Sid.10 元案内嬢で現受付嬢と

 ギルドの業務が終了するまで、まだ時間があるようで「あの、少し話し相手に」なんて言ってる。

 暇そうだものなあ、このギルド。

 あ、そうだ。


「冒険者って何人くらい残ってるんだ?」

「今はメランニーヴォの各クラス全部で二十五人です」


 一等が十五人。二等が五人で三等も五人だとか。

 依頼はほぼ無くなっていて一等冒険者は、いずれは商船で活動する海上護衛者に転向予定だとか。

 ダンサンデトラーナ近郊は魔素が極端に少ないのか。化け物の発生が極端に少ないのと、時々現れる化け物も弱いらしい。少し腕に覚えのある人でも倒せるとかで。

 むしろ盗賊の方が厄介で、そっちの方は領主の私兵が対処しているとか。


「じゃあ、冒険者ギルドなんて不要じゃ?」

「戦争の際に少しでも出す必要があるみたいです」


 ああ、そう言うことね。

 冒険者を前線に立たせて軍の損耗を抑えたい。要するに鉄砲玉だ。領主にしてみれば一応、国の方針に従うってことで、冒険者をごく少数残すと。

 使えるか使えないかなんて、一切関係無いのだろう。


「他の冒険者はどうした?」

「農奴になった人が五十人くらいです」


 他は他所の町へ行ってしまったらしい。冒険者のまま他所に行ったのが二百人程度。他は引退したり兵役に志願したりだそうで。

 ごっそり人が居なくなったが、治安は逆に良くなったそうだ。食い詰め冒険者による犯罪が無くなったのだろう。

 実に世知辛いなあ。


「ただですね、エストラに寄港する船は」

「ああ、クラーケンだな」

「ご存知なので?」

「討伐依頼を受けたからな」


 驚いてるなあ。


「ここからも冒険者を出すか、なんて話もあったそうですけど」


 力量は遠く及ばず海戦に不慣れ。役に立たず足を引っ張るから、送らないで欲しいと言われたらしい。

 ラスムスの判断だな。無駄死にするだけってことで断ったのだろう。

 まあ俺には遠慮なく押し付けてきたが。

 お陰で事前準備の必要性に迫られたがな。さっと行ってサクッと、なんて海の化け物相手に通用しない。


「あの、トール様のパーティーで受けたのですか?」

「いや」

「え、あの」

「俺ひとり、と言うかクリッカと二人だけ」


 死にますよ、と本気で心配されたが、レールガンと空さえ飛べれば勝ち目はある。

 何も海上で戦う必要はない。海の上じゃ何もできんだろ。


「ところでクラーケンって大きさは」

「あの、ご存知でないのですか?」

「見たことはない」


 軽くため息を吐きながらも胴体と足を含め、全長五十メートルはあると言う。

 巨大すぎるな。ちょっとやそっとの攻撃じゃ、大したダメージも与えられそうにない。そうなると小さな弾芯だと、蚊に刺された程度のものかもしれん。

 やはり十キロ程度の弾芯は必須だろう。敵の巨大さを考えれば、百キロ程度はあった方がいいと思うが、さすがに無理だろうし。

 百キロの弾芯だと据え置いて、陸上からの発射になりそうだし。砲身自体も二十メートルとか。

 無理だ。


「どうやって倒すんだ?」

「倒せないですよ」

「じゃあ、やられっぱなし?」

「逃げるしかないです」


 海上護衛者ってのは、もっと力があるのかと思ったが。

 これは根本から考えないと駄目か。五十メートルの巨大な相手。撃ち捲れば徐々に弱らせることはできるだろう。だがレールガン自体が持たない。

 船に載せてとかでも、反動が大きくなり過ぎて船自体が沈む。

 陸上で固定砲台にする必要がある。

 原理は単純でも大きな砲になると、作るだけでも何か月も掛かるな。


「この世界に火薬って無いのか?」

「黒色の粉末ですか?」


 黒色火薬だ。それならあるのか。

 威力はたかが知れてるが、それでも無いよりはまし、と思う。


「それもだが」

「も?」

「TNTとかニトログリセリンとかスラリー爆薬とか」

「えっと、言ってる意味が分かりません」


 駄目だ。黒色火薬程度しか存在してない。

 アデラに確認だ。作れるならば作ってもらった方がいい。レールガンで傷を作り、そこに爆弾投下で傷を広げれば、幾ら巨大でも倒せると思うからな。

 俺がレールガンで傷を作り、クリッカに爆弾投下をさせる。それで上手く行くはず。


 マデレイネを見ると少々膨れっ面だ。


「どうした?」

「もっと、ロマンティックな話がしたいです」

 

