第15話 ニセモノ


 ——学園祭当日。


 ガーランドやペーパーフラワーなどで華やかに飾り付けられた校内を歩いていると、なんだか背中がムズムズした。


 どうやら、例のひどいマジックのせいで奇術部も有名になったらしい。


 私——三木みき結菜ゆいなが視線を浴びて憂鬱な息を落としていると、そんな私を見てヒソヒソと話す声が聞こえる。


「何あの集団」

「奇術部だって。イケメンしかいないよね」

「えー、私も入部しようかな」

「ムリムリ、女子の入部は断られるらしいよ」

「なんで? あそこに女子も一緒にいるじゃん」

「あれはマネージャーだって」

「じゃあ、私もマネージャーになる!」

「あのマネージャー、真紀先輩とできてるらしいよ。それでマネージャーが女子の入部を邪魔するんだって」

「性格悪っ!」

「だよね……イケメンを独り占めして、ずるいよね」


 声までは聞こえないけど、悪意のこもった視線には気づいていた。


 ……奇術部の悪評がこれ以上広まらなければいいけど。


 そんなことを思っていると、右隣にいる真紀先輩が心配そうに声をかけてくる。


「……結菜、気にするなよ」

「え? 何が?」

「何がって……女子の嫉妬に巻き込まれて平気なのか?」

「嫉妬?」


 私が首を傾げていると、後ろの長谷部くんからため息が聞こえた。


「実はこの中で一番図太いのは三木なのか?」

「ちょっと、長谷部くん。ひどいよ」

「そうだぞ。結菜は俺の次に繊細なんだから」


 フォローしてくれた真紀先輩だけど、私は思わず呆れた視線を向ける。


 そんな中、左隣にいる大迫くんが苦笑して告げる。


「真紀先輩と結菜って、よく似てますね」

「そんなことないよ。私、みんなの前で飲み干し芸とかできないし。真紀先輩ほど図太くないです」

「しくしく……結菜にディスられた」

「真紀先輩、大丈夫ですよ。俺がまた一緒に飲み干し芸をしますから」

「大迫も〝飲み干し芸〟って認めるんだな」


 長谷部くんが大迫くんにツッコミを入れる傍ら、真紀先輩は感動したように大迫くんを見つめる。


「ありがとう、大迫くん。君みたいなやつがいれば、奇術部の未来は安泰だ」


 けど、すかさず長谷部くんが苦言を放つ。


「奇術部はこのメンバーで終わりそうな気もするけど」

「なにを! 奇術部は永遠に不滅だ」


 真紀先輩の主張に、大迫くんも息巻いて告げる。


「そうだよ、長谷部。奇術部は俺たちが責任をもって次世代に繋げないと」


 キラキラした顔で言う大迫くんに、長谷部くんは言葉を詰まらせた。


 大迫くんにあんな目で言われたら、否定なんて出来ないよね。


「それで、今日は何をするの?」


 誰となく訊ねる大迫くんに、長谷部くんが当然のように告げる。


「学園祭なんだから、テキトーな教室でテキトーに遊べばいいんだろ? あとはテキトーに飯食って、テキトーに帰れば……」

「長谷部くん、面倒くさそうだね」

「学校行事に真面目に参加するとか、ありえないから」

「なんだとう! 俺がいるからには、ぎゃふんと言わせてやるからな」


 なぜか燃える真紀先輩に、長谷部くんは面倒くさそうに「はいはい」と視線を流す。

 

 その長谷部くんの隣では、藤間先輩がたこ焼きを食べていた。


「藤間先輩、もう食べてるんですか?」

「もぐもぐ……実は今まで学園祭に参加したことはなかったのですが……もぐもぐ……なかなか美味しいですね」


 一番楽しんでいるのは藤間先輩らしい。

  

 大迫くんも負けじと周囲を見回すと、何かを見つけるなり顔を輝かせる。


「ねぇ、あっちにお化け屋敷があるよ」

「大迫くん、お化け屋敷好きなの?」

「うん。楽しいから」

「なら、入ってみようか?」






 ***






「すごい……教室の中とは思えないな」


 空にはリアルな満月があって、虫の鳴く声が聞こえた。


 どこまでも広がる暗い森に、思わず感嘆の声をもらす真紀先輩。


 けど、あまりに広すぎて信じられない私は、周囲を確認する。


「本当にこれ教室? 屋外に繋がってるとか」


 私が指摘しても、真紀先輩は感心するばかりで、疑問に思う様子はなかった。


 そんな中、


「これは……まさか」

「大迫くん? どうかしたの?」


 大迫くんは周囲を見つつ、私にそっと耳打ちする。


「実は……」

「ええ!? 魔法使いの領域の中?」

「しっ、しずかに」

「じゃあ、この部屋は一年生が作ったお化け屋敷じゃないってこと?」

「たぶん……真紀先輩を乗っ取った魔法使いが、また何か仕掛けてきたのかも」

「どうしよう、この部屋……早く出たほうがいいかな?」

「それが……どうやら、内側からは出られないみたいなんだ」

「そんなっ、どうしよう」

「おい、何二人でこそこそ喋ってるんだ? 怪しいな」


 大迫くんと二人で喋っていると、真紀先輩が割り込んでくる。


 けど、説明しようにもできなくて、私は咄嗟に嘘を吐く。


「すみません、大迫くんが、ちょっと気分悪いみたいで」

「なに!? なぜそれを早く言わないんだ」


 それから私が大迫くんの手を引いて、人気のない方へと連れて行こうとした瞬間——大迫くんが手のひらにボールペンで何かを書き始める。


「先輩、ごめんなさい……あなたに幸運を」


 すると、呪文のあと、その場が白光に包まれたかと思えば、真紀先輩と長谷部くんはその場に崩れて、土の上で眠りに落ちたのだった。


「大迫様」

  

