第28話



「それギターですか?」



 りりがウサギの耳を着けて学園を闊歩していると、聞き覚えのある声の女子から呼び止められた。教室の中から窓越しに、廊下にいるりりに話しかけたのは、しずくとアズサ。りりが背負っている黒いケースの中身を訪ねたのは、しずくの方。アズサは窓のふちに腕をかけてニヤニヤしている。



「ベースだよ」


「頭のそれは?」


「ウサギだよ」



 ウサギである。


「どうしてそんなまた」


「ギターの逆だからね」


「ウサギの耳が?」


「ベースがだよ。ウサギの耳は、なんだろう。私ともう一人とパンダの象徴かな」


「珍しい感性ですね」



 口角の上がったアズサとは対照的に、しずくの眉は八の字になって不思議がっているように見えた。



「これからなんかあるんすか?」



 アズサは砕けた敬語でりりに質問する。クラスの出し物に来客した関係で二人はりりが自分たちと同じ中学二年生だと知っているが、なぜか敬語だった。



「ステージで発表」


「それでウサギ耳」


「緊張の人生初ライブだよ。恥ずかしいから見にこないでね。15時からのトリだから」



 来てほしいのか、来てほしくないのか分からない言い草だ。


 今の言葉ってそれぞれさっき言ってた私ともう一人とパンダの影響なのだろうかと、しずくは考えるが考えるだけ無駄ということを知らないのが不憫である。


 というか人生初ライブというのもズルい。


 ライブの経験は何度もあるが死んだことによって一生のお願いと同じように回数がリセットされているのだ。



「じゃーね」


 りりは二人に背中を向け歩き出した。


 てことは、今のじゃーねがウサギの言葉だと答えにたどり着いたしずく。


 その答えに正解、不正解など存在しないが答え合わせのように、アズサと目を合わせた。急に見つめられたアズサはにやけた顔のまま首を傾げた。


 それを受けて、しずくは自分の答えに自信を無くす。



「どうする?」



 アズサはステージを見に行くかどうかを尋ねる。



「もちろん行くけど……」


「どした?」



 しずくは浮かない表情だ。



「私、初ライブで走っちゃって壊滅してる演奏とか可哀そうで聞けない」


「ちょうどいいじゃん。お化け屋敷じゃなくて、そっちに行こう」


「ひどい。人をお化けみたいに」


「なんだよ。人をお化けみたいにするのはお化け屋敷の方だろ」



 しずくは馬鹿に論破された。



「それに、あの子面白そうじゃん」



 アズサは立ち上がった。椅子の足が床と擦れてズーと音を鳴らす。



「とりあえず、ごみ捨ててくるね」



 しずくもよっこらせとおばちゃんみたいにゆっくり立ち上がった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る