7、サルとタイプライター

 納得がいかない、というのが、正直なところだった。

 目の前には、俺の背丈の五倍以上はある、背の高い本棚がずらっと奥まで続いている。

 片手にしたのは何かの羽毛でできた『はたき』。

 もう一方には、連中から貸し与えられた『結晶杖』。


「で、どうするの、リーダー」


 同じような格好をした柑奈は、めちゃくちゃはまっていた。そりゃそうだ、メイドってのは本来下働き、屋敷のお掃除や雑用が仕事だからな。


「やるしかないだろ。俺たちなんて、連中からすれば物質界の塵芥ちりあくた


 同じような装備を身に着けた紡と文城が、しょっぱい顔で頷く。


「似た者同士、仲良くやるとしようぜ」


 依頼者は、モック・ニュータウン北の支配者、ギルド『グノーシス魔界派』。

 実行する任務。教会内施設、大図書館のお掃除。


「たまりにたまった現世のほこりを、きれいにしてやれ!」


 気のない返事を聞き流しつつ、俺は目の前の仕事にとりかかる。

 同時に、さっきまでのやりとりを、頭の中で整理することにした。



『お待ちください。彼らは貢納者にして献身者です』


 しおりちゃんのとりなしも、尊大な導師様はどうでもよさそうな顔で片手を振った。


『無用。これ以上、灰をくべたところで、香炉の底をうずめる程度の意味しか持たぬ』

『自ら火に飛び込む不死の鳥は、灰に浴して蘇る。物質界アッシャーは、魂の揺籃であって、忌避すべきものではないかと』

『否。灰とは脱ぎ捨て、払うべき塵。輪廻ではなく到達。昇華こそ我らが悲願。己の内に光の種を見出さぬ者の灰など、田畑を耕す肥となることも叶わぬと知れ』


 いきなりものすごい宗教談義に、俺たちは眉間にしわを寄せた。

 柑奈かんなの顔なんて、死肉漁りの塩辛を無理矢理食わされたような表情だ。

 そんな俺たちなど無視して、男はさらに不満を吐いていた。


『その灰どもを招いたのは、教導者コーラーアインだな。彼の者は、灰と親しくし過ぎている。愚かなことだ』

『導師。私を含め、この聖堂に集まる信徒は、貴方ほど完全には近づけていません。それが塵、あるいは灰の仮初であっても、今日を生きなければ、明日の発芽も望めません』

『逆だ。塵をたらふく喰らい、芥を浴びように飲む。その挙句、身も心も無様に肥え太って、身動きが取れなくなる』


 それはあからさまに、文城に向けた嫌味だった。だが、こっちの叛意を察したのか、インプの顔が悪辣な笑みに歪んだ。


『その癖、自らの非力非才に嘆き、現世の不条理にのたうち回る。そういう無駄なあがきを払うため、我らは節制し、祈り、欠乏の苦しみに耐え、自らを磨き上げるのだ。塵芥の世、そこに関わる、あらゆるものが不要』