 たこ焼きを食べ終わって、焼きそばに移っていた藤間先輩が、大迫くんに視線を向けると、大迫くんは小さく頷いた。


「わかってるよ」

「これからどうするの?」

「俺は少し見てくるから……藤間先輩、結菜たちをよろしくお願いします」

「わかりました。大迫様、くれぐれもご注意ください」

「うん」






 ***






「これは完全に、魔法使いのテリトリーだな。でもおかしいな……結界の中心には、張った人間がいるはずなのに……」


 一人で散策に出た啓太の前には、相変わらず森が広がっていた。

 

 音も匂い外の世界としか思えないその場所で、啓太が警戒を深める中——ふいに、悲鳴が聞こえる。


「きゃああああああ!」


 見ると、女子生徒が死人アンデッドに囲まれていた。

 

 土色の肌をした人間に襲われる生徒を見て、啓太は慌てて駆けつける。


「なんだ、またこれか——え」


 アンデッドに囲まれていたのは、結菜だった。

 

 啓太が瞠目する中、アンデッドに捕まった結菜はさらに悲鳴をあげる。


「きゃあああ、助けて! 大迫くん」

「えっ、結菜? ――あなたに幸運を」


 土のように崩れ落ちるアンデッドを見て、その場に座り込む結菜。


 そして啓太が近づくと——結菜は啓太を強く抱きしめる。


「結菜?」

「恐かった……」

「大丈夫?」

「大迫くんがいなかったら、私……」

「……」

「ねぇ、大迫くん、良かったらこのまま二人でどこかに行かない?」

「離れてください」

「え?」

「俺から離れて」

「どうしたの? 大迫くん」

「君は結菜じゃないよね? 結菜は俺との約束を必ず守る人だから、真紀先輩を置いて俺のところに来たりしないよ」

「それは……藤間先輩がいるから」

「聞いてなかった? なんだ。俺が待ってて言ったら、ずっと待ってるような人なんだよ」

「……」

「だから離れてください」

 

 啓太が突き放すと、結菜の姿をした者はゆっくりと離れていった。


 そして、


「恋は盲目というけど、感情に流されないなんて、さすが大魔法使いだね」


 暗い笑みを浮かべる結菜に、啓太は怪訝な顔をする。


「あなたは……いったい何者なんですか? なんの目的で……」

「悪いけど、まだ君を認めたわけじゃないから……これで失礼するよ」

「あなたの目的が俺なら、他の人には手を出さないでください」

「ふふふ、それはどうかな」

「それを約束してもらえないなら……こちらもあなたを野放しにはできません」

「どうするつもり?」

「こうするんですよ」


 啓太はボールペンで手のひらに呪文を書き込むと、文字が消えて、代わりにいくつものアンデッドが現れる。


 それは、さきほど啓太が消したアンデッドたちだった。


 アンデッドは現れるなり、結菜の姿をした者に襲いかかる。


「おい、なんだよ……お前たち」

「申し訳ないけど、目的を言うまで逃がさないから」

「舐めるなよ!」

「本当は攻撃魔法は使うなって言われてるけど、この場合は仕方ないよね」


 啓太はさらにボールペンで手のひらに書き込む。


 そしてその手を握りしめて、空高く掲げた。


「あなたに災いを」


 途端に、結菜の姿をした者は、水溜りのようなものに閉じ込められる。


「な……がはっ」


 溺れるようにもがく相手に、啓太はさらに告げる。


「これに懲りて、奇術部には——」


 ——が、


 次の瞬間、水溜りが弾けて消えた。


「逃げられた」


 冷たい水が足元を滴る中、啓太は真円しんえんが浮かぶ空を見上げた。






 ***






「大迫様、大丈夫ですか?」


 森の散策に出た大迫くんは、三十分ほどで戻ってきた。


 でも、相変わらず森の様子は何も変わらなくて、丸い月が見下ろしていた。


「うん。問題ないよ」

「大迫くん……?」


 大迫くんの様子に違和感を覚えた私——三木みき結菜ゆいなは、ふと訊ねる。


「どうしたの?」

「なんだか大迫くん、さっきと雰囲気が違うね」

「そうかな? 俺はいつもと変わらないけど」

「ううん、なんか違う。いつもは、穏やかで優しい空気を纏ってるのに……今はなんだか」

「なんだか?」

「肉食獣みたいにギラギラしてる」

「驚いた」

「え?」

「君もなかなか面白い人間だね」

「私が、面白い……?」

「うん、君のことを隅から隅まで調べてみたいな」

「あなた……大迫様ではありませんね」

「反応が遅いですよ、藤間先輩」


 高笑いをあげる大迫くんにぞっとしていると——。


 そんな中、真紀先輩と長谷部くんが起き上がる。


「なんだ、なんだ……?」

「俺はいったい何を……」

「みんな起きちゃった! どうしよう」


 狼狽える私をかばうように、藤間先輩は前に出る。


「結菜さん、彼らを連れて逃げてください」

「藤間先輩?」


 藤間先輩が険しい顔をする中、大迫くんは裂けるほど大きな口で暗い笑みを浮かべた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る