応援コメント

10.初めて買ったレコードのこと」への応援コメント


  • 編集済

    私のファーストはビリー・ジョエルの52ndStreeetです。
    爆風スランプは激しく好きでした。コミックバンドとか揶揄されていた時もありましたが、時々恐ろしく硬質な曲が飛んできたりしました。「青雲」「黎明」「1986年の背泳」いいですぜ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    おっちゃん、eがいっこ多いんだぜ。
    ビリー・ジョエルは良いですからね!
    52ndStreet、改めて聞いてみましたが、ピアノもジャズちっくですよね。
    ピアノの音が生きている感じが好きです。
    そして、やっぱり英語わかりやすいなー、Rの発音が強くないんだなー
    などと違う方向に……

    爆風スランプ、最初はふっきんーふっきんーとか歌ってたからコミックバンドっぽかったけど、私にとっては硬質なイメージしかないです。
    実は友達が好きで、よく聞かせてもらってたんですよねー。
    だから、タイトル知らないけど聞けば知ってたみたいなのはあるかもしれません。
    挙げてくださったのを視聴してみたいと思います!

    諏訪野さん、もしかして目がお疲れじゃないですか?
    寝る時間が少ない……?
    大阪文学フリマ用BL書いたらヒリヒリ感のある百合を書きたいと思っていますので、それまで寝ててください。

    ありがとうございました!

  • レベッカ、好きなのと訊かれるとやっぱフレンズとかラズベリードリームとかメジャーなあたりになっちゃいますねえ。姐さん(ちょっとだけ上だとこないだ知ったのでw)の挙げたのだとあとは「MOON」ぐらいか。リバティのCM曲とかは、聴けばああっとなりそうですがw

    MD民はMD評価しがちですけど、いうてもあれATRAK3で圧縮されてますからね〜🤔
    MP3の128聴いてた奴の台詞じゃないですがw
    あの頃は他にもDCCとか謎のメディアありましたよね、見たことないけど。

    私のマイファーストCDというかアルバムは、高野寛の2ndでした。YMOの『SHIELD』とどっちにするか苦渋の決断でした。結局あとから買いましたがw

    初めてねだったのはウルトラマン80のEPでしたw

    ところでお題とか?
    不気味な書き出し的な?
    うーん、わがんねえ゛な゛。
    ……二人称で驚きの結末、とか? 140文字じゃ厳しいかなあ(チラッ。
    姐さんでも無理かなあ(チラチラッ

    作者からの返信

    コメントありがとうございますっ!(おこ)

    やっぱり私の方が年上だったかーと思いました。はい。
    きっと他の「同年代です」って方たちも……
    ま、いいや。

    REBECCAはラズベリードリームも有名ですよね。
    リバティのCMは「NERVOUS BUT GLAMOROUS」で、♪銀色に光る月が~で始まるモノです。
    NOKKOは土橋安騎夫と組むことができてよかったと本気で思ってます……!

    そうそう、MDはATRAK3!
    SONYってスゴいですよね、開発力が。
    でも圧縮されてるのに、えーと、最大70分だか80分だかまで?ですよね、確か。
    何だかなーとw
    あー……DCCは私も見たことないかも……
    本当に存在していたのかも怪しいと、私は思ってますw

    高野寛懐かしい!
    エーテルダンスもベステンダンクも好きでした。
    そういえばアルバムをカセットテープに入れて聞いていたような。
    高野寛の次にYMOに行った人は珍しい気がしますw
    YMOも良いですよね。
    「CITIZENS OF SCIENCE」他いろいろ好きでした。
    それより「急いで口で吸え」とかのギャグばかり聞いてましたが……。
    ウルトラマン80!いいですね、子供っぽくて!

    二人称ktkr
    村上春樹がやってましたね。
    Xじゃなければ140文字より文字数多くてもOKですからっ!
    うう、二人称か……
    わかりました、やります。タブン。たぶん。多分。

    ありがとうございましたっ!(おこ)