ファミリエスト

「……で、あるからして……諸君らは……」

 決勝戦が終わってから、日付も変わり、私達合格者は、とある場所に集められていた。

 『運命の塔』と呼ばれているこの塔は、東西南北に広がるこの世界のど真ん中に位置している。見た目は普通の塔だが、なんと、この塔は運命をのだという。

(まあ、相変わらず信じ難いことばっかりだけど。)

 こうして振り返ってみると、この世界は異常だ。私が知っている常識のどれもが、この世界では通用しない。

(……運命とか、神素とか……なんか厨二臭いし。そんなものが、本当にあるなんて……)

 我が身に起きた話ながら、なんとも理解し難いことだ。しかし、これからきっと、嫌でもそれを実感していくことになるのだろう。何と言っても、蝶番は、人間を管理するのが仕事なのだから。

(……にしても、早く終わんないかなー。)

 現在は、叙任式の真っ最中である。しかし、何だかよく分からない人が壇に上がって、偉そうに私達に講釈を垂れ始めた辺りから、私は既にこの催しに飽きているのだ。

「それでは、副隊長の任命に移ります。」

 偉そうな演説者が司会者と交代し、そう言った。

(へぇー。副隊長の任命かー……。)

 私は、そこまで考えて、はっとした。

「それでは、先日の試験にて見事優勝を果たした、鈴懸葵さん、壇上へどうぞ。」

(やっぱりか……。)

 何も言わずにすくっと立ち上がり、跳躍術式を発動する。私の挙動に、周りがざわつき始めた。

 キィィン、と音が鳴って、術式が形成されていく。

 次の瞬間、私は床を蹴った。

「……っと。」

 華麗な仕草で、見事壇上に着地した私は、頭の右側に結わえた黒髪のサイドテールを撫でて、多分相当な立場であろうお爺さんと、司会者に告げる。

「すみません、場所が遠かったもので。」

 私が茶目っ気たっぷりにそう言うと、周りはしーんとする……かと思いきや、一人だけ大笑いしている空気が読めていない阿呆がいた。

「……ぷ、くく、ははは!」

(ジェーダ……)

 貴族の癖に、なんと礼儀のなってない奴だ。まあ、式中に術式を発動した私が言えたことではないのは確かなのだが。

「……ほう?」

 声を張っているわけでもないのに、この広い会場の隅々まで、その声は響き渡った。ざわついていた参列者の面々は、彼女の声が耳に入ると、自然に沈黙した。無論、ジェーダも例外ではなかった。

 彼女は、更に言葉を続ける。

「随分、好き勝手してくれるじゃないか。」

 コツ、コツ……と、ヒールの音を響かせながら登場したその人は、煌めく銀髪を肩の辺りで切り揃えている。端整な顔立ちに、満月のような瞳が良く映えていた。……その通り、姉さんだ。

(ああ、やっぱりかー。)

 何となく、察しはついてしまっていた。

「まずは諸君、入隊おめでとう。どうやら、今回は大幅に隊員が入れ替わったようだが、新人だからと言って容赦はしない。……そして忘れるな。我々は、常にの存在であるということを。我々は人間を管理する立場だが、決して偉くはない。むしろ奉仕するつもりで、精々励むことだ。」

 いつも無口な姉さんだが、今は自信たっぷりに大声で言葉を発している。

("人間未満"か……。)

 全く、言い得て妙である。私が一人共感していると、姉さんがこちらに手を差し伸べた。

「……鈴懸葵、前へ。」

「っ……はい!」

 姉さんに呼ばれて我に返り、私は姉さんの正面へと移動する。私が姉さんの前で姿勢を正して立つと、姉さんは、一際通る声で言葉を紡ぎ出した。

「鈴懸葵。我が妹、我が弟子であり……そして、『最後のファミリエスト』である者よ。蝶番第百代隊長、ヴァイオレット=ファミリエストの名のもとに、汝を蝶番副隊長に任ずる。隊長の座を望むのであれば、私が直接相手をしよう……今、申すがよい。」

 姉さんの言葉に、皆がざわめいた。恐らく、私が『隊長の弟子』であること、そして、『最後のファミリエスト』であるという部分に驚いているのだろう。

 当の私も、何が起こっているのかが分からない。

(ファミリエストって……。)

 勿論、私は滅亡した貴族家の一員になった覚えはない。……というか、姉さんの名前は、鈴懸美紅ではなかったのだろうか。

 疑問しか浮かばなかった。それでも、そこはぐっとこらえて、私は姉さんの前に跪いた。

「……謹んで、お受け致します。」

 こうして、数多くの疑問を残し、叙任式は終了したのだった。




「……全部説明して貰うよ、姉さん。」

 満天の星が、大空を支配した時分……私は、姉さんに詰め寄っていた。場所は、私が実技の訓練に使っていた野原だ。

「……ああ、説明しよう。」

 この世界には四季が無い。一年を通して過ごしやすい涼しさを保っているが、夜はやや肌寒い……と、言うこともない。私達には、人間ほど敏感に温度を感じ取る器官が存在しないからだ。

 夜風が頬を撫でる。姉さんは無表情を崩さない。

「……お前は、神素を使うと自分の瞳が光ることに気付いているか?」

 そう言った彼女の瞳は、背後の星よりも明るく輝き出した。

(瞳が……?)

