第9話


 転校なんて、自分の意思でするものじゃない。親の仕事の都合とか、家族の都合とか。ほとんどはそういう、自分ではどうにもできない理由で、学校を離れるんじゃないか。

 仮に初恋の相手でも、ふらりすれ違った時に気づけるほど、容姿の特徴を頭に刻み込むだろうか。

 仮に再び恋の落雷があったとしても、それがあの日のその人と、その瞬間、紐づくものだろうか。

 オレンジジュースを口に含む。

 さっきまでは甘酸っぱかったはずのそれは今、なんだか苦い。

「もしかして、なんだけどさ」

「うん」

「アイちゃんって……」

「うん。死んだよ。むかーし、むかし。小児がんでね」

 その告白は、驚くほどに軽やかだった。

 表情にも声音にも、それまでに感じていた重みを感じない。背負っていた大荷物をおろして、まとわりついていた枷を壊して、手に入れた自由を抱きしめて踊るように、晴れやかだった。

「レモネードスタンドは、アイのことがきっかけで手伝うようになったんだ。結構長いことやってるからさ、ちょっとは頼りにされてるかなって思ってる。正直言って、仕事よりもやりがいがある」

「そっか」

「でも、募金をいただいてもさ、それが必ず、誰かの未来に繋がるってわけじゃないことを、近くで見るのは時々辛い。誰かは助かるかもしれない。でも、全員の命は繋げない」

「うん」

「今ね、仲良くしてくれている子がいて」

「うん」

「その子、白血病でね」

「治療は――」

 問いながら、渇きを癒したくて、オレンジジュースに手を伸ばす。

「うまくいってるような、いってないような」

 ブルッと手が震えた。カラン、とほとんどとけた氷が、最後の声をあげた。


 喫茶店を出る頃には、夜の気配が街を覆っていた。

 どこからか流れてくる、カレーの匂い。

「ごめんね、こんな遅くまで付き合わせる気はなかったんだけど……」

「いいの。次に会う約束まで、しっかりできたし」

「なんで、こんなに時間くれるの? 時間は有限だよ? 人間、明日も生きている保証なんて、ないし」

「だって――」

「ん?」

「私だって、本命だった。そうじゃない人は、適当にチョコをあげておけばいいって思ってた。でも、振り向いて欲しい人には、チョコでもいいけど、チョコじゃダメだった。だって、それじゃたくさんの中のひとつになっちゃって、印象が薄まっちゃうから。私は――あなたに気にして欲しくて、だからマシュマロを選んだの。自分のことばっかり考えて」

「ふふふ。でもさ、そのときは自分のことばっかり考えていたとしてもさ、それがふたり、いや、それ以上の心を温めたのは、事実だから。だから、過去の自分に、〝自分の気持ちを大切にして偉いね〟って、言ってあげなきゃだね」

「そ、そうだね」

「さ、家に帰ろう」

 駅へ向かって歩き出す、ユウくんの半歩後ろをついていく。欲張りな心が黙ってなくて、いつの間にやら隣に並ぶ。カァ、カァとカラスが鳴いた。大きな黒い塊が、バサリバサリと風を切る。

 学習塾の前には溢れんばかりの自転車。ちょうど授業が終わったのやら、にぎやかな声と共に子どもたちが飛び出してくる。ドン、バンと、カバンをカゴに放る音、鍵を開ける音が、幾重にも重なりながら鳴る。

 アイちゃんが元気で、ユウくんが転校していなかったら。

 そんなパラレルな世界を夢想した。

 こんなふうに、勉強したりしたのだろうか。

 そんなパラレルな世界の未来では、私たちはこうして、横並びになって、同じスピードで、駅へ向かって歩くのだろうか。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る