応援コメント

吟行で俳句を詠む」への応援コメント


  • 編集済

    現地を知る身としましては、とてもディープな場所で吟行を敢行したなと驚きです。家庭騒乱の元になるから、迂闊に写真なんて撮れないですしね(笑)
    やっぱり俳句は面白い。
    見たものを言葉で残す文化は、日本語がある限り、ずっと残ると確信を持って言えます。
    今月もとても楽しかったです。

    吟行の進め方に興味あります。
    是非ともお願いしたいです。

    作者からの返信

    大和田よつあしさん コメントありがとうございます<(_ _)>

    本当にディープ横浜でした。綺麗な観光地よりも面白かったですけれども。
    寿町も行きたかったですが、物見遊山で行くところではないような気がして、そのあたりに落ち着きました。

    楽しんでいただけて、面白いと感じていただけて良かったです(^▽^)/

    吟行の進め方、少し整理して、追加投稿してみたいと思います~。

  • 今月もお疲れ様でした!

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    いつもお読みいただいて、感謝です(^▽^)/

  • 一緒に吟行へ参加したような気持ちになれました。
    ありがとうございます、楽しかったです♪

    作者からの返信

    花京院 依道さん コメントありがとうございます。

    おたのしみいただけたようでしたら、とてもうれしいです(^▽^)/

    なかなか行く機会もないのですが、行くととても楽しいですよ~。

  • お疲れ様でした。私も創作する事で、気持ちが整うことがあるので分かります✨

    私もいつか、吟行スタイルで詩を読んでみたいな😆
    ひらめきの特訓にもなりそうです。
    楽しくよませていただきました!

    作者からの返信

    ヒニヨルさん コメントありがとうございます<(_ _)>

    詠むぞ、詠むぞと思って街をうろうろすると意外とタネが見つかる気がします。
    いかに普段ぼーっと歩いているかということですね😂

    ぜひ、機会がありましたらやってみてください。
    たぶん、複数人で行った方が気付きがあって面白いです。
    某人氏との吟行も面白いかもですよ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

  • いつも勉強になります。

    吟行はその場で俳句を詠まねばならず、結構大変ですね。
    私もいつか吟行にチャレンジしてみたいのですが、体力がありません(~_~;)

    横浜の繁華街での吟行という組み合わせがとても新鮮で面白かったです。

    作者からの返信

    佐野心眼さん コメントありがとうございます<(_ _)>

    季節の俳句の方もたくさんお読みいただいて、感謝を申し上げます。

    寒い日、暑い日の吟行はやはり体力的にきついですね~。
    でも歩き回らないと俳句のタネも見つからないですし…。

    私も、今回、吟行はどこででもできるんだなと分かりました。
    自宅の近くを散歩するだけでも、句を詠もうと思って歩き回れば吟行になるのかもしれませんね(^▽^)/