I was a

青いひつじ

第1話

僕には最近、気になっている女性がいる。

あれは1週間前。生ぬるい風の中、河川敷を散歩している時だった。



「ありがとうございます」


そう言った彼女の瞳には、桜が映っていて、まるで春を詰め込んだようだった。

白いワンピースに、きれいな黒い髪を下ろしていた。

もしこの世に天使がいたとしたら、こんな感じなのかもしれないと思うほど眩しくて、僕は思わず目を逸らしてしまった。


落とし物を彼女の手に届けた瞬間、強い風で髪で隠れていた鎖骨が見えて、僕はハッとした。

白い肌の上には見逃してしまうほど小さな字で、

I was a plastic bottle.と書かれていた。


彼女は以前、ペットボトルだったのだ。

この星では珍しいことではない。

科学の発展というのは素晴らしく、そして恐ろしいものである。

僕の住む星では、まるでリサイクルするように、プラスチックから人間が生み出される。





15年前、とある科学者が人類初のリサイクル人間というものを生み出した。

その技術は外部に公表されていないが、プラスチックで作られた部品を人間の骨と同様に組み立て、心臓部分には、体中の配線に指示を出す、機械が埋め込まれているらしい。

爪や髪もプラスチックから作られているという。


現在、約200体のリサイクル人間が生み出されている。

研究を重ねるごとに、どんどん本物の人間に近づき、今では見分けがつかないほどになった。

体のどこかに入れられた"I was a plastic bottle"のマークを見つけるか、傷をつけて血が出るか確認することで、見分けることができる。


そしてそれを生み出した科学者の1人が、今目の前でデータと睨めっこをしているK教授である。

僕は、K教授とY准教授の助手をしており、講義の準備、実験サポート、データ整理、事務処理など、業務は多岐に及ぶ。

僕らのチームは主に、リサイクル人間の感情について研究している。

どのようにして"恋愛感情"を芽生えさせるかが、現在の課題である。




突然の雨に降られた夕方。

静かな研究室で、資料をパラパラとめくりながらK教授がおもむろに尋ねてきた。


「Tくんは、恋をしたことはあるかね」


僕は、キーボードの上の手を止めた。


「この研究に携わる人間として恥ずかしながら、正直よく分からなくて。以前は、本を読んで恋というものについて学ぼうとした時期もあったのですが」


「きっとこれから、色んな経験をするだろうね」


「はは、どうでしょう。僕も恋の病にかかり、眠れない夜を過ごす日が来るんでしょうかね」


昔、そのような意味の言葉を本で見つけたことがあったな。と、思い出した。



「リサイクル人間たちが恋をすると、どうなってしまうんでしょうね。彼らも、その人のことで頭がいっぱいになったりするんでしょうか」


「それは、私にも分からない。まだ実験に成功したことがないからね」


「そういえば最近、リサイクル人間の女性と出会ったんです。街中で遭遇したのは初めてで驚きましたが、すごく綺麗な人で、最初は全く気づきませんでした」


「ほう、さてはTくん、その女性に一目惚れをしていたのかな」


「い、いえいえ。僕が彼女の落とし物を拾って、ただそれだけのことです。それに、もし僕が好きになったとしても、彼女に好きになってもらうのは難しいかと。まだ実例もありませんし」


「なければ作ればいいのだよ」


なければ作ればいい。というのはK教授の口癖である。言葉にするのは簡単だが、彼は本当に作り上げてしまうのだから、こんな陳腐な言葉でしか説明できないほど、すごい人である。


 

 