 分からない話や冒険者の話ばかりで、退屈してしまうそうで。もっと甘美な話がいいってことか。

 女性相手にする話題じゃなかったな。アデラやクリスタなら問題無くとも、普通の女性には意味不明な話だった。

 已む無し。

 マデレイネを見つめると「トール様。そろそろ時間ですので」なんて言ってる。


「終わり?」

「はい。アデラスソーブルムですよね」


 宿泊費用は、なんて言ってるから俺が出すと言っておく。

 業務終了次第着替えて、ホテルに行き朝まで過ごすのだと。旺盛だよなあ、この世界の女性って。

 まあでも、マデレイネは抱きたいと思ってしまった相手だ。何せ美形だし。豊かそうなバストに形の良いヒップ。潤んだ瞳はエロいし。しかも濡れやすいときたもんだ。


 少しして「業務終了ですので、戸締まりをして着替えて来ます」だそうだ。

 外に出て暫し待つことに。


「お待たせしましたぁ」


 軽そうな足取り。そして零れそうな胸が揺れ動く。今夜のためにお洒落してみたらしい。

 上半身は体にフィットし胸元が強調されたチュニック。装飾の施されたコルセットを巻き胸を押し上げてるし。ロングスカートはざっくりとプリーツが施されてる。

 まあ、この世界では割と目にするスタイルだな。頑張ったんだろうけど。

 しかしだ、マデレイネは素のままで充分美しい。きっと裸体も美しいのだろう。


「ギルド長は」

「居ません」

「え」

「私が名目上ギルド長で受付兼務です」


 実質のギルド長は現在、領主が兼務しているらしい。まずギルドに顔を出すこともないし、何かしら指示があるわけでもないそうだが。稀に指示書を携えた領主のメイドが来るくらい。

 ギルド職員も居るには居るが、非常勤らしく普段は居ないそうだ。

 まじで、この町には冒険者が不要ってことか。


 腕を取ろうとしてクリッカを見るが「あの、クリッカさんでしたっけ」と、気になるようだ。俺にへばりつくように寄り添ってるからな。腕を絡めようとして邪魔だと思ったんだろう。


「甘えん坊だから大目に見てくれ」


 少し不満そうだな。

 ハーピーだと知れば恐怖に慄くのだろうけどな。まあ近くバレるだろうから、ここで口にすることはしない。

 暫し並んで歩いていると、華美な装飾が施された外観を持つホテルに着く。

 重厚そうな扉を開け中に入ると、奥まった場所にある受付カウンターにカーリンが居る。

 傍まで行くと「トールさんは無料でもいいんですけど」とか言ってるし。


「宿泊費用程度は払う」

「姉さんが無料でって言ってたんですけど」

「いろいろ手伝ってもらうからな。宿泊費は全額出す」


 一泊食事なしで、ひとり十シルヴェルだそうだ。二万円程度だな。


「朝食は五百コッパルです。夕食は千五百コッパルです」


 五百コッパルだと千円程度だ。どっちも付けるのか聞いてくるから、朝晩付けてくれと言っておいた。

 元の世界のホテルと同じ感じだな。アデラが転生者だと分かる。

 代金は先払いだそうで。

 ウエストバッグを漁るが、コーヒーの実を買ってしまったせいで、残金が少ししかない。殆どの金はミリヤムに預けてるし。


「後払いってできるか?」

「手持ちが無いのでしたら無料で」

「いや、あとで払う」


 気にしなくていいと言ってるが、払うべきものは払う。

 部屋の鍵を手渡され、カーリンはアデラを呼んでくるそうで。クリッカがなあ。たぶん大丈夫だとは思うが、俺から引き離されて寂しがらないか。それが少し心配ではある。

 アデラを連れて戻ってくると「ではクリッカさん。私とご一緒しましょう」と。

 俺を見て眉尻下げるクリッカが居る。首を横に振るとアデラに付いて行くようだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る