Sid.24 受付嬢から求婚された

 女性冒険者に声を掛けられていると、リスベツとマルティナが戻ってきたようだ。

 群がる女性たちを見て呆れ気味ではあるな。


「トール。モテすぎ」

「勝手に群がってくるだけだ」

「仕方ないとは思いますけど」


 俺に群がる女性を横目にカウンターに入り、業務を引き継ぐとエステルが出てくる。

 俺の側に来ようとするも冒険者が邪魔なようだ。取り囲んでるからな。しかも揃いも揃って「抱いて欲しい」とか言ってるし。相手にしてたらきりがない。男どもの嫉妬も激しくなりそうだから、まずはアヴァンシエラを目指せ、そうしたら相手してやると言ってみるが。


「無理だってば」

「あなたが指導してくれれば」

「ベッドの上で教えてくれると嬉しいな」

「師匠になってよ」


 指導か。

 冒険者を十年程度で引退してベルマンのギルドで、新入り冒険者の指導をしてくれ、なんて言われていたっけか。

 ならば。


「十年後にベルマンに来ればいい。指導してやるぞ」

「遅いってば」

「三十過ぎてても相手してくれるの?」

「ああ、でも、互いに老けちゃう」


 面倒臭い。

 モテること自体はありがたいが、こうなると面倒なのだな。モテる男にはモテる男なりの苦労があるのか。

 元の世界に居たら知り得なかった。いい経験になる。


「はいはい、みんな。さっさとダンジョンに行って」


 しびれを切らしたのだろう、割って入って来たエステルだ。

 だが女性冒険者も黙っちゃいないようで。


「受付嬢なんて戦えないでしょ」

「力なんて無いから守ってもらうだけ」

「対等な立場からは程遠いよね」

「鍛えてないから体ぶよぶよでしょ」


 ひでえ言い分だ。しかしだ、その柔さは堪らんぞ。ソーニャのように鍛えられた肉体もまた素晴らしいが。しかも乙女だし。

 イラっとしてそうなエステルだ。


「適材適所。あんたら受付なんてできないでしょ。脳筋すぎて」


 余計なことを。

 結果、揉める羽目になり奥からリッカルドが出てきて「てめえらいい加減にしろ!」となった。ギルド長の登場で双方渋々引き下がるようだ。

 ぶつぶつ文句を言いつつ、各々パーティーに合流しダンジョンに向かう。

 少しすまなさそうなエステルだが、俺からは何も言えん。どう言えばいいのか分からんし。


「トール。行こう」

「あ、ああ」


 ギルドを出ようとしたらリッカルドが声を掛けてくる。


「明日取りに来るからな」

「問題ない。今日中に揃えておく」

「頼むぞ」


 それにしてもと。


「どうせだ、片っ端から抱いてやりゃいい」

「無理だっての」

「若い上に最強なんだから百人や二百人娶ればいい」


 そう言って笑ってやがる。他人事だよなあ。百人とか冗談にしても程があるっての。とは言えすでに九人は居るのか。難儀だ。

 エステルが腕を取り「行こうよ」と言ってギルドをあとにする。

 クリッカも側に張り付く感じで、両手に花状態なのだろうが、クリッカはハーピーだからな。人じゃない。愛らしいのだが。


 ギルドから少し離れた場所にある飲食店だろう。

 三人で中に入りエステルが給仕に「今日のおすすめ二つ」とか言ってクリッカに視線を向け。


「食べるの?」


 と聞いてくる。


「たぶん不要だとは思うが、少しは食うこともある」

「じゃあ頼んだ方が」

「俺の分を分けてやるからいい」

「じゃあ、トールのは大盛だね」


 で、オーダーし直して暫し会話を楽しむことに。


「トール、結婚相手ってひとりだけ?」


 分かりやすいなあ。


「ダンサンデトラーナで三人」

「え、そうなんだ」

「ベルマンに帰ったら四人。エストラでひとり」


 驚いた感じだが「じゃあ、あれだね」と。確実に求婚を迫られるだろ。

 暫し視線を泳がせるエステルだが、向き直ると「あたしも」とか言い出す。やはりそうなるんだよな。

 冒険者の何がいいのか知らんが、生存本能を満たす存在となれば、強い男がいいのは理解する。町は比較的安全とは言え、時に化け物が町に押し寄せることもある。

 守り切れそうな男に魅力を感じても不思議ではないよな。