『苦行のために苦行をしてはならない。苦しむ己を誇示する傲慢こそ、我々が避けるべきデミウルゴスの誘惑では?』

『異教の教えを持ち込むな。現世をいかに生きるかなどに腐心した者を、覚者よ、世尊よなど崇める教えなど、片腹痛い』


 さすがに、めんどくさくなってきた。

 ついでに言えば、俺はこの男が絶対に好きになれない。

 こういう理想主義に凝り固まって、何に生かされてるのかを無視する、バカのえせインテリは、大嫌いだ。


『失礼ながら、灰の奏上をお許しくださいますか、猊下(げいか)』

『……なにか』

『あなた方の聖なる庭を穢す無礼を、お目こぼしいただけないでしょうか。そうすれば、猊下の目にも止まらないまま、現世の塵を片付けて御覧に入れます』


 この手の吹き上がったインテリは、究極の利己主義わがままクソ野郎だ。

 自分の気に入らないものなら何でも否定するし、必要と思えば掌を、電動ドリルみたいに高速回転してくる。


『此度は特に差し許す。せいぜい励め、塵芥』


 それが、最高にムカつく、契約関係の締結だった。



「おい、孝人! こっちに出たぞ!」


 物思いから覚めると、俺は大急ぎで紡の所へ走る。図書の列をいくつか通り過ぎ、白い狼の背中が見えた。

 それが向き合っているのは、白いもやのような何か。


「本には傷つけんなよ! やったら連中に、何されるか分からないからな!」

「めんどくせえなあっ!」


 紡は杖を振り上げ、目の前の靄に叩きつける。煮えた油が蒸発するような音を立て、空間の異常が消えて行った。


「で、次はどうすんだっけ?」

「その辺りを漁って、さっきの靄が出てる本を見つけるんだ」

「……って、これか? うぇ、なんだこれ!?」


 白い狼が摘まみ上げた本は、煙のようなものに包まれ、きしるような悲鳴を上げる。

 どうにかすると、口のような亀裂や目のような裂け目が、無数に生まれていた。


「それはこっちで回収する。別の棚の掃除に移ってくれ」

「本が襲ってくる、ってのはゲームでも時々あったけど、マジでぶち当たると、結構心臓に悪いな」


 不快な声を上げ続ける本を受け取り、そのまま部屋の隅に置かれた鉄製の箱に近づき、本を中に放り捨てる。

 それ以前に回収した異常な本が底の方に溜まって、悲鳴と鳴き声が一層強くなった。


正気度判定サニティチェックって、模造人モックレイスにはなさそうだけど、どうなんかな」


 そのままふたを閉め、俺も図書館の掃除に戻る。

 棚から埃を払い、床をきれいにして、書棚の中に発生する『異常な本の活性』を、与えられた結晶武器で退治、その後廃棄ボックスにぶち込む。

 この一連の作業が『大図書館』における『掃除』だった。


「リーダー、一匹逃げた! 手貸して!」


「こ、孝人! こ、こっち、なんか数が多いよ!?」


「え、こいつら合体とかすんの!? 勘弁してくれ!」


 ああ、ほんとめんどくさい!

