11

 俺はその視線を認識して、我に返った。あの男を殺して、俺も死ぬ。もう、そうするより他に、道はない。

 「……ナイフ、返して下さい。」

 男の人は、ナイフを押し込んだハンドバッグを俺の前にひらつかせると、にっこり微笑んだ。

 「返せないかな。俺、敬吾さんのこと、結構好きだし。」

 人懐っこい、夜の匂いがしない笑顔だった。俺はちょっと毒気を抜かれた。その俺を見て、彼は更に笑みを深めた。

 「殺されちゃったら、寂しくなるよ。」

 寂しい。

 父親の不在を、そんなふうに感じる人がいることが意外だった。実の息子である俺ですら、そんな段階はもう過ぎてしまっているので。 

 「……なんで、寂しいんですか?」

 半ば無意識に転がり出した問いは、妙に幼い響きをした。空が青い理由を尋ねる子供みたいに。

 「敬吾さん、古株だしね。あんまりなにも言わないから、わずらわしくなくて逆にいろいろ相談しやすいっていうので、いろんなこの話し相手になってくれてもいるし。」

 「息子の俺とは話したことないのに。」

 彼の言葉に被せるみたいに、反射で出てきた台詞に自分でも驚いた。そんな、父に相談に乗ってもらっているとかいう売春婦たちに、嫉妬でもしてるみたいな。

 金茶の髪の男娼は、軽く肩をすくめた。白いショートコートに包まれた肩は、なだらかできれいなシルエットをしていた。

 「実の親子だと、逆に難しいこともあるんじゃないの?」

 ありふれたおためごかしだと思った。ぺらぺらで、なんの意味もない慰めだと。けれど、彼が俺の肩に置いた手には、妙な重さが宿っているような気がして、戸惑う。

 「俺、家族とか、よく分かんないけど。」

 彼はさらりとそう言った。俺は、その言葉に流されるみたいに、俺も、と呟いていた。

 「母親は、物心つく前に死んだし、父親は、ずっとここで売春してるばっかで話したこともないし。俺も、家族とかよく分かんない。」

 すると彼は、え? と呟いて、軽く首を傾げた。

 「母親って、ひばりさんじゃないの?」

 今度は俺が、え? と首を傾げる番だった。目の前に立っている彼は、せいぜい23歳くらい。俺の母親が死んだ10年前は、彼だってまだ子供だったはずだ。

 「そう、ですけど……。」

 「だよね? きみ、ひばりさんそっくりだし。」

 母親に似ている。そう言われるのもはじめてだった。俺は、困惑してきれいな男娼を見上げた。そっくりっていうことは、このひとは、俺の母親を見たことがあるのか。10年前に死んだ、俺の母親を。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る