Sid.9 素材の話と今夜の予定

 タングステンとボーキサイトを入手したい。

 たぶんダンジョンであれば、あると思うのだが。生成条件の異なる素材が、同じ場所に複数転がっていたからな。実に不思議な現象だが、そんなものと割り切れば便利だ。

 電機子の素材としてアルミを。レールの素材は銅三割、タングステン七割にすれば、銅だけのレールより耐摩耗性が増す。それはすでに防衛装備庁のデータで立証済みだし。

 弾体の初速も一メガアンペアの電流を確保できれば、理論上十キロの弾体を二キロ秒以上で射出可能だそうだ。


 ボーキサイトからアルミを取り出すには、水酸化ナトリウム溶液に溶かし、千二百度に加熱し酸化アルミニウムにする。高温の電気炉で還元させるとアルミニウムになる。

 水酸化ナトリウム溶液が必要なのと、電気炉? まあ電力は俺が供給すればいいのか。不安定になりそうだけど、炉の方はアデラに何とかしてもらえれば。


 ああ、そうだ。

 雲母も必要になるかもしれん。ポリカーボネートなんてのが入手不可能ゆえ、絶縁体に雲母を使えばいいわけだ。

 いろいろ素材集めから必要になるとは。


 そうなると、すぐにでもダンジョンに行きたい。

 ただ、ここからだと馬車移動で十日以上は掛かる。クリッカが最高速で飛び、俺が最高速で走れば六時間程度か。休憩を挟んでも十二時間で行けるかもしれん。

 ただ、休憩を挟むにしてもクリッカが、どこまで耐えられるかは不明だけどな。


 ダンジョン内探索で一日、往復で二日。

 やはり最低三日は必要になる。

 それでもクリッカが優れていることで、地べたをのろのろ歩む必要は無くなった。これは大きいな。

 設計や素材加工に試作とテスト。それらを繰り返す日数も考慮しないと。

 凡そ三か月で成果を出さないと失敗扱いだからな。こうなると俺とクリッカだけで移動した方がいい。

 全員を連れていると往復だけで無駄に時間が掛かる。


 早速、アデラが設計に取り掛かるそうだが、ドリスには素材の加工を頼むそうだ。

 そう言えば金属加工をしてるんだっけか。


「苛性ソーダを用意できるか?」

「石鹸を作るのに作り置きがありますよ」

「電気炉も」


 と言うと。


「ボーキサイトの入手が可能なのですか?」

「たぶんダンジョンにあると思う」

「ふざけていますね。ダンジョン」

「生成過程の異なる物質が、同じ場所に転がっていたからな」


 さすが異世界だと感心するのかと思ったが、呆れているようだ。


「この世界に来た時から思っていましたが」


 魔素なんて意味不明な物質が存在し、それが化け物を構成し魔法の元になり、科学を無視したファンタジーだと。

 荒唐無稽過ぎて暫くの間、どうにも馴染めなかったらしい。

 まあ、科学知識を持っていると、逆に理解不能なものが多いのは確かだ。クリッカの存在もそうだしな。


「異質過ぎるのです」

「俺もそう思ったが、そこは考えるのをやめた」

「そうですね。それが良いのかもしれません」


 と言うことでアデラは設計をするそうで、工房に篭もるから明日まで好きにしていていいとなった。

 ドリスは素材が集まり次第、加工をしてくれることに。


「じゃあ、明日また来る」

「はい。足腰が立たなくなるまで愛してくださいね」

「えっとだな、そこは善処するってことで」

「期待しておりますので」


 期待されてるのか。

 しかも報酬はアデラを娶るって、あとでソーニャたちに報告したら騒がれそうだ。それでもガビィは何人でも、と太っ腹さを見せていたし。少々の不満を持たれても受け入れるのだろう。


