12.うさぎのこと

右の手から手首にかけて痛くなってしまって、数日間文字をたくさん打つことができませんでしたが、今日はだいぶ良くなってきたので少しずつ書いております。

そして大阪文学フリマ用BLでちょびっと行き詰まっているので、こちらを先に。


今回はうさぎのことですね!

うちにはうさぎがいます。4代目です。オスで、名前はWilfredといいます。

うぃるふれっど、略してうぃると呼んでいます。

超かわいいです。すっごくかわいいです。すぐ怒るけどw


うぃるのことは置いといて、1代目について。

当時働いていた職場で、かわいい帰国子女の女の子が突然「うさぎ飼いません?」と言ってきたんです。

アメリカ帰りで高級住宅街に住んでいる子でした。

「うさぎは飼ったことない」と言ったのですが、「大丈夫!」と言って、そっこー職場にうさぎを持って来やがりました。

Oh……と思いましたが、かわいかったので秒で「飼う」と言いました。

かわいいは正義。

真っ白で長毛で立ち耳で赤い目の子うさぎ(メス)でした。

血統書はありませんでしたが、種類はアメリカンライオンヘッドというらしいです。

さすがアメリカの帰国子女だぜ……!と思いましたわ。

「うっはwwwかわいいwwwwww」とめろめろになった私は、うさぎが入った箱を大事に抱えて家に帰り、当時はまだ実家で暮らしていたので母に「うさぎもらってきた」と言ったら、母びっくり。

実家は呉服屋だったので犬猫は毛が飛び散るからダメと言われて飼えなかったんですけどね、うさぎならいいということになりました。

というか母もうさぎのかわいさにやられていましたね。

で、名前を決めようということになり、「ミミちゃんにしよう」という母の案を採用することになりました。

「うさぎは耳が長いからミミちゃん」という単純な理由ですが、メスだしいいかなと。

その後、車でホームセンターに行ってケージやらペットシーツやらえさやらを買ってウキウキ設置タイムを過ごしていたら、妹も帰宅しました。

で、うさぎを見せて「名前はミミちゃんにしようと思う」と言ったところ、「エー……」というビミョーな反応が返ってきましてね。

「かわいいじゃん、ミミちゃん。キャロラインとか大層な名前よりいいでしょ」と、私は言ってしまったのです。

そしたら妹、すかさず「キャロライン! キャロラインがいい!」と。

もうね、それから妹は「きゃろ」(略称)としか呼ばなくなりましてね。

うさぎってね、名前呼ぶと来るんですよ。懐いてる場合は、ですが。

その子、人間のいる家で暮らしていただけあってかなり懐いていて、「きゃろ」って呼ぶと来るようになっちゃいましてね。

もうしょうがない、じゃあ「Caroline」で「きゃろ」と呼ぼう、ということになりました。

そういう感じで1代目を飼い始め、結婚で引っ越す時にも連れて行き、7年間くらい一緒に暮らしていました。

飼い主が寝転がってると一緒に寝てくれるんですよ。体ぴったりくっつけて。

お行儀悪いけど、PS2のコントローラー持って寝転がってると、腕と腕の間に挟まりに来たりもしました。

暇があると「なでてーなでてー」と、頭を擦り付けてくるの。

かわいいでしょ?


で、2代目。

ペットショップにいた1980円の子を買いました。

名前はChristopher。クリストファー。オスなのでね。

「くり」って呼んでいました。

この子はグレーの毛、立ち耳、雑種だけどドワーフ種が混じってたのかな。

小柄で神経質でした。

きゃろに比べるとそれほど懐いてはいなかったけど、かわいかったです。

多くのうさぎがそうであるように、なでられるのが大好きでした。

ころーんと真横に転がるのがね、かわいいんですよ。

きゃろは大きかったのでころーんではなくごろーんって感じでしたがw

うさぎのころーん寝は本当に癒やされます。

くりは毛並みがきれいで、すごいなぁといつも思ってました。

でも、きゃろほどケージから出せなかったんですよね……きゃろは私の在宅時にはずーっと出ていたんですが。

小柄だしグレーだしで、目立たないから踏んでしまいそうで怖かったんです。

間違えて蹴飛ばしたりしたら死んじゃいそうだし(泣)

そんな感じで、くりも約7年間一緒に暮らしましたよー。


3代目は、真っ黒で垂れ耳のメスうさぎでした。

ペットショップの小動物コーナーで売れ残っていた子で、店員さん曰く、真っ黒は縁起が悪いって嫌がるお客さんが多いと。

私は「縁起悪いか……? よくわからない……」というタイプなので、気にせず買いました。

垂れ耳なのに7980円と安かったし。

名前はElizabethにして、「える」と呼んでいました。

すごく懐いてて、人間のおなかの上で寝たりしてましたねー。

かわいいっしょ?

ケージから出してやるとたたたっと人間のあとをついてくるんですよ。

なでられるのも大好きでねー。

きゃろもそういうタイプでした。

メスうさぎは懐きやすいなーと思います。

この子は6年間くらい一緒に暮らしました。


で、今飼っている4代目のうぃるですが、オスで小柄で立ち耳で長毛(アメリカンライオンヘッドの血が入っていそう)で、白と茶色のブチです。

今の家に引っ越してきてすぐに飼い始めました。

ペットショップで2980円で売ってて……雑種は安いねぇ……。

見た目はすごーくかわいいけど、めちゃくちゃわがままですぐに怒ります。

うぃるが寛いでるそばを通るだけで「ぶー!」、水を換えようと容器に手を伸ばすと「ぶー!」、足でなでられるのが好きなのですが、疲れたからとなでるのをやめると「ぶー!」です。

うさぎは確かに何か不満がある時などは「ぶー!」と鼻を鳴らすのですが、うぃるは「ぶー!」が多すぎるw

うぃるが眠い時などはやる気のない「ぶー…」「ぶっ…」が出てきます。

やる気ないなら鼻鳴らさなくていいのにw


https://kakuyomu.jp/users/yukie_miumiu/news/16818093077226822974

2024年5月12日の近況ノート。うぃるの写真があります。


さすがに1~4代目全部書くと文字数が多くなりますね。

半分くらいスマホで打ち込んだので、誤字脱字がないか心配です。

右手はかなり治ってきていますが、本格的に元通り書くのは明日以降にしようかなと思っています。

今回右手が痛くなったことで、PCを使って文字を打つのが

Xで発言する→近況ノートを書く→小説を書く

の順番で楽だということがわかりました。

Xでの発言はあまり痛みを感じない、近況ノートはちょっと痛いかな、小説書くのはたった150文字で「いててっ」となる、みたいな感じです。

そんなに右手を酷使したつもりはなかったんだけどなぁ。

みなさまもお気を付けください。


えーと、次はね……、思い出したことがあるので、また無駄に挑まれた話を書きます。

若い頃じゃないんだな、これが。思い出すだけでムカつくw

供養のために、読んでやってくださいませ……!


はい、また続きますよー!

がんばりますっ!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る