 出てくる『本の魔物』は強くないのが幸いだが、それぞれに性質が違ったり、意外な行動をとる奴とかが出て、対応を変えないといけない。

 信者の皆さんが、この仕事を嫌がるわけが分かったよ。


「ち、ちくしょう、ダンジョンくらいきつくないか、これ」

「こんなに苦労して、ここに来て本が読めるだけとか、報酬釣り合ってないでしょ!」

「そ、そういえば、本を捨てる箱、ぎゅうぎゅうになってたけど……」

「お疲れ様です、皆様」


 疲れ切った俺たちの側に、進み出るローブ姿。

 黒に染められた衣装に身を包んだのは、人間の女性に似た顔を持つ、有翼の魔物だ。

 ハーピー、あるいはハルピュイアとも呼ばれる種族の彼女は、片手に持ったワンドを振りかざして、鉄の箱を軽く叩いた。


 ぼぶんっ。


 青白い炎が隙間から漏れて、中身の本がか細い悲鳴を上げる。呆然としている俺たちの前に、今度は笑顔のしおりちゃんが姿を見せた。


「おかえり、しおりちゃん」

「はい。皆さん、お仕事は大丈夫でしたか?」

「大丈夫じゃないってば。カビくさ、ほこりくさ、めんどくさ。トリプルくさくさパラダイスだよー」


 柑奈のまとめに頷くと、彼女は箱の始末をし終えたハーピーを指し示した。


「こちらは教導者コーラーアイン。木島導師の高弟でもあります」

「図書館の中の悪因が、綺麗に拭われています。しおりさん、貴方の星はとても良い巡りを得たようですね」

「ありがとうございます」


 尊大な教主様と違って、こっちは人当たりの良さそうなヒトだった。

 それにしても、さっきの炎は妙だったな。


「あの」

「申し訳ございません。今は星の巡りがよろしくありません。今回はこちらをお持ち帰りいただき、またの出会いにご期待ください」


 俺の疑問を封じるように、彼女は言葉をかぶせてきた。

 彼女は厚めの本と、金属でできた教団のシンボルらしいものを手渡してくる。


「それでは教導者コーラーアイン。貴方の光の種が、アイオーンを導きますように」

「ありがとう、しおりさん。貴方の旅に、常に北辰の輝きがあることを祈っています」


 それきり、彼女は振り返りもせずに部屋を出て行った。


「わたしたちも行きましょう。詳しい話は、外で」


 しおりちゃんと彼女の態度に、俺は状況を察した。

 要するに『見られているし聞かれている』ということだ。


「よし! 仕事も終わったし、こんな辛気臭い所、さっさとおさらばしようか」

「さんせーい。やっぱ、しゅーきょーはあたしには合わないわ」

「……あんまりそういうこと言うなよ。バチとか当たったら嫌だぞ、オレ」


 文城は何も言わず、神妙な顔で先に立って歩きだす。

 やがて儀式の続く大聖堂を抜けて、門番を通り過ぎ、塔の近くまで来たところで、全員がどっと息を吐いた。


「もう大丈夫だよね? しおりちゃん」

「はい。さすがに木島導師も、ここまで意識を飛ばしていることもないでしょう」

「やっぱりねー。なんかそんな気がしてた」

「へ? なんのことだ?」


 状況を理解していなかった紡と文城に笑うと、俺たちは一路『ムーラン』を目指しながら情報交換を開始した。


教導者コーラーアイン、一宮樹いちのみやいつきさんは、グノーシス魔界派の事実上のナンバー2です。むしろ、彼女こそが今のグノーシスを創ったと言えるかも」

「そんなすごいヒトだったのか!? じゃあ、さっきの炎って」

「彼女の『魔法』です」


 事実の開示に、真っ先に反応したのは紡だった。


「そ、それじゃ、オレの超紅蓮爆裂波も、あの人に教われば!」

「申し訳ありません。おそらく無理です」

「え……ええ~?」

「彼女の魔法の源である『聲』は、紡さんでは習得できないからです」

「魔法と、その『聲』とかって、なんなの?」


 柑奈のもっともな質問に、しおりちゃんは地面に図を書きながら説明してくれる。


「簡単に言えば、『聲』とは世界そのもの。言葉でもなく、叫びでもなく、表象シニフィアンにして意味シニフィエであるものです」

「……ごめん、その、なんて?」

「えっと、しおり。簡単って意味を、辞書で引きなおして?」


 俺はどっと息を吐きだし、言葉を何度も反芻しながら尋ねた。


「それって、いわゆる『真言マントラ』とか『真の名前』に近い概念?」

「……それだと、シニフィアンとシニフィエが乖離してしまうので、適切ではないんですが。そのぐらいのイメージでいてください」


 くっそ、しおりちゃんの顔が、出来の悪い生徒を相手するみたいな、難しい顔に近づいてるぞ。しかも、俺以外の連中は、理解しようとする意思を放棄してるしぃ。

 

「まず、世界は『聲』で出来ています。私の存在も、みなさんもそうです」

「……それってもしかして、光を『粒子にして波』って定義してるのと似てる?」

「そうですね。世界の最初を光で認識する宗教が多いのも、聲の本質が、光の量子的なふるまいに近しいからかと」


 世界を構築する素材にして現象。それが聲、というわけか。

 ってことはだ。


「『聲』が使えれば、この世界のあらゆるものを、自由にできるってこと?」

「はい、その通りです」

「え、いきなりスケールでかくね!? それってマジで魔法じゃん!」

「じゃあ、さっきの何とかって教団のヒトも、そうなわけ?」


 しおりちゃんは笑って首を振り、世界そのものを示す円の中心に『聲』と書き、その周囲にさまざまな動物や人間の姿を描いていく。


「『聲』とは本質の力です。純粋さを極めるほど、世界そのものに干渉できます。それでも、様々な限界が存在しますが」

「えっと、MP不足とか、そういやつか?」

「例えば紡さんが、水が飲みたいと思って、水という『聲』を発するとします。そうなると世界中のあらゆる水が、貴方に従うんです」


 俺たちはちょっと考え、それからあんぐりと口を開けた。


「なにその融通の利かない力!? バカイヌの超魔法と同じじゃん!」

「えー、つまり、オレの魔法も、その『聲』ってこと?」

「……私は、そう予想しています。紡さんの願いに従って、炎の『聲』が、魂に焼き付けられた状態なのではないかと」


 ここに来てから驚きっぱなしだが、まさか『この世界』に関する理解と謎が、ここまで深まるとは思わなかった。


「でも、それじゃ、何をするでも不便でしょ?」

「もちろん、範囲を絞ったり、特定の状況にのみ、発動するようにはできるそうです。ただ……聲には別の制約もあります」

「正確な『発音』だね?」


 俺の指摘に、しおりちゃんは笑顔で頷いた。

 まあ、ここまでヒントを出されれば、分からないわけがない。

 聲は『表象』と『意味』が一体化したものだという。そして、『言葉』として表現されることはないとも言っていた。


「本来の『聲』に近い『音』を出さなければならない。そのための発声器官や、発声法が存在していると」

「はい。そして、私たち模造人モックレイスも、一宮さんのような魔物も、不完全な聲しか操れないと言います」

「それじゃ、ほんとの、完全な聲を、操れる生き物もいる、ってこと?」


 文城の素朴な問いかけに、しおりちゃんは黙って、円の中心に何かを描き始めた。

 それはある意味、期待通りの姿をした存在だった。


「竜種、つまりドラゴンこそ、まことの『聲』を操れる種族。世界を変え得る力に害されることなく、世界そのものを変えながら『対話』する者です」

「えええええ、滅茶苦茶カッコいいじゃんか! やっぱドラゴン最強かよ!」

「とはいえ、竜種自体も、完全無欠ではないそうですけどね」


 今度は下の図に新しい縁が書き添えられる。そこには『種族特性の壁』と注釈がつけられていた。


「私たちの集音器官、発声器官は、竜種のそれより不完全で、『聲』を正確に聞き取り、発声することができません」

「そのせいで、完全に発動しないか、不完全にしか機能しないってことだね」

「はい。その不完全な力を『魔法』あるいは『魔術』と呼称するんです」


 なるほど。これが魔法と呼ばれる力の概要ってわけか。

 