雨が上がった、青い夜の帰り道。

僕は河川敷の木のベンチに座り、虫が溜まった消えかけの街灯に照らされながら、彼女のことを考えていた。


それにしても、リサイクル人間とはいえ、きれいな人だった。

どこかでまた、偶然出会ったりするだろうか。

こんな期待をしていることが、自分でも不思議である。

いやしかし、出会えたところで、何を話せばいいのか。

教授は無責任に、「次会ったら話しかけてみなさい」なんて言っていたが、今まで勉強しかしてこなかった僕に、女性を楽しませるような会話ができるだろうか。

リサイクル人間も嫌悪の感情を抱くことは、研究により分かっている。

いくら恋愛感情を持たない彼女も、さすがにもっとスマートな男性に話しかけられたいと思うだろう。

もちろん、行動しなければ何も変わらないということもよく理解している。なんて、汚れた靴を見ながらグルグルしている時だった。



「あの」


汚れた靴だけだった視界に、白いパンプスが現れた。

顔を上げると、目の前にいたのは紛れもなく、今考えていた、彼女であった。



「もしかして、以前落とし物を拾ってくださった方でしょうか」


僕は驚きのあまり、問いかけに反応することができなかった。

彼女のことを考えすぎたあまり、幻想が見えているのではないかと思った。



「あ、違いましたかね。大変失礼しました」


「あ、いえ!僕、、、だと思います」


立ち去ろうとする彼女を引き止めると、「やっぱり」と、柔らかく微笑んだ。



「ふふ。おとなり、座ってもいいですか?」


「あ、どうぞ」


「こないだは、ありがとうございました。私にとって、とても大切なものだったので、感謝の気持ちを伝えたいなと考えていたら、あなたに出会えました」


「そんな、わざわざ。この道はよく通られるんですか」


「はい。今の時期は桜がきれいでしょ。夜の桜って美しくもあり、儚い感じもして、好きなんです」



そう話す彼女は、本当に血の通わないリサイクル人間なのかと目を疑うほどに美しかった。

僕は、少しでも彼女のことを知ることができればと、いくつか質問した。

頷いたり、時々微笑んだりしながら変わらない温度で話してくれた。



彼女は、終始穏やかだった。

この異様なまでの穏やかさこそが、リサイクル人間の1番の特徴なのだ。

彼らは本物の人間とは違い、強い感情を持たず、どのような状況でもひどく落ち着いていて冷静で、どこか無関心のようでもある。

優しく頷いたり、テンポよく微笑んだりするのは、そのようにプログラミングされているからだということは、僕が1番よく分かっていた。


しかしそうだとしても、僕が今感じているのは、乾いた大地に水が染み込んで、そこから小さな芽がでたような不思議な感覚で、いつもの河川敷が、なぜか少しだけ違って見えた。




「今日は、声をかけてくれてありがとう。もう8時だ。そろそろ帰りましょう」


そう言って立ち上がった瞬間、ベンチのささくれに人差し指を引っ掛けたような感じがした。


「どうかされましたか」


「あ、いや、指に棘が刺さったような。大丈夫ですよ。暗くてよく見えないけれど、多分血は出てませんから」


「それは大変。私、絆創膏持ってますよ」


そう言うと、小さいバックから巾着袋を取り出し、僕の薬指に絆創膏を巻いた。


「ありがとう」


「いえ、とんでもないです。こんなことを言うのは少し恥ずかしいのですが、私たち、また会えますかね。よろしければ、連絡先を教えていただけませんか」


「あ、ぜひとも。喜んで」



携帯を取り出そうとカバンの中を探したが、見当たらなかった。

どうやら研究室に置いてきてしまったようだ。


「すみません、置いてきてしまったようです。あまり携帯を触らないもので。番号も覚えてなくて。よければ、明日の同じ時間に、ここで会いませんか」


「はい。楽しみにしています。それでは、また明日」


「はい。また」



彼女が小さくなっていく。

振り返った彼女に僕は手を振り、その姿が見えなくなるまで、ずっと見つめていた。


全てが作り物だと分かっていても、こんな気持ちに包まれる夜は、生まれて初めてかもしれない。

この感情は、何という名前なのだろう。

昔、本で読んだ言葉、"可惜夜"とは、このような夜のことだろうか。

もう少しここで、このままでいたい。

僕は、絆創膏の巻かれた指を眺めながら、そのままベンチに横になった。

満開の桜が白く輝く夜だった。






「K教授、No.191がベンチで眠ったように横たわっているのを発見しました。彼の波動は昨日の夕方から上がったり、下がったりを繰り返していたようです。データからは、彼ら特有の穏やかさが失われているように感じます。これは、もしかして」


「あぁ、ついに実験成功だよ。しかし、バッテリーが切れてしまうとは、恋というのは恐ろしいね。どんなに冷静な人でも、こんな風に変えてしまうんだから。次の学会で発表しよう」


「血のついていない絆創膏は、データとして保管しておきますか」


「そうしてくれ」





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

I was a 青いひつじ @zue23

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