 私は、試しに体内の神素の巡りを速めてみた。

 それを見た姉さんが、パチンと指を鳴らす。すると、空中に鏡が現れた。

「……本当だ……。」

  暗い夜に、私の黒髪や服はほぼ溶け込んでしまっている。しかし、私の瞳は……空に浮かぶシリウスのように、青白い輝きを放っていた。

「お前、疑問に思っていたんじゃないか?……なぜ、自分の瞳の色が変わったのか。」

(……そうだ。)

 忙しくてすっかり忘れていたが、私の瞳は黒だった筈なのに、何故か今は青空のような色をしている。

「普通、人間だった頃と人間もどきになってからで、見た目に変化は無い。……だが、お前は違った。」

 『何故か、わかるか?』と、口には出さずに姉さんは私に視線を投げ掛け、足元の芝生をさく、さく……と踏みながら、私の方へ歩を進めた。

「丁度良い。私は既に確信しているが……ここで、はっきりさせておいた方が賢明だからな。」

「それって、どういう……」

 私が言い終える前に、姉さんは素早く刀を抜き、目にも止まらぬ速さで、私と、姉さん自身の手首とを斬りつけた。

「……痛っ!」

 二人の手首から、どっと血が溢れ出た。姉さんの方を見やる。自ら手首を深々と斬りつけるという行動をしているのに、声の一つも上げず、眉の一つも動かさない。姉さんにも人間だった頃があるとは、全く思えなかった。正気の沙汰ではない。

「……え?」

 地面に落ちた私の血液が、姉さんの物と混じり合った、その刹那……混ざった血液が、赤く輝き出した。

 ……まるで、ガーネットのように。

「神素学で教えただろう?……稀に、互いに強く作用し合う神素を持つ者がいると。血液には神素が通っているから、血の反応は、神素の反応でもある。。そして……この反応の正体は、『ファミリエストの血』にあるんだ。この血を持つ者同士のみが、この反応を引き起こす。」

 つらつらと言葉を並べ立てる姉さんは、尚も表情を変えない。

(……本当に、何を考えているのか分からない。)

 私は、姉さんに強い興味を抱いてはいるが、心の底から信用している訳ではない。なんなら、ここ数日で、私は姉さんという存在そのものに疑念を抱いているくらいである。

「……それで?私と姉さんは、共にファミリエストの血を引いているって言いたいの?」

 姉さんは、こくりと頷いた。

「私は、ずっと……お前を、待ち続けていたんだ。『最後のファミリエスト』に、相応しい者を。」

 ここで初めて姉さんは無表情を崩し、目を細め、ほんの少し口角を上げて、笑った。

 まるで挑発するように、私を嘲るように。

「『最後の』って?……そもそも、何で私がそんな血を継いでいるの?待ち続けていたって、どういう意味なわけ?」

 あまりに分からないことが多すぎて、段々と苛ついてきた。私が矢継ぎ早に質問すると、姉さんはまた口を開いて、予想外の言葉を言った。

「今のお前に対して、これ以上言うべきことはないな。……案ずるな、私がわざわざ話さずともいずれ分かることだ。」

 ここまで訳の分からないことを言って、答えはお預けと来た。私は負けじと抗議する。

「いずれ分かるって……どうして?どうやって?」

 私がどれだけ質問責めにしても尚、姉さんは眉一つ動かさない。

「お前がファミリエストだからだ。」

 (……本当に、何なの?)

 言っていることの意味が、まるで掴めなかった。

 私は眉を顰め、嫌悪を隠しもせずに言い捨てる。

「……狂ってるよ。この世界の人、皆おかしい。姉さんだってそう。私は、姉さんが人間として存在し得るとは思えない……!」

 姉さんも、ジェーダも……ルナさんは、まだ分からないけれど……この世界に来てから、出会った人は皆どこか狂っていた。

「まあ、厳密に言えば私は人間だったことが無いからな。……というか、狂っていて当たり前じゃないか?ここにいる者は皆、奴らだ。定められた道筋が目の前にあって、心も体も、そこに向かうように出来ている筈なのに……それでも、運命を外れる道を選んだ者達だ。」

 そんな奴らが、まともな筈がない。それに関しては、私も同意見だった。

 かく言う私も、多分、狂っている。少なくとも、常識の範囲内から外れている自信はある。

「……さて、今日は一先ずこんなところだな。」

 姉さんは、くるっと回って私に背を向け、歩き出そうとした。

「ああ、そうだった。」

 再び私の方を向いて、姉さんは、その鋭い眼光で私を射抜いた。

「一つ、予言をしようか。……葵。お前は、いずれ必ず私より……いや、この世界の誰よりも強くなるだろう。……期待しているぞ、。」

 その言葉を聞いた直後、急に強い風が吹いて、私は目を細めた。再び目を開けたその時には、もう、そこに姉さんはいなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

イレギュラー -IRREGULAR- 鈴懸葵 @aoisuzukake

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画