「ってことは、魔法を使うためには世界の『聲』を聞くか、それを誰かに教えてもらうしかない?」

「そうですね。現状、そのどちらもできませんが」

「それって変じゃね? だって、グノーシスの連中って『修行すれば魔法が使える』って言ってんじゃん」

 

 しおりちゃんは図の下にもう一つ線を引いて『ローカライズの壁』と書き添えた。


「『聲』は、その種族ごとに聞こえ方が違い、発声法によって発音や音節の組み方が変わります。魔法とは『聲』をローカライズ――その種族の特性に合わせたものなんです」

「……あ!」


 俺は、大変悲惨なことに気づいた。さっき会ったナンバー2のヒトも、木島も。

 どちらも


「……しおりちゃんが、教団と袂を分かった理由って、そういうことか」

「つまりアイツら、あたしたちに使えない力を見せつけて、詐欺行為してるってことじゃん……!」

「誤解しないでほしいのは、一宮さんも、木島さんも、だまそうと思ってそうしているわけじゃないことです」


 小さな鳥の少女は、苦悩と怒りのないまぜの顔で、うつむいていた。


「木島さんは、ご自身の扱う『聲』に限りなく近い『くーかるのみことば』を編み出し、一宮さんは、聲を聞きやすくするための行法を広めました。でも」

「模造人(モックレイス)はインプじゃないから、正確な聲から遠ざかり、瞑想や修行で聲を聞き取れたとしても、別の種族では模造人モックレイスと発声器官が違うから、魔法としての出力法を教えられない」

「お二方がその事実に気づいた時には、教団を軟着陸する方法は、見出せなくなっていたそうです」


 しおりちゃんぐらい頭のいい子ならまだしも、大抵の信者は『自分にも魔法が使えるようになる』っていう、安易な考えで入団したんだろうしな。

 事実を知らせたところで、末路は教祖の集団リンチがいいところだ。

 それに、団体を解体したところで、その旨味を知ってる奴によって、劣化コピーが再生産されるだけだろう。


「木島さんは『ジョウ・ジョスと語らった者』を中心に、優性思想に基づいた人員整理と規模の縮小を。一宮さんは修行法の改良を続け、模造人モックレイスが、自発的に魔法を見出すことを期待して、研究する道を選びました」

「木島はともかく、一宮さんの方法は、うまく行きそうなのかい?」

「『モンキー・タイプライター』、だそうです」


 俺は顔を覆って、呻くしかなかった。

 サルにタイプライターを叩かせ、十分な時間が与えられれば、いつかシェイクスピアの戯曲が書きあがるという『無限の猿定理』。

 それと同じように、聞き取った『聲らしきもの』を、それが正確な発音かも分からないまま、何か現象が起こるまで、ひたすら検証し続ける。

 それは徒労を超えた、地獄の責め苦だ。

 

「私は、模造人モックレイスが魔法を使えるようにしたいんです。そのためのヒントを、あるいは答えを探しに行きたい」

「だから、頂上なのか」

「可能性は分からないですけど、少なくとも、ここにいるよりは」


 どれほど誠実から発した行為でも、木島も一宮さんも信者をだましつつ、自分のやり方に固執し続けているだけ。

 しおりちゃんは、どちらの指導者も認めながら、その不実を憤ってるんだ。

 この子も『集団から外れてしまったヒト』なんだな。


「それなら、もうあそこに行く必要もないんじゃね?」

「あの図書館には、獄層のモンスターや、天然の罠に関する情報が集積されています。いずれ私たちが、上を目指すために必要です」

「しおりって大人だね。そこまで先先のこととか考えてんだもん」


 柑奈は呆れるが、俺にとってはこの上ないブレインだ。これはいよいよ、彼女の存在が重要になってくるな。


「帰りましょう。みなさん、明日は――」

「ま、待って!」


 それまで黙っていた文城が、俺たちの前に立ちふさがる。


「ぼ、僕の、受けてきたクエストの、依頼人さんに、会って欲しいんだ」

「……そういえば、こっちの仕事を優先していいって言ってたから、あえて聞かなかったけど。あとは紡の素材集めだけだしな」

「今から、呼んでくるから、お店で待っててね」


 こっちが頷くと、ネコの大きな体が、のそのそのとした動きで走っていく。

 店へと歩いていくみんなの後について行きながら、俺は聖堂を振り返る。

 大きく、壮麗で、虚しい威容を。


「孝人! 何かあったのか!?」

「なんでもない!」


 そして、二度と振り返ることはなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る