 アデラに挨拶をしてクリッカを伴い、ドリスと一緒に工房を出ると「何の話をしていたのですか?」と聞かれた。

 どうやら大半は理解できなかったようだ。


「タングステンとかアルミとか」

「アデラから教わってない?」

「初めて聞きました」


 必要のないことは言わないのかもしれん。理解させるにも説明は必要だし、都度、応じて説明するのだろう。


「素材が手に入れば説明されると思う」


 普段から金属加工を手掛けているドリスは、作業服が少々薄汚れているし、手も汚れ気味ではあるが姉と同じく美形だ。

 そんな彼女が俺を見て「教えてはくれないんですね」と。


「俺は説明が下手だからな。アデラが説明した方が理解しやすいぞ」


 きちんと学んで実践してきた人と、興味本位で調べた程度の俺。どう考えても理解度には差がある。ゆえに説明もできない。

 多少の理屈を知ってる程度だ。それで説明しようとすれば、無理が来るのも当然。

 と言うと。


「そう。じゃあ、あとで姉さんに聞いてみます」

「あやふやな知識は邪魔になるからな」


 俺をじっと見つめて「でも、姉さんを除けば誰よりも優秀」だそうだ。

 理由は姉が惚れ込み、一目置く存在だからだそうだ。常々原始的な世界だと文句を零しているらしい。

 俺もそう思う。この世界は原始的過ぎる。


「その姉さんがトールさんだけは真剣に相手してます」

「まあ、何か知らんが認められたようだ」


 冒険者のランクではない、他の要因が大きいのだろうと。

 アデラは教養のある人が好みだそうだ。力で押し切る脳筋は好かないとか。いや、それを言ったら俺がまさに脳筋。化け物相手に力押しだし。

 まあいい。好かれてるのは確かなようだからな。


「あたしとも結婚」

「え」

「駄目?」

「あ、いや。アデラに相談してくれ」


 分かったと言うと「まだ仕事があるので」と自分の工房に向かったようだ。

 工房を出てホテルのロビーに出ると、カーリンが受付カウンターに居るが、俺を見ると「あの、本当にそのハルピヤって、大丈夫なんですか」と。


「問題無い」

「懐いてるんですね」

「鳥の習性まんまだ」


 まだ少しクリッカを怖がっているようだが、実におとなしく俺に寄り添ってるからな。

 その様子を見て「トールさんだから、大丈夫だと思いますけど」と、クリッカから目を逸らしながら言ってるし。


「人の言葉も理解するぞ」

「え」

「話しの内容はある程度理解する」

「あり得ないです」


 化け物に人語を理解する知能は無いはず、と言うが、クリッカは理解してる。俺の指示で動くからな。

 それでも怖がるのは分かる。ガビィも怖がるし、アニタだって怖がるからな。戦闘ができない人から見れば、どれだけ懐いていても化け物に変わりない。

 アデラが怖がらないのは、俺に対する絶大な信頼って奴か?

 分からんけど。


「あの、今夜は泊まらないのですか?」

「先約があるし」

「マデレイネですか?」


 元案内嬢、現受付嬢の名前ってマデレイネと言うのか。今知ったぞ。


「まあ、それだ」

「仕方ないですね。でも明日は」

「アデラへご奉仕があるんだが」

「私もですよ」


 やはり三姉妹丼になりそうだ。腰が無事ならいいんだが。


「もう行くんですか?」

「まだ時間的には早いけどな」


 ならば、もう少し話をなんて言ってるし。

 話じゃなくて繋がりたいのでは、と思うが仕事があるだろうから、それを口にすることはないのだろう。


「前回放置したからな。今回はきちんと相手をしたい」

「泣くほど悔しがってましたからね」


 それは余計なことを言うからだろ。


「じゃあ、また明日来る」

「マデレイネと一緒に泊まればいいんです」

「ああ、そうか」

「姉さんがハルピヤの面倒見てくれますよ」


 その手があったか。マデレイネの相手をしている間、クリッカをどうしようかと思っていたが。

 怖がらず平然としていれば、クリッカも警戒しないだろうし。


「分かった。あとで来る」

「私も混ぜてくれると」

「あのなあ」

「冗談です。明日に期待してますね」


 ホテルをあとにしギルドに向かい、中に入ると華やぐ笑顔を見せるマデレイネだ。

 だが、俺に寄り添うクリッカが気になるのだろう。


「トール様。そちらの方も一緒ですか?」

「あとでアデラに押し付ける」

「では私と二人きりで」

「それなんだが、アデラのホテルで」


 本来であれば自分の部屋で朝まで、なんて思っていたらしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る