「エステルひとりで済むのか?」

「マルティナもリスベツも言うと思う」


 重婚可能な世界とは言え、限度ってのがあると思うのだが。


「俺は滅多に来れないぞ」

「それでも」


 婚姻の事実と俺との子どもが欲しいそうだ。絶対強い子が生まれると確信してるとかで。強さが遺伝するかと言えば、なんとも言えん。

 そもそもこの体はイレギュラー過ぎる。次世代に引き継げるものかも分からんし。

 食事が提供され食うのだが、俺を見て「結婚して欲しいなあ」とねだるエステルだ。


「まあ考えておく」

「あんまり待てないんだけど」

「三カ所で婚姻の儀を上げる」


 順に行うから待ってもらうしかない、と言っておいた。

 方々の町に嫁が複数ってことになるのか。行ったり来たりで引退後も忙しくなるよなあ。あ、でも引退したら往来の自由が。

 それはどうなるのか、と聞くと。


「元冒険者でもトールなら問題ない」

「なんで?」

「例外があってアヴァンシエラ以上ならね」


 引退後も様々な場所で後進を育てる名目で、移動の自由は担保されると言う。

 そうなのか。だから結婚しろと言ってくるのだな。


「衰えたら途中で死ぬかもしれんぞ」

「現役の冒険者と一緒に行動すれば、トールなら死なないでしょ」

「いや、幾ら俺でも杖ついてたら」

「そこまでヨボヨボになってたら無理させないってば」


 五十代くらいまでなら何とかなるでしょ、だそうだ。実際に戦闘を見ていないから、なんとも言えないけどと前置きしつつ。


「魔法が凄いって聞いてる」


 魔法は年齢に左右されないから、年食っても魔法で化け物なんて、軽く排除できるだろうと。

 今は若いから剣士と魔法使いを熟せるのは確か。でも歳を食っても魔法使いとして活動できるはずだそうで。


「だからね、心配してない」


 そうか。信頼され過ぎても困るが、その時になってみないと分からないこともあるし。

 あまり考え過ぎても意味は無いか。

 いや、だからと言って方々に嫁だらけってのもなあ。


「あ、休憩終わりだ」

「戻るか」

「このあともダンジョンに行くの?」

「依頼があるからな」


 大変だね、だそうだ。

 でも楽に熟してるように見えるから、ダンジョン程度で心配はしないと。

 多数の無帰還者が居るってのに。危険な場所だから制限されてるはずだがなあ。まあ、俺の場合は顔パス状態ではあるが。


 店をあとにしギルドに戻ると「次はどこに?」と聞かれレッティアと言うと。


「登山装備は?」

「俺とクリッカなら問題ない」

「要らないの?」

「持ってたら邪魔だし」


 他のメンバーには必須な装備も、そもそもクリッカには不要だし、俺も身軽な方が動きやすいからな。尋常じゃない身体能力とクリッカが居るから、却って装備が邪魔になる。

 とは言わない。


「邪魔って」

「身軽な方が生還率が上がるのが俺だ」

「そう言うなら」


 心配する受付嬢たちだが、安全確保に努めるから大丈夫、としておいた。

 ギルドを出てラビリント・レッティアに向かうと、これもまた久しぶりの守衛が居る。俺を見て「何だ、また用事か?」と小屋から出てきて言ってる。

 ちゃんと覚えているんだな。


「女どもはどうした?」

「別行動だ」

「登山道具は?」

「要らんな」


 要らんってことは無いだろ、と言うが不要だと思う。滑落した場合でもクリッカが居るし。親どころかつがいとして見られてるし、見捨てる真似はしないだろうからな。


「万が一の際に救助はできないからな」

「問題無い」


 あ、そう言えば。


「ここはまだ一般開放されて無いのか?」

「一般? ああ、なんか言ってたが、まだ調査が必要だとさ」


 蟹のせいか? 硬いから魔法以外だと無理だろうし。魔法もクリスタと同等じゃないと、厳しいだろうからなあ。

 あとはあれか、化け物の生産場所にある魔石。まだ採取が必要だから閉鎖してるとか。まさか守衛に話すわけもないな。化け物を作るなんて話は、末端には知らされないだろうし。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る