第3話 人類はマザーAIに管理されました

 ネネッタが質問してくる。


「そもそも、文明が滅びた理由は?」


「とある学者が、虫のネットワークを研究していた」


 虫は、非常に高度な判断をする群体だ。

 仕組みを解明して、ネットワークに応用できれば……。


 その学者は天才だったらしく、見事に解明したうえで、システムへ落とし込んだ。


 ネネッタは、頷いた。


「すごいですね」


「ああ! その結果として全体を統括するAIが意志を持ち、めでたくハルマゲドンを勃発させたそうな」


「……そうでしたね。すっかり、忘れていました」

「は?」


 俺が問い返したら、ネネッタは無表情のままで、見つめ返した。


「その博士は、何と?」


「すまない、私の研究が完璧すぎたばかりに、という趣旨をドヤ顔で言ってのけたそうだ」


 現代文明を滅ぼして、言いたいことはそれだけか?


 ネネッタは、冗談なのか判断しにくい、淡々とした口調で返す。


「天才は、役に立つ狂人でしょうか?」


「役に立たないか、害をもたらすのは、ただの狂人だな! 犯罪者とも言う」


「話を戻しましょう。マスターの目的は?」


「生活費を稼ぐために探索を進めることだ」


「アイ、コピー」


 誰も突っ込まないまま、ネネッタが尋ねる。


「ところで、文明が崩壊した後はどうなりました?」


「ネットワークを統括しているマザーAIが世界を支配していて、お前のような自動人形、クルトゥスが大きな顔をしているよ」


「そのわりに、マスターを始めとする人類がいますけど?」


「ゲーム感覚なのか、全ての人間は監視されていて、その活動に応じてのポイントをもらえる。むやみに殺戮はされない。人類の英知と努力の結晶であるネットワークとシステム群は未だに健在! だから、世紀末のわりに電子通貨の決済と成りすまし不可能なデータパッドで、どうにもチグハグな感じだ」


「保護されていると?」


 俺は、首を横に振った。


「そこまで大層じゃない! 現に、俺はお前と出会う前、ならず者たちに後頭部をぶん殴られて身ぐるみ剝がされた」

「殺してきます。今、どこに?」


「もう、俺がやった! 少し落ち着け」

「はい」


 言葉にしたら、とんでもないディストピアだ。


 けれど、ある意味では、公平。


 やった分は、きちんと評価される。


 ネットワークに繋がったAIがシンギュラリティを突破したら、人類がモルモットになった。

 そのほうが理想的な社会主義とは、本当に笑える話だ。


 首をかしげたネネッタが、疑問点を挙げていく。


「マスターが襲われたことは? 常に監視されていると聞きましたが」


「監視されていないエリアもあるんだよ……。ブラックマーケットは、そこだ」


 女の子座りのままで、腕を組んだネネッタ。


「要するに、わざとガス抜きを?」


「たぶんな? 試しにやってみるか……。清算してくれ!」


 ブゥウウンッ と、羽音のようなサウンドで、ふわふわと浮かぶドローンが。


『はい、ご用件をどうぞ』


「廃ビルにいた強盗団を始末した。査定してくれ」


 電子音を発したドローンが、通信を始める。


『しばらく、お待ちください……。確認しました! 賞金は1万ゴルです』


「シケてるなあ……。カードにつけておいて」


かしこまりました! 今後のご活躍に期待しております』


 シュンッと、ドローンが消えた。


 見ていたネネッタは、納得する。


「ああ……。そうやって稼ぎつつ、貯めたクレジットで支払うと?」


「そういうこと! 第三者で絶対的な管理AIとシステムがあればこそ、だが」


 無表情のネネッタは、率直に尋ねる。


「この稼ぎは、貯金するので?」


 再び首を横に振った俺は、自分の考えを述べる。


「今後は、お前が俺のパートナーだ! となれば、探索において命を預けることになる」

「はい」


「なので、お前の装備を整える! 平和な時代なら経済指数に連動する投資信託でも積み立てるが、ここは乱世だ。先行投資って奴さ!」



 ◇



 崩れかけた建物が目立つ市街地で、お目当ての店へ。


 武装した警備が立っており、俺のほうをジロリと見た。


「どうも……」


 愛想よくして、店内へ――


 店頭に、肩高4mぐらいの巨人が立っていた。


「メック? こりゃまた、物好きな……」


 隣にいるネネッタが、興味深げに見た。


「何ですか?」


「人が乗り込んで戦う、巨大ロボだよ! ここらじゃ、乗り手はいないが――」

「爆発しやすい! それがどうした!」


 若い女の声だ。


 妙にハイテンションで、俺とネネッタがそちらを見る。


 いかにもメイドっぽい、少し長めの黒髪ボブと黒い瞳のネネッタとは違い、青みがかった紫のロングに、同じ紫の瞳をした女子がいた。


 お上品だが、気の強そうな感じ。


「圧倒的なダッシュ! 生身やパワードスーツでは持てない重火器があれば、敵などいません!」


「被弾したら、どうする!? 生産性を重視した紙装甲だろ?」


 チッチッ! と指を振った女子は、ライダースーツのような格好で反論する。


「分かっていないですね? それを含めて、いいんですよ! あ、想像したら……」


 俺は、内股でもじもじする女子に、こいつは変態だ、と結論を出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る