陰陽少属(2)
兼家の屋敷で祓えの儀を終えた晴明は、機嫌の直った兼家より宴に招かれていた。
その席には、兼家の筆頭従者である源満仲やその息子の頼光も参加し、歌を詠んだり、武芸の技を披露したりと大いに盛り上がる宴だった。
宴の途中、晴明は席を抜け、ひとり兼家の屋敷の中庭を見つめていた。東三条にあるこの大きな屋敷は寝殿造で、中庭の中央には舟を浮かべられるほどの大きな池があり、池に映し出された月がみごとだった。
「晴明様――」
晴明が夜風にあたっていると、闇の中から声が聞こえてきた。
近くには誰もおらず、この場には自分しかいない。そのことを確認してから晴明は口を開いた。
「どうかしたのか」
闇の中に佇む人影。それは晴明の
「二人ほど、連絡が途絶えています」
「どういうことだ」
「わかりません。いま、探させていますが、二人同時に消えるというのは少々……」
消えたというのは、式人のことであった。晴明に仕える式人と呼ばれる者たちは、
報告しに現れたのは、その式人たちを仕切る役を任されている年配の男だった。この男の腕を持ってすれば、兼家の屋敷に忍び込むことなど朝飯前といったところだろう。
「お前の目から見て、何か気になることはあるか」
「そういえば、道摩法師が洛外の廃寺に姿を現したという報告がありました」
「それと、二名が消えた関係は」
「まだ、わかりませぬ。ただ、消えた二名は、かつての
「なるほど。引き続き、消えた二名の行方を追え。もし人手が足りないというのであれば、屋敷の警備から何人かそちらにまわそう」
「わかりました」
「ちょっと待て」
年配の男が影のように闇の中へと溶け込んで姿を消そうとしたが、それを晴明が止めた。
「どうかなさいましたか」
「こちらについても、調べてみてくれぬか」
晴明はそう言って、懐から一枚の紙切れを取り出した。それは、先ほど懐に収めた呪符であった。
「もしかすると、この呪符と二人が消えたことが関係しているやもしれん。十分に気をつけてやれ」
「わかりました」
式人である年配の男が消えたことを確認すると、晴明はひとり目を閉じて考え事をはじめた。
あの呪符は本当に兼家を狙ったものだったのだろうか。兼家を狙ったと見せて、本当は自分をおびき寄せるための罠だったのではないか。そんな考えが晴明の頭に浮かんだ。兼家の屋敷に呪符を仕掛ければ、それを見つけた兼家が自分を呼び出すはずだ。それをわかっていて、仕掛けてきた。もし、そうであるならば、相手の目的とはなんだろうか。
「私は相手の罠に飛び込んだというわけか」
晴明は独り言をつぶやいた。どうしても、嫌な予感を払拭することができない。
「少属殿、こちらにおられましたか」
不意に背後から声をかけられた。晴明が振り返ると、そこには源頼光が立っていた。いつ見ても、この青年の佇まいは凛としていて、美しい。
「おお、頼光殿。どうか、なさいましたか」
「ちょっと酔い覚ましに」
そう言って頼光は微笑んで見せる。その顔に酔った様子は感じられなかったが、あの空間を抜け出す口実なのかもしれないと晴明は考えた。
「少属殿は、鬼やあやかし、物怪といったものを退治されておられるのですか」
「
笑いながら晴明は言った。
少属というのは、陰陽寮の役職であった。正式名称は、陰陽少属。その上には陰陽大属という役職があり、公文書の記載や読上げなどの記録実務を行うのが主な仕事であった。簡単にいってしまえば、陰陽寮の中間管理職である。晴明はこの年の一月に陰陽少属に任命されたのだった。
「正直なことを言いますと、私は鬼やあやかし、物怪といったものは、存在しないと考えております」
「えっ、そうなのですか」
「はい。陰陽師である私が言うのもなんですが。そのようなものを見たことはありません」
晴明はそう言って笑ってみせた。
「では、鬼や物怪とは何なのでしょうか」
「なんでしょうね。人の心が生み出してしまう、何か。それが鬼や物怪ではないかと私は考えております」
「なるほど。鬼と呼ばれる者たちがおりましたが、実際に会ってみると、それは人でした。奴らは朝廷の意に反する者たちであり、それを自ら鬼だと名乗ったりしておりました」
源頼光といえば、鬼退治で有名な人物であった。頼光とその家来の四天王が活躍する鬼退治物語は御伽草子などで現代に語り継がれている。もっとも、その頼光の鬼退治が行われるのは、この数年後の話となる。
「ほう。自ら鬼だと名乗る者もいるのですね」
「
「なかなか興味深い話ですね」
晴明はそう言って微笑んでみせた。
時おり吹く風が、心地よかった。そして、頼光と話をするのも、どこか心地がよかった。武士というと無骨な印象が強いが、この青年はどこか他の武士とは違っていると思えた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます