いていけなかった。

ごめんなさい、その中に人が詰まっていたのね。

そんな死に方をする人なんて、きっとろくでもない人。

それでも親身なって話を聞いてあげる王子様。

きっと心の中まで、キラキラでピカピカなのね。

黒いツバメと、翼だけの白いツバメが飛んでいた。

土嚢袋を突こうとしている黒いツバメ。

それを遮るように旋回する白いツバメ。

どちらが愛を歌うツバメなの?

王子様がキスをしようと言ってきたけれど、

きっと私はあなたのお姫様にはなれない。

恥ずかしがり屋の王子様が、目を瞑ってと催促するけれど、ごめんなさい、

何処に目があるかわからない。

もどかしい、あなたを抱きしめる手が無いのが、もどかしい。

何故心だけが無事なの、こんなの生殺しじゃない。


神が呼ぶ。

『何処で道草を食っているんだい。はやくおいでよ。星の光を織り込んだ綺麗なドレスがあるんだ』

見え透いた嘘を言わないで。

私に服なんて着せる気ない癖に、貴方は私から服をはぎ取ってばかり。


ああ、王子様……愛の言葉を囁かないで、残っている心臓まで潰れてしまう。


可愛そうな王子様。既にお姫様を亡くしていたのね。

あなたを守って死んだ気高い人魚姫。きっと私は敵わない。

あなたを守るために黒い獣と一つになった人魚姫。そこにいるの?

私は惨いことをしているのかしら。

でも、ごめんなさい、私だって王子様を愛しているの。

勝手に泡になって消えた、あなたが悪いの。


可愛い王子様、このまま檻の中に閉じ込めてしまいたい、永遠に私といましょう?

私を選んでくれた、私の王子様。くすぐったい、何をしようとしているの?

私を抱いてくれているの?でもだめね、こんなの一方的な情欲じゃない?

だって私、あなたに種明かしをしていないもの。


あなたの目を啓いてあげる。こっちよ、盲目の王子様。

シンデレラがいる出口はこっちよ。手が鳴る方に来てね。


私は花嫁、神に捧げられる肉塊の花嫁。







徐々に顕現していくそれは、複数の無機質な翼と、瞳と、腕を携えた、巨大で、強大な機械仕掛けの神。

カタカタと秒針の動きに合わせて、身を震わせている。

複数の腕を機械的に動かすその姿は荘厳にして、崇高で、そして……醜悪。

淡く発光する継ぎ目のない機構を身に纏い、おおよそ人の理解の適わない呪詛、あるいは祝言の旋律を奏でる。

巫女を招き、再起動の時を待っていた。


その傍らを、黒い影が通り抜けていく。

巨大な神からすると、頼りなさげなそれは、

神から干渉されつつも、神が降臨した光の中に溶けていく。


その瞬間……世界の一切合切が動きを止めた。神も、その眷属も、供物も、攫われ招かれた哀れな巫女